フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

2025年6月

ブルーグレイのスーツ

2025.06.17

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

U様よりご注文をいただいたオーバースーツの仕上がりです。

生地:CANONICO Super 110’s wool100% 240g
デザイン:2つボタン、1プリーツ(1タック)
仕立て:GOLD LINE

カノニコ ブルーグレイスーツ
CANONICO Blue-Gray Suit
カノニコ Super110's

東京も急に真夏のような蒸し暑さになりました。
スーツを着て仕事をしている方々は、スーツ本来の役割(相手に敬意を示し、良い印象を与えることなど)や、自分自身が涼しく過ごせることに加えて、「相手からも涼しく見えること」を意識してみてください。

今回選ばれた生地は、イタリア・カノニコのSuper 110’s、色はブルーグレイです。
ブルーグレイという単語はあまり聞き慣れないかもしれませんが、ファッションやインテリアなどの世界では割とよく使う言葉です。
その名の通り、ブルーとグレイの中間くらいの色を言いますが、もっと分かりやすく言うなら、「くすんだ青」です。鮮やかな色は見た目に暑苦しく感じることがありますが、くすんだ、つまりすすけたような色は涼しく見える効果があります。
グルーグレイも明るい色から暗い色まで様々ですが、暑い季節には今回のような明るめのものを選ぶと宜しいかと思います。

ベーシックなスーツの色と言えば、ブルー(ネイビー)とグレイ。
その中間であるブルーグレイですのでベーシックの範疇ではありますが、濃色ばかりの昨今のスーツの中ではちょっと新鮮な色味です。
こんなスーツを涼しい顔で着こなしたいものですね。

U様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネクタイ用の生地とメイドインジャパンの話

2025.06.16

08.オーダーネクタイ, 14.出来事

店主の郷間です。

オーダーネクタイ用の生地が追加になりました。

今回は、全てポリエステルの生地です。
価格的に安く提供できるというのが一番の利点だと思いますが、シルクより耐久性が高く、シワになりにくので、実用的な一本として持っておくと便利だと思います。
天然素材より発色が良いことを上手に利用して、コーディネートのアクセントとしてご利用ください。

オーダーネクタイ 生地
オーダーネクタイ 小紋柄
オーダーネクタイ 小紋 ペイズリー

ところで先日、WWDジャパンというメディアに気になる記事が掲載されていました。
アパレルの国産比率が過去最低を更新した、という記事です。

現在、皆さんが着ている衣服の何パーセントが日本製だと思いますか?
20%?それとも10%?
いいえ、2024年の国産比率はなんと1.4%(数量ベース)です。
この35年で、50.1%から1.4%まで落ちてしまいました。

農業の世界では、昨年からのコメ不足の状況を改善するため、どう増産していくかということが課題になっていますが、長年減らし続けていたものを急に増やすのはかなり難しいことでしょう。
それはアパレル製造業も同じことです。
そもそも、品薄で価格が高騰しているコメに比べ、衣料品は不足しているわけではありませんので、輸入品よりも価値を感じてもらえなければ、増産することなど不可能です。

作り手が海外に負けないものを作るのはもちろん、私のような売り手も、今まで以上にその良さをお客様に伝える努力をし、国産の洋服が欲しいと思ってもらえる人を増やさなければ、これからも下がり続けることでしょう。
私一人でどうにかなるような問題ではありませんが、日本で作られた衣服で、目の前のお客様の生活がより愉しいものになるよう、これからも悩みながら頑張って参ります。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

すみだノート2025夏号

2025.06.15

14.出来事

店主の郷間です。

フリーペーパー「すみだノート」2025夏号が届きました。

すみだノート No.27

今号の特集は「すみだの農園」。
当店の近くにある「たもんじ交流農園」が紹介されています。
多聞寺の土地を地元のNPO法人が無償で借り受け、戦前盛んに栽培されていた江戸野菜「寺島なす」などを育てる取り組みです。
皆さんは寺島なすを知っていますか?私はこのプロジェクトを知るまでは、墨田に伝統野菜があることを知りませんでした。

私たちの街をもっと好きになる情報紙 すみだノート

すみだノートは店頭で無料配布しています。
ご来店の際にはぜひ手に取ってみてください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

装いについての講義

2025.06.14

14.出来事

店主の郷間です。

昨日(6/13)、専門学校でスーツについての講義を行ないました。

ネクタイを締めてスーツを着るビジネスマンが減っているため、先輩から後輩へ、もしくは親から子へ受け継がれてきたスーツの選び方や着用時のマナーが、若い世代に伝わりにくい時代になっているのではないかと感じています。

しかし、毎日スーツを着ない人でも、就職活動や冠婚葬祭など、着用する機会は必ずやってきます。
そんな時に困らないような知識を次の世代に渡すことで、装いの文化を継承する(大袈裟ですね)活動はとてもやり甲斐があります。
本当は「最低限のマナー」より踏み込んで、装う愉しさまで伝えられたら最高なんですけどね。これからの課題です。

画像は、着こなしのだらしない大人について説明している私です(^^;)

学校や企業での講義・講演のご相談もお待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

コンビシューズ

2025.06.12

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

Y様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-09 Wing-tip oxford(変更あり)
革:AT-13/ディアスキン白(持込)
ソール:革底(レザーソール)
その他:パターン変更

宮城興業 ES-09改 Spectator shoes , Correspondent Shoes

複数の革を使って作られた靴をコンビシューズと言います。英語で言うとSpectator shoes(スポーツの観客の靴) もしくはCorrespondent Shoes(特派員の靴)です。
その名前からもわかる通り、活動的なイメージのデザインです。

このデザインは、「狂騒の20年代」(JAZZ AGE)と呼ばれ好景気に沸く1920年代のアメリカで、JAZZのミュージシャンやタップダンサーのようないわゆる「遊び人」の間で流行が始まり、一般人へと広がっていきました。
画像2枚目は「BROOKS BROTHERS – GENERATIONS of STYLE」より抜粋しました。まさにジャズエイジを象徴する靴として取り上げられています。
画像3枚目は映画「ラ・ラ・ランド」のシーンです。歌って踊る二人はどちらもコンビシューズを履いており、この映画の舞台であるロサンゼルスが最も盛り上がっていたハリウッド映画全盛のころを思い起こさせてくれますね。

コーレスポンデントシューズ
コンビシューズ ラ・ラ・ランド

今回は型紙の一部を変更し、白いディアスキン(鹿革)をお客様自身でご用意されるなど、Y様のこだわりを込めて製作いたしました。クラシックで、ちょっと「遊び人」的な仕上がりです。

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 58,300円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

夏の新定番・オーバーシャツ

2025.06.11

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

Y様よりご注文をいただいたオーバーシャツの仕上がりです。

衿型:ノッチカラー
生地:グレンチェック wool60%/cotton30%/linen10%

オーバーシャツ 三者混 シャツジャケット
オーバーシャツ 三者混 シャツジャケット

当店では、シャツ用の生地を使いシャツの技術で縫製した上着を「オーバーシャツ」と呼び、シャツの生地を使いスーツの技術で縫製した「シャツジャケット」とは区別しています。

前者は洗濯機で洗うことができるなど取り扱いが楽で、価格もリーズナブルです。後者は立体感のある美しい仕上がりです。どちらもここ数年でご注文が増えていますが、どちらかと言えば当店ではオーバーシャツを頼まれる方が多いようです。もちろん涼しく気軽に洗えることが大きなポイントであることは間違いありませんが、それに加えて、芯地も裏地もない、シャツのようなリラックスしたシルエットを求めている方も多いようです。

仕事着のカジュアル化は今後ますます進むのだと思いますが、カジュアルな仕事着が「許容されること」と「似合っていること・格好良いこと」は別の話です。それは職種にも因りますし、年齢も大きく関係するでしょう。例えば、服装自由の職場で、若い社員はTシャツの人もいるけど、50代で管理職の自分が同じ服装をするのはちょっと違うかな、ということです。

そういう時に活躍してくれるのが、堅苦しくなくだらしなくもない、こんなオーバーシャツだと思います。もはや夏の新定番と言っても良いのではないでしょうか。

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーバーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネクタイのディンプル(シングルとダブル)

2025.06.09

04.コーディネート, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

皆さんは、ネクタイを結ぶときに「ディンプル」を作りますか?

ディンプル(dimple)とは窪みという意味で、今回はネクタイの結び目に入った窪みのことを指します。
立体感を出して華やかに見せる効果がありますので、私はほぼ毎日ディンプルを入れますが、入れる入れないは個人の自由です。ただし、弔事(葬儀など)では入れないのがマナーです。

ディンプルには、シングル(画像1枚目)とダブル(2枚目)があります。窪みの数が一つか二つかということですね。
ダブルのほうがより華やかですが、綺麗に結ぶ難易度はちょっと高めです。
皆さんはどちらがお好みですか?

シングルディンプル

ダブルディンプル

良いものを使うのは素敵なことですが、「何を着るか」より「どう着るか」のほうが遥かに大切です。
美しく結ばれたネクタイ、醜いシワの無いスーツ、そして手入れの行き届いた革靴といった「良い装い方」が身に付くよう、心掛けてみてください。

ディンプルの作り方は店頭でご質問ください。
実演しながら説明させていただきます。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

カフリンクスのプレゼント

2025.06.08

10.小物, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

先日、知人からカフリンクスのプレゼントをいただきました。
さっそく使ってみましたが、落ち着いたブルー系の石が派手過ぎず気に入っています。

カフリンクスの贈り物

私は身に着けるものの中で、人から贈られて嬉しいのはカフリンクスです。
プレゼントと言えばネクタイでしょという方も多いと思いますが、ネクタイは色が柄のバリエーションが幅広いため、相手の趣味に合わないリスクが高いものではないかと思います。ネイビーの無地なら嫌いな人はいないかもしれませんが、既に持っている可能性も大ですよね。

そう考えるとカフリンクスは、よほど奇抜なものを選ばない限り失敗することがなく、必需品ではないからこそ生活を豊かにしてくれる、贈り物に適したものではないかと思います。
当店で取り扱いのある江戸切子のカフリンクスは、縁起のいい菊の文様が施されているということもあり、プレゼントとして選ばれる方も多いようです。

堀口切子 三代秀石 カフリンクス

父の日(6/15)のプレゼントにお悩みの方はぜひご検討ください!
色によっては取り寄せになる場合がありますので、お問い合わせはお早めにお願いいたします。

[堀口切子]江戸切子カフリンクス 27,500円(税込)
[三代秀石]江戸切子カフリンクス 77,000円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

イカ胸・スタッズ仕様のウィングカラーシャツ

2025.06.07

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:ウィングカラー
生地:ブロード 白 綿100%
カフ:ダブルカフス
その他:イカ胸(Starched Bosom)、スタッズ仕様

ウィングカラーシャツ イカ胸 スタッドボタン

タキシードの中に着るシャツをお作り致しました。
タキシードを着る際には、黒いボウタイ(蝶ネクタイ)を締めなければなりません。ボウタイを締める時のシャツはレギュラーカラーでも構いませんが、特別感があるからでしょうか、現在はウィングカラーを着ている方が多いと思います。

こだわるなら、胸部分の生地が二重になっている「イカ胸」もしくはヒダの付いた「ピンタック(ヒダ胸)」にしてみましょう。今回はイカ胸にしていますが、1枚目の画像だと分かりにくいので2枚目のイラストをご覧ください。イラストは高橋純著『「黒」は日本の常識、世界の非常識』より抜粋しました。

イカ胸シャツ タキシード

タキシード用のシャツで気を付けたいことがもう一点。
フォーマルな服装においては、シャツのボタンが見えるのは美しいことではないとされています。そのため、ボタンが見えない比翼仕立て(フライフロント)にするか、今回のようにスタッズ仕様にするのがおすすめです。
スタッズ仕様とは、台衿ボタン(一番上のボタン)の下の3か所に、スタッズ(スタッドボタン)を入れるためのボタンホールが開いていることを言います。ちょっとわかりにくいですね。要するにボタンの無いボタンホールが3つある、ということです(画像3枚目)。
スタッドボタンは黒いオニキスという石を使ったものが一般的ですが、このシャツには付属しませんのでご自分でご用意いただくことになります。

スタッズ(スタッドボタン)仕様 シャツ

着用シーンが限られるものですので、汎用性よりも、特定の場面でしっかりと役割を果たすことを重視しましょう。
ウィングカラーシャツにはイカ胸(かヒダ胸)とスタッズ(か比翼)、ここまで押さえれば完璧です。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~
イカ胸 +3,300円(税込)
スタッズ仕様 +550円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

オープンカラーシャツをオーダーする

2025.06.06

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

昨年8月23日の記事でも紹介した、開襟(オープンカラー)の半袖シャツ。
夏の終わりごろに作ったため昨年は店内にサンプルとして飾っていましたが、今年は活躍してくれそうです。

オープンカラーシャツ 開襟シャツ オーダー

私は仕事用のシャツは全て長袖ですので、休日専用であれば思いっきりカジュアルで行こうということで、花柄の生地を選びました。花柄を着る勇気が出ないという話をよく耳にしますが、このくらい大柄だと可愛らしくなり過ぎす、男性でも使いやすいのではないでしょうか。

画像2枚目は、大きめの花柄を使った仕上がりイメージです。デザインがオープンカラーではありませんが、参考になると思います。

オープンカラーシャツ オーダーメイド

こんなシャツを作っておいて何ですが、オープンカラーシャツはノーネクタイが前提であるため、ノーネクタイのビジネスシーンでも使いやすいデザインです。タイドアップが前提のシャツでネクタイを締めていないと手抜き感が出ることは避けられませんので、ほぼ毎日ノーネクタイなのであれば、ボタンダウンやオープンカラーなどのシャツを持っておくことをおすすめします。

もちろんその場合の生地は花柄ではなく白やサックスブルーの無地(リネンとか良いですね)が中心になり、半袖か長袖か、裾を出すか入れるか、などは「クールビズ」なのか「カジュアルダウン」なのかによって変わってくると思います。ディテールは相談しながら決めて参りましょう。

というわけでオープンカラーシャツのご相談、お待ちしております!

オーバーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店