フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

04.コーディネート

夏のカジュアルスーツ(コードレーン)

2025.06.28

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

先日のニュースによると、大手アパレル企業の戦略が大きく変わっており、これまでの春・夏・秋・冬の四季(もしくは盛夏を加えた五季)に分けた商品展開から、4月からの“長く暑い夏・短い秋”と12月からの“遅く寒い冬・寒い春”、つまり二季に見直す動きが出てきているそうです。

これが正解なのかどうかはマスマーケティングに疎い私には分かりませんが、少なくとも、「長く暑い夏に何を着るのか」について今まで以上に真剣に向き合わなければならないと思っています。

というわけで、今日はコードレーンを使ったカジュアルスーツです。
清涼感のある見た目と触感、紫外線を吸収しにくい色味など、夏に適してるだけではなく、コットンの持つカジュアルな雰囲気は、ノーネクタイでも使いやすいと思います
中に着るシャツは今日のようなシアサッカーや、リネンなどが良いですね。

CORDLANE SUIT
コードレーン スーツ ジャケット オーダー

え?これでも充分暑苦しい?
これからもっと「攻めた」提案もしていきたいと思っていますのでお楽しみに…

●コードレーンの場合●
オーダースーツ 81,400円(税込)~
オーダージャケット 55,000円(税込)~
トラウザーズ 33,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ビジネスにも参拝にも使えるジーンズ

2025.06.21

04.コーディネート

店主の郷間です。

昔、出雲大社に行った時の事です。
本殿近くに立ち入ろうとしたところ、警備員が近づいてきて「ジーンズを穿いている方はここから先へは入れません」とのこと。
神社にジーンズは相応しくないと分かっていながら、他の神社で注意された経験が無かったため許容範囲だろうと高をくくっていたのですが、さすがに格式高い出雲大社、見事に引っかかってしましました。

マナーを守らなかった私が悪いので仕方がないのですが、ちょっとだけ不思議なことがありました。
ホワイトジーンズやカラージーンズの参拝客は次々と中へ入っていくのです。
出雲大社の正確なドレスコードは分かりませんが、一言でジーンズと言っても、インディゴブルーは作業服で、それ以外の色はタウンウェアという解釈なのだと思います。
どれもジーンズには違いありませんが、作業服として生まれた頃のジーンズは全てインディゴブルーだったわけですから、このように考えるのが一般的な感覚かもしれませんね。

というわけで、もしビジネスカジュアル(オフィスカジュアル)にジーンズを取り入れるとしたら、インディゴブルー以外の色から始めるとカジュアルになり過ぎず、良いと思います。画像はホワイトジーンズ(リーバイス626)を使ったコーディネートです。

Levi's626 コーディネート
ホワイトジーンズ レガッタストライプブレザー

ビジネスにも参拝にも使えるホワイトジーンズ、一本持っておくと便利です。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネクタイのディンプル(シングルとダブル)

2025.06.09

04.コーディネート, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

皆さんは、ネクタイを結ぶときに「ディンプル」を作りますか?

ディンプル(dimple)とは窪みという意味で、今回はネクタイの結び目に入った窪みのことを指します。
立体感を出して華やかに見せる効果がありますので、私はほぼ毎日ディンプルを入れますが、入れる入れないは個人の自由です。ただし、弔事(葬儀など)では入れないのがマナーです。

ディンプルには、シングル(画像1枚目)とダブル(2枚目)があります。窪みの数が一つか二つかということですね。
ダブルのほうがより華やかですが、綺麗に結ぶ難易度はちょっと高めです。
皆さんはどちらがお好みですか?

シングルディンプル

ダブルディンプル

良いものを使うのは素敵なことですが、「何を着るか」より「どう着るか」のほうが遥かに大切です。
美しく結ばれたネクタイ、醜いシワの無いスーツ、そして手入れの行き届いた革靴といった「良い装い方」が身に付くよう、心掛けてみてください。

ディンプルの作り方は店頭でご質問ください。
実演しながら説明させていただきます。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ベージュのクールビズ?スーツ

2025.06.02

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

ときどき、お客様に「(環境省が定める)クールビズの期間っていつだっけ?」と聞かれることがあります。
実は、環境省は2020年でクールビズの期間設定の提唱をやめています。
環境省の職員たちは5月1日から(9月30日まで) クールビズに取り組んでおり、それをニュースが「クールビズ開始」などと取り上げるので誤解を生んでいるのですが、それはあくまでも省内の話であって、期間を国民に呼びかけることはしていない、ということです。

これは、クールビズがある程度定着し、分かりやすい呼びかけをする必要がなくなったということが大きいのでしょう。
それは言い方を変えれば、「これからは自分たちで考えて柔軟に対応しましょう」というメッセージでもあります。過去には、クールビズ期間に薄着で出社したら寒かったので結局暖房を点けた、という本末転倒な話もありましたので、これからは画一的であることから生まれるそのような弊害を減らしていかなければならないのでしょう。

というわけでクールビズは現在、企業や個人がそれぞれに判断をする段階に入っています。
もちろん職場ごとにルールやマナーはあるでしょうが、寒ければ着る、暑ければ脱ぐといった細かい判断は個人が行なう。まぁ当たり前と言えば当たり前の話です。
もうひとつついでに言わせてもらうと、やせ我慢をしたければそれも許容される世の中であって欲しいと私は思っています。私は夏でもスーツを着てネクタイを締めますが、エネルギーの無駄遣いに賛成しているわけではありません。冷房の温度設定は皆さんと同じくらいだと思いますので、人より我慢強いのだと思ってください(^^;)

そんな私ですが、今日はベージュのスリーピースを着ています。
昨日紹介したフレスコが重く(300~320g)通気性が高い(平織)のに対し、この生地(CANONICOのPrunelle)は、軽く(240g)通気性が低い(綾織)という特徴を持っています。
では総合的にどちらが涼しいの?といわれたら、あくまでもこの2品番の比較でしかありませんが、私の体感では大差ないと思います。
強いて言うなら、風が吹いている時はフレスコのほうが空気が入ってくるので涼しいと思います。

CANONICO prunelle super110’s ベージュ スーツ

涼しさに大差がないとすれば、あとはそれ以外の要素、例えば硬さ、光沢の有無、シワになりにくさなど、自分が重視している基準で選んでしまって構いません。
あ、ベージュは熱の吸収率が低く、見た目にも涼しく見える色ですので、ぜひ候補に加えてみてください。

ベージュのウエストコート(ベスト)にアールデコ調のネクタイ

ところで、いま環境省が提唱しているのは「デコ活」という運動で、クールビズはその一環だということをご存じでしょうか?
脱炭素(Decarbonization)+エコ(Eco)で「デコ活」ということなのですが、言葉だけ聞いても全くイメージが湧かず、国民に認知されていないのはこの冴えないネーミングが原因だと思います。
ここはひとつ、キャッチーなネーミングがお得意な現・東京都知事とか、現・コメ担当大臣あたりにセクシーに名付けてもらってはいかがでしょうか(^^;)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

6月の営業日について

2025.05.23

02.営業日について, 04.コーディネート

店主の郷間です。

6月の営業日のお知らせです。
営業時間は平日12~20時、土日祝日12~19時です。
6月13日(金)は専門学校で講義をする関係で休みとし、代わりに12日(木)は営業します。

当店は完全予約制ではありませんが、ご予約のお客様が優先になりますので、事前予約をおすすめしております。営業時間内のご来店が難しい場合、営業時間外でも可能な限り対応致しますので、ご希望がある方はご相談ください。
来月も皆様のご来店をお待ち申し上げております。

ボルドー(エンジ、ワインレッド、バーガンディetc)の革靴のコーディネート

2枚目の画像は、お問い合わせの多いバーガンディ(≒ボルドー、ワインレッド、エンジ)の革靴のコーディネート例です。
濃色に合わせると重く見えがちなバーガンディも、ライトグレーのトラウザーズなら安心ですね。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ハリソンズREGENCYのプリンス・オブ・ウェールズ

2025.05.07

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

連休も終り、今日から仕事復帰している方が多そうですね。
私にとっての水曜日は定休日の前日なので、頭の中が少しずつ休みモードに入りがちになります。
ストライプのブレザーやサファリジャケットなど、カジュアルな服装で店に立つことも多い私ですが、こんな日こそしっかりスーツを着て、タイドアップするように心掛けています。

日々生活していれば、自分を律しなければならない場面や、リラックスして過ごしたい場面など、色々な局面があります。場面ごとに、なりたい自分にふさわしい服装をするということを意識してみたら、いつもよりいい結果が出るかもしれませんよ。少なくとも私はそんな単純な生き物です(^^;)

生地:Harrisons of Edinburgh REGENCY wool100% 目付280~300g
デザイン:シングル2つボタン
仕立て:GOLD LINE

ハリソンズ リージェンシー グレンチェック プリンスオブウェールズ
グレーの革靴のコーディネート

今日のスーツは、英国ハリソンズ・オブ・エジンバラ REGENCYを使った2ピースです。この春で6年目に入りました。
280~300gの綾織と言うスペックは夏を除く3シーズンに適しているとハリソンズは謳っていますが、冬のスーツはもっと重いものが好きなので、私は春・秋に着ることがほとんどです。

プリンス・オブ・ウェールズ(グレンチェックに窓枠のような大きなチェック柄を重ねたもの)と呼ばれる柄は、チェックなのに派手ではなく、落ち着きや清潔感を感じさせてくれます。
上下揃いのスーツに関しては、基本的にチェックは避けたほうが無難だと思っている私ですが、プリンス・オブ・ウェールズを含むグレンチェックは話が別です。

画像2枚目、革靴はグレーを合わせています。
やはりこの靴は、グレー系のスーツに良く合います^^

休みボケの皆さん、3日働けばまた休みですよ~頑張りましょう!

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

コードレーンのジャケット

2025.04.26

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

今年も暑くなるのが早そうなので、仕舞っていたコードレーンのジャケットを出してきました。
ジャケットと言いましたが、本当は2ピースのスーツです。上下セットで着るのはもう少し暑くなってからということで、今回は単品のジャケットとして紹介します。

コードレーンとは縦に畝(うね)のある(主に綿の)織物です。白を含んだストライプが多いので見た目が涼しく、凹凸があり肌に触れる面積が少ないため、着ても清涼感があります。
シアサッカーと似ていますが、波うっていないのがコードレーンです。

cordlane jacket

コードレーンの面白さは、様々なコーディネートに使えることだと思います。上下セットや、ネイビーやグレーのトラウザーズを合わせてビジネスに、画像のようにジーンズに合わせて休日に。思いっきりお洒落に、真っ赤なコットントラウザーズなんかも良さそうです。もう想像すればキリがありません(^^;)
ボウタイ(蝶ネクタイ)からTシャツ、ショーツ(ショートパンツ)まで合わせられる上着なんてなかなかありませんよね。

画像2枚目は、コードレーンの一例です。私のジャケットは右上の生地を使いました。離れて見ると明るく見えます。

コードレーン スーツ ジャケット


夏に上着を着る人はすっかり少なくなりました。
そりゃあ半袖シャツに比べれば暑いに決まっているのですが、たまにはこんな上着を涼しげに着こなす日もあっても愉しいと思いますよ^^

●コードレーンの場合●
オーダースーツ 81,400円(税込)~
オーダージャケット 55,000円(税込)~
トラウザーズ 33,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


メルトンブレザーにアンゴラ混トラウザーズ

2025.02.10

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

月曜日は多くの方にとって、1週間の仕事が始まる日だと思います。次の休みまで5日もあるのか…なんて気が重くなっている方もいらっしゃるでしょうか(と思ったら明日は祝日なんですね^^;)

私にとって月曜日は、比較的慌ただしい土日が終ってホッと一息というタイミングです。
事務処理をしたり、納品前の靴を磨いたり、次のシーズンのことを考えたりして過ごしています。

そんな気分にピッタリなのが、メルトンのブレザーアンゴラ・ウール混紡のトラウザーズです。
肉厚な二重織メルトンと、モコモコした dada textile のアンゴラ・ウール混紡の素材は、保温性が高いだけではなく着心地や見た目もリラックスできるので、こんな日に最適です。もちろん休日にも良いですね。

Double Melton Blazer & Angora and Wool Blended Trousers


Double Melton Blazer

普段はネクタイを欠かすことのない私ですが、こんなコーディネートなら締めないのもアリです。
こんなビジネスカジュアルスタイルを愉しむ人が増えたら嬉しいです^^

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

2月の営業日について

2025.01.25

02.営業日について, 04.コーディネート

店主の郷間です。

2月の営業日のお知らせです。
営業時間は平日12~20時、土日祝日12~19時です。
12日(水)、13日(木)は連休となりますのでご注意ください。
2月25日(火)は外出のため16時に閉店致します。

当店は完全予約制ではありませんが、ご予約のお客様が優先になりますので、事前予約をおすすめしております。営業時間内のご来店が難しい場合、営業時間外でも可能な限り対応致しますので、ご希望がある方はご相談ください。
来月も皆様のご来店をお待ち申し上げております。

春のスーツ ディスプレイ

画像2枚目、本日よりディスプレイを春物に変更しました。
入学、入社、異動など変化の多いシーズンに向けて持っておくと安心な、紺無地のスリーピースです。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ブラック・ウィップコード・トラウザーズ

2025.01.24

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

T様よりご注文をいただいたトラウザーズの仕上がりです。

生地:WHIPCORD black Wool100% 340gms
デザイン:ノータック(ノープリーツ)
仕立て:SILVER LINE

Black whipcord trousers

黒と言えばフォーマルウェアに使われる、ある意味で特別な色です。
そのため、一般にビジネススーツには使われません(なぜか最近は黒の就活スーツが多いので、その流れで黒を着ている若いビジネスマンを見かけるようになりました)。
もしビジネスに黒を取り入れるのであれば、ビジネスカジュアル用のトラウザーズをおすすめします。

黒は「強い」色なので、組み合わせには注意が必要です。合わせる上着は、明度が高く彩度が低い(明るいけど鮮やかではない)色が良いでしょう。具体的に言えば、ライトグレー(画像2枚目)やベージュ(画像3枚目)です。画像でみると分かりやすいのではないでしょうか。


気を付けたいのは、黒に近い色を使うこと。例えば濃紺のジャケットに黒のトラウザーズのような「似ているけど微妙に違う」組み合わせは野暮ったく見えがちです(画像4枚目)。

T様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店