フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

12.お手入れ

予定がないなら衣替え

2024.04.27

12.お手入れ

店主の郷間です。

4月だというのに夏日が続き、衣替えはほぼ済んだという方も多いのではないでしょうか。
以前は5月中に行なう方が多かったように思いますが、気候に併せて早まっているようです。

衣服を長期間収納する際に最も気を付けなければならないのは虫食いですが、その点では、衣替えのタイミングが早まるのは良いことだと思っています。
2020年4月5日の記事でも書きましたが、虫食いの原因になるヒメカツオブシムシの産卵が5月から始まるので、その前に収納してしまえば虫食いは起こらない、というわけです。

いや、気候に併せて産卵も早まっていると考えるのが自然かもしれません(^^;)
気を抜かずに、収納前の洗濯(クリーニングを含む)、ブラッシング、スチーマー(もしくはアイロン掛け)、防虫剤の交換などはしっかりと。
私の防虫剤は、以前の記事でも紹介した通り、昨年秋に交換して1年使えるタイプなので、春の衣替えは終了です。防虫剤は、無臭のピレスロイド系が便利です。
連休初日の今日、予定のない方は衣替えを!

防虫剤 ピレスロイド系

マツモトキヨシ 1年防虫

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

ブリーフケースのコバ補修

2024.04.15

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

私はいつも「良いものを永く使う」という話をしていますが、この言葉には2つの意味が含まれています。

ひとつめは「物理的に永く使う」ということ。
耐久性の高い素材を選んだり、穴あきやひび割れなどを起こりにくくするメンテナンスをしましょう、という意味です。

もうひとつは「永く使いたいと思える状態を保つこと」。
汚れているものを身に着けたいとは誰も思わないでしょうから、魅力的な状態を保ちましょう、ということです。

先日、ブリーフケース(ビジネスバッグ)のコバ(革の断面)の色が剥げていたので、補修をしました。
他の部分に傷が入らないよう守ってくれるのがコバの役割でもありますので、どこかにぶつけて色が剥げることがあります。実用には支障ありませんが美しいとは言えないので、2つの意味で言うと後者にあたります。

大峡製鞄 オールレザーブリーフ コバ 補修
大峡製鞄 オールレザーブリーフ コバ 補修

補修に使ったのは、靴のコバ(ソールの側面)にも使用している、サフィールの「レノベイティングカラー補修クリーム」です。布にクリームをつけて補修箇所に塗るだけ。使いやすいのでおすすめです。

せっかく買った高級なバッグや靴も、コバがボロボロでは台無しです。
かといってコバをぶつけないように気にしながら生活するのは本末転倒。
傷んだら適切に対処し、良いものを永く使って参りましょう。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ロゴ入り木製ハンガー

2024.04.07

06.オーダースーツ・ジャケット, 12.お手入れ

店主の郷間です。

モノを永く使うためには、保管の仕方が大切です。
皆さんは、革靴で言えばサイズの合ったシューツリー、スーツで言えば立体感のあるハンガーを使って保管しているでしょうか?
どちらも型崩れを回復させてくれる大切な効果があります。
もちろん実用性だけではなく、靴やスーツを引き立ててより愛着が湧くような効果があれば、なお良しです。

というわけで、当店のロゴが入った木製ハンガーを作りました。
製作は、国内で唯一木製ハンガーの製造を行なっているメーカー、中田工芸株式会社。「NAKATA HANGER」というブランド名でも知られています。

特徴は人間の体のように丸みを帯びた形状(肩には充分な厚みがあります)と、木製の高級感と丁寧な仕上げ。正面に当店のロゴが、背面にNAKATA HANGERのロゴ(どちらもレーザー刻印)が入ります。

フィボナッチ紳士洋品店 中田ハンガー
フィボナッチ紳士洋品店 中田ハンガー
フィボナッチ紳士洋品店 中田ハンガー

このハンガーは、当店のスーツの最高級ライン「BESPOKE LINE」のスーツもしくはジャケットをご注文いただいた方にお付け致します。
と言っても数に余裕がありますので、単品の場合は8,800円(税込)で販売致します。

ハンガーをお探しの方はぜひご検討ください^^

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

衣替えの前にすべきこと

2024.04.03

12.お手入れ

店主の郷間です。

4月に入り、徐々に衣替えを始めたという方も増えていると思います。
今日の話は、衣替えの前にすべきことです。

皆さんは衣替えの前に、スーツをクリーニングに出しますか?
シミがあったり、ニオイが気になる場合には出したほうが良いでしょう。
但し、シミの場合は付着した成分によってドライクリーニングか水洗いかを使い分けましょう。また、ニオイを落としたいなら水洗いです。詳しくはクリーニング店で相談してみてください。

ただ、むやみにクリーニングに出すことは立体感が失われたり風合いを損ねてしまう可能性がありますので、私はほとんど利用しません。衣替え前だけ、年に一度程度にすることをおすすめします(但しシミが付いた場合は早めに専門家にご相談ください)。

クリーニングに出さない場合は、衣替え前にすべきことが2つあります。
どちらも虫食いを防ぐために行ないます。
ひとつは、ブラッシング。
生地に溜まったホコリや食べかす(虫はこれらを食べるために寄ってきます)を取り除く作業です。
ブラシは衣替え前に限らず時々かけて欲しいのですが、衣替え前は特に念入りにかけましょう。

もうひとつは、アイロンがけです。
生地に虫やその卵が付いていた場合、そのまま収納すると虫食いが起こってしまいますので、アイロンの熱で死滅させます。アイロンがけには折り目をつけたりシワを伸ばしたりする効果もありますが、今回はそれらをあまり意識せず、生地全体に熱をあてることに専念してください。
トラウザーズにはアイロンを、アイロンをかけにくいジャケットには衣類スチーマーを使うと良いでしょう。

2つの作業を動画にしてみました。
当店でも販売している平野さんの洋服ブラシは、その機能性はもちろんなのですが、かけ心地が何とも言えず心地よく、ブラッシングが愉しくなるブラシだなと使うたびに思っています。
また、以前の記事でも紹介しましたが、アイロンがけの際に使用しているダイソーのあて布もとても使いやすいのでおすすめです。

以上、衣替え前にすべきことでした。
分からないことがあればお問い合わせください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

洋服ブラシのお手入れ

2024.03.12

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

今日は洋服ブラシのお手入れの話です。
え?お手入れ道具もお手入れしなきゃいけないの?
洗濯機の洗濯槽を洗う洗剤が売っているくらいですから、別に不自然なことではありません(^^;)
神経質になる必要はありませんが、道具もお手入れしてあげたほうが本来の性能を発揮しますし、長持ちします。
年に一度でも、お手入れをしてみてください。

洋服ブラシ メンテナンス

お手入れには、金クシ(画像1枚目)を使います。
当店で取り扱っている洋服ブラシと同じ、平野刷毛製作所のものです。
金クシをブラシの根元に挿し込み、毛先に向かって動かしていきます。
これを何度か繰り返すと、おお~いっぱいホコリが出てきますね(^^;)
クシの歯は目の細かさが2段階ありますので、まず粗いほうを使い、ある程度ホコリを取って毛が整ってから細かいほうを使ってください。

洋服ブラシ 金クシ お手入れ

この金クシはどんな洋服ブラシにも使えますので、ぜひいまお持ちのブラシに使ってみてください。

[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ用お手入れ金クシ 1,870円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)


平野刷毛製作所の洋服ブラシ

2024.03.02

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

洋服を永く使うためには、ブラッシングによるお手入れが欠かせません。
この度、縁あって当店で取り扱いたいと思うような洋服ブラシと出逢うことができ、販売を開始することとなりました。

製造元は、平野刷毛製作所さんといいます。1942年に創業し80年以上、高品質な刷毛(ハケ)やブラシを作ってきました。現在は製造のかたわら、主に百貨店の職人展などでそのこだわりをお客様に直接伝えながら販売を行なっています。

先日、手植えブラシの製造現場にお邪魔してきました。
手植えの構造を見せていただき、その長所を知ると共に、手間のかかる手作業に感心しました。
適度に毛足が広がるよう、馬毛を植えるための穴には4段階の角度をつけていると聞き驚きました。
特殊な工具を使用するため、特注(もしくは自分たち)で作るしかないという話は、私がいた靴づくりの世界に通ずるものがあります。原材料が手に入りにくくなっていたり、職人が減っている現状も、靴やスーツの工場に似ています。

品質が素晴らしいのはもちろんのこと、職人さんを応援し技術を残すお手伝いをするためにも、このブラシを販売してみたいと思い、平野さんにもご快諾をいただきました。
当店で販売するブラシに関しては、永く使っていただきたいという想いを込めて、牛革で作った当店のロゴマークをお付け致します。使い込んで飴色になる経年変化をお楽しみ下さい。

使い方がわかる短い動画を撮りました。
店頭に私が動画で使用したサンプルがありますので、興味がある方はお試しいただけます。
生地には方向性がありますので、流れと逆に下から上へ汚れを掻き出すようにブラシをかけてから、整えるように上から下へブラッシングしてください。

オンラインストアにもこのブラシの説明を書きましたので、興味がある方はご覧ください。
それでは平野さんの洋服ブラシ、取り扱いスタートです。

洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

雪の日は靴に撥水スプレーを

2024.02.05

12.お手入れ

店主の郷間です。

今日は東京でも積雪がある見込みだそうですね。
革底の靴は滑るのでお避け下さい。もちろんゴム底の場合でも歩くときは重心を落として慎重に。人間は犬のように駆け回ってはいけません。

もうひとつ、事前に撥水スプレーを振っておきましょう(今ごろ言っても手遅れですかね…)
撥水スプレーの選び方は、2020年5月6日の記事で紹介していますのでそちらをご覧ください。
ひとことで言えば、「フッ素系」のものをお使いください、ということです。

サフィール 撥水スプレー

それでは皆様、ご安全に!

サフィール ウォータープルーフスプレー 2,970円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

靴紐チェックしましたか?

2024.01.06

11.修理, 12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

私は毎年、年越し前後に靴紐の総点検をします。
傷んだ靴紐は見た目にも美しくありませんし、外出先で突然紐が切れてしまったら最悪です。
かと言っていつも靴紐の状態を気にしながら生活するのも面倒ですよね。

というわけで、歯ブラシや下着を新年から新しいものに交換する人がいるように、靴紐の点検をこの時期の習慣にしてはどうかと思っています。もちろん傷んでいなければ交換する必要はありません。

靴紐交換

画像は使い古した紐と、新品の紐の比較です。
古い紐は毛羽立っており、もう少し使えそうですがある日突然切れてしまうかもしれません。私はいつもこのくらいになったら交換しています。

ところで二本の紐は元は全く同じものなのですが、綿100%なので褪色(たいしょく)してかなり色が薄くなっているのが分かると思います。私は極力天然素材を使いたいと思っていますが、色褪せが気になる方はポリエステル製をおすすめします。

靴紐は当店(実店舗とオンラインストア)でも販売しています(ポリエステル製は取り扱いがありません)。
その場でご希望の長さにカットしてお作りしますのでぜひご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

アイロンのあて布

2023.12.02

12.お手入れ

店主の郷間です。

ウールのスーツにアイロンを掛けるときは、直接アイロンをあててしまうと、生地の表面が潰れてテカりが出てしまいます。そのため、あて布をする必要があります。

皆さんはいつも、どんなあて布を使っていますか?
タオルや、不要になったハンカチなどを使う人が多いでしょうか。
ただそれらだと「生地を見ながらアイロン掛けできない」「霧吹きで湿らせた生地の水分を飛ばしにくい」「あて布が色物だとスーツに色が移ってしまう場合がある」といった不便な点があります。

そこで私は、こんなものを使っています。

アイロンあて布 ダイソー

100円ショップのダイソーで購入した「掛け心地なめらか アイロンあて布」です。正確には「布」ではありませんけどね(^^;)
メッシュ状なので、生地の様子を見ながらアイロン掛けができ、霧吹きをしたり、湿った生地の水分を飛ばす作業も特別なことはせずにできます。もちろん色移りもありません。
私はこれを使うようになって作業がしやすくなりました。

おそらく他の100円ショップでも似たような商品があると思います。私も使い比べたわけではないので、ダイソーのものがベストかどうかは分かりません。
良さそうなあて布があれば教えてください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ツイードの糸ほつれ

2023.10.21

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

そろそろツイードが着たいのになかなか寒くならないな~と思いながら出番を待つツイードのスーツを眺めていたら、糸が出ているのを見つけてしまいました。
昨年の8月30日にも別のスーツのことで記事にしていますので、対処方法についてはそちらをご覧ください。洋服と永く付き合うのであれば必ず起こることですので、知っておいて損は無いと思います。

※2024年2月18日追記
最新の記事で糸を押し込むのに便利な「ほつれ補修針」を紹介しました。こちらをご覧ください。

スーツの糸ほつれ before

画像1枚目、処置する前の様子です。
矢印のところに輪っか状の糸が出ているのがわかるでしょうか。
わかりにくいですよね。もっと見やすい画像を撮るために、たったいま接写レンズをポチりました(^^;)

スーツの糸ほつれ after

画像2枚目、処置後です。
どこを直したのか判別できないのは、私の老眼のせいだけではないはずです。

これで準備は万端、あとは寒くなるのを待つだけ。
高円寺の気象神社にでも行ってみようかしら…

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店