フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

12.お手入れ

シューレースの太さと靴の印象

2024.11.24

05.オーダーシューズ, 11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

シューレース(靴紐)を替えたときに、靴の印象が変わったな、と思ったことはありませんか?色はもちろん、形状(丸紐か平紐か)や太さによっても見え方が変わります。

2枚の画像はどちらも平紐ですが、1枚目は太さ3mm、2枚目は5mmです。たった2mmの差ですが、随分印象が変わりますよね。
私は、ドレッシーな内羽根の靴には丸紐もしくは3mmの平紐、ややカジュアルな外羽根の靴には5mmの平紐を選ぶことが多いです。

3mm平紐
5mm平紐

当店は靴紐の販売もしていますが、丸紐と5mmの平紐は、お客様から希望の長さを聞いてその場でお作りするので、5分ほどでお渡しできます(オンラインストアでも販売中です)。
3mmの平紐は、工場から取り寄せますので数日お日にちをいただきます。

紐が摩耗して切れてしまいそうな方はもちろん、そうでない方も、気分転換に靴紐を交換してみてはいかがでしょうか。

シューレース(1足分2本セット) 770円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

コバは本体を守るもの

2024.10.29

12.お手入れ

店主の郷間です。

前回ブリーフケースのコバを補修してから約半年。
そろそろ色が剥げているところが出てきたので、また補修してみましょう。

そもそも「コバ」とは何でしょうか?
コバは「木端」と書きます。元々は木の断面のことを言いました。
それが転じて、革の断面、つまりバッグや財布の周囲や靴底の縁(ふち)を指すようになったというわけです。

バッグにしろ靴にしろコバは一番外側にありますので、本体を保護する役割があります。コバが傷んでいるということは、本体を守ってくれた証拠ですので、感謝の気持ちを込めてケアしてあげましょう。

鞄 修理 コバ
鞄 修理 コバ
コバ補修 レノベイティングクリーム

ケアと言っても、サフィールのレノベイティングクリームを塗って、乾いたら乾拭きするだけですので簡単です。色が剥げた部分を補色するだけでなく、コバがこれ以上傷むのを防いでくれますので、定期的にケアすることを心掛けましょう!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ムシューダBOTANICAL

2024.10.27

12.お手入れ

店主の郷間です。

使っていた防虫剤が1年経って使用期限を迎えたので、新しいものに交換しました。
今回は「ムシューダBOTANICAL」を使ってみます。

ムシューダボタニカル
ムシューダボタニカル

防虫剤の選び方については2020年6月19日の記事に詳しく書いていますので興味のある方はご参照ください。
その記事にもあるとおり、防虫剤には主に4種類あります。

①ピレスロイド系
②ナフタリン
③パラジクロロベンゼン(パラジクロルベンゼン)
④樟脳(しょうのう)

それぞれにメリット・デメリットがありますが、無臭であることと、他の種類と一緒に使えることから、現在市販されているものの多くはピレスロイド系です。
今回のムシューダBOTANICALのパッケージには「プロフルトリン」と記載されていますが、これはピレスロイド系の一種です。分かりにくいので「プロフルトリン(ピレスロイド系)」と記載すれば良いと思うんですけどね。

大切な衣服を永く使うために、防虫剤は使用期限を守って交換しましょう。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

革靴の水ぶくれを防ぐ

2024.10.08

12.お手入れ

店主の郷間です。

東京は朝から弱い雨が降っています。
私が履いていた革靴にも水滴がついています。

革靴についた雨粒

このまま放置すると、濡れた部分だけ水を吸ってしまい、水ぶくれのような状態が起こってしまいます。革は水を使って作られますので水に弱いわけではない(革が傷むわけではない)のですが、水ぶくれがあっては見た目を損なってしまいます。

私は高価な靴を雑に履くよりも、高価でなくともきちんと手入れがされた靴を履いているほうがお洒落だと思います。その意味でも、水ぶくれは防ぎたいものです。
職場に着いた時や帰宅した時、革靴に水滴がついていたらすぐに拭き取るようにしてください。

とはいえ、移動中も絶えず足下ばかり気にしているのは神経質が過ぎるというものです。どうしても水ぶくれが起こってしまう場合もありますので、その時にどう対処すれば良いのか知っておけば安心です。

水ぶくれができてしまった場合の対処については、2021年12月18日の記事をご覧ください。誰でもできる簡単な方法です。
靴をお持ちいただければ、実演しながら説明致しますのでぜひご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

必要最低限のアイロン

2024.09.29

12.お手入れ

店主の郷間です。

お客様から、どんなアイロンを使っているのか聞かれることがあります。
洋品店を営んでいて、クリーニング師の国家資格も持つ私のアイロンを紹介します。

パナソニック NI-A66 アイロン

PANASONICのNI-A66です。今でも3,000円台で買えるはずです(^^;)
思ったより安物でしたか?

霧吹きを使うのでスチーム機能は要りません。作業が長時間であれば重さがあったほうが良いのですが、そうでもないので重さも要りません。温度の上昇がとても速いのですぐに使い始められます。レトロなデザインも良いですね。

私にとっては余計な機能が全くない、必要最低限のアイロンでした。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

過炭酸ナトリウムでシャツの黄ばみを落とす

2024.08.09

12.お手入れ

店主の郷間です。

直接肌に触れるシャツは、長年着ていると衿や脇の部分がどうしても黄ばんできます。
今日は、白いシャツの黄ばみ落としの簡単な方法を紹介します。

用意するものは、過炭酸ナトリウム、50℃のお湯、いらない歯ブラシ、衣類スチーマーです。過炭酸ナトリウムは酸素系漂白剤の主成分で、100円ショップで売っています。
まず、過炭酸ナトリウムとお湯を混ぜてペースト状にします(今回は1:1の割合で混ぜました)。台所用洗剤と混ぜる人もいるようですが私は使いません。
次に、作ったペーストを歯ブラシで黄ばんだ箇所に塗ります。ゴシゴシ擦る必要はありません。
最後に衣類スチーマーで加熱すると、黄ばみが分解されます。
あとは普通に洗濯して終了。

過炭酸ナトリウム ダイソー

ビフォーアフターの画像を撮ってみたのですが、相変わらず撮影が下手でちょっと伝わりにくいかもしれません。肉眼ではかなり白くなりました。

シャツの黄ばみ落とし
シャツの黄ばみ取り

過炭酸ナトリウムは漂白剤ですので、白いシャツだけに使用するようにしてください。
簡単ですのでぜひお試しください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

太めの平紐

2024.08.03

05.オーダーシューズ, 12.お手入れ

店主の郷間です。

店舗でもオンラインストアでも、安定してご注文をいただくのが靴紐(シューレース)です。
先端に真鍮のセルが付く高級感のある仕様であること、ご希望の長さにカットしてお作りできることに加え、太め(5mm幅)の平紐が選べることも人気の秘密のようです。
私がその場で加工していることもあり、価格もお手頃です。

画像左が5mmの平紐です。ウィングチップやUチップなどのカジュアル寄りなデザインによく合います。太い平紐って売ってるところ少ないんですよね。

右は当店のオーダーシューズで選べる3mmの平紐です。ドレッシーな靴にはこちらですね。こちらも単品での購入が可能ですが、工場から取り寄せるため時間がかかります。先端のセルは塩ビです。

紐は甲の部分を締めるための部品ですが、見た目の印象を左右するものでもあります。
気分転換に紐を交換してみてはいかがでしょうか。

革靴用ロウ引きシューレース(靴紐)太さ5㎜ 880円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

靴クリームでのお手入れ

2024.07.31

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

トップリフト(ヒールの一番下の部品)交換でお預かりした靴の修理が仕上がりました。
お渡しする前に、アッパー全体をクリームでケアしておきます。

永く履かれているので特に爪先部分は傷が目立ちます。傷を埋める補修も可能ですが、それなりに費用もかかるので、他の部分はまだ綺麗なのに1箇所だけ深い傷がついてしまった、という場合以外はおすすめしません。
ついてしまった傷は受け入れて、クリームで少しでも綺麗な状態を保つ、ということで良いのではないでしょうか。きちんとクリームを塗ってブラッシングするだけで見違えますよ。

今回使ったのは、サフィールのクレム1925です。
様々なメーカーが乳化性クリームや油性クリームと呼ばれる瓶入りのクリームを展開しており、メジャーなメーカーのものならどれを使っても良いと思います(100均のものは避けましょう!)が、私は匂いが好きなのでクレム1925をおすすめしています。艶が出やすく、補色効果が強いのも特徴です。

Saphir 油性クリーム クレム1925

靴のお手入れについて不明な点は店頭でお尋ねください。
実演を交えて説明させていただきます。

Saphir クレム1925 2,750円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

油性ボールペンが服に付いたら

2024.05.22

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

仕事で使う文房具と言えば、油性ボールペン。
常に持っているものだけに、うっかりシャツやスーツを汚してしまうことも珍しくありません。
今日はそんなときの汚れの落とし方を紹介します。

今回使ったのは、エタノール。
薬局で売っている「無水エタノール」を使うと濃度が高いので効果的ですが、買いに行くのが面倒だったので(^^;)、コロナ以降常備している、手指消毒用のエタノール(アルコール消毒液)を使いました。濃度70~80%くらいです。

方法は簡単、綿棒にエタノールを付けてひたすら叩くだけです。
エタノールがボールペンの成分を溶かしてくれます。
動画をご覧いただくと、綿棒の先にボールペンの色が移っているのが分かると思います。
こすったほうが汚れは落としやすいのですが、生地を傷める可能性があるので叩くほうが安全です。そのため根気は必要です。完全には綺麗にならなくても、かなり目立たなります。
気を付ける点は、生地の色落ちだけです。少し試して色落ちしそうだと感じた時は、専門家に相談したほうが良いと思います。

ものを大切に使うのは良いことですが、キズや汚れが付かないように神経質になり過ぎるのはおすすめできません。それでは愉しくないですよね。
大切なのは、不具合が起こった時にどうすれば良いか知っておくことです。
油性ボールペンが付いてしまったら、この記事のことを思い出してください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

予定がないなら衣替え

2024.04.27

12.お手入れ

店主の郷間です。

4月だというのに夏日が続き、衣替えはほぼ済んだという方も多いのではないでしょうか。
以前は5月中に行なう方が多かったように思いますが、気候に併せて早まっているようです。

衣服を長期間収納する際に最も気を付けなければならないのは虫食いですが、その点では、衣替えのタイミングが早まるのは良いことだと思っています。
2020年4月5日の記事でも書きましたが、虫食いの原因になるヒメカツオブシムシの産卵が5月から始まるので、その前に収納してしまえば虫食いは起こらない、というわけです。

いや、気候に併せて産卵も早まっていると考えるのが自然かもしれません(^^;)
気を抜かずに、収納前の洗濯(クリーニングを含む)、ブラッシング、スチーマー(もしくはアイロン掛け)、防虫剤の交換などはしっかりと。
私の防虫剤は、以前の記事でも紹介した通り、昨年秋に交換して1年使えるタイプなので、春の衣替えは終了です。防虫剤は、無臭のピレスロイド系が便利です。
連休初日の今日、予定のない方は衣替えを!

防虫剤 ピレスロイド系

マツモトキヨシ 1年防虫

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店