フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

05.オーダーシューズ

雨が楽しくなる革靴

2023.06.04

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

先日、あるアナウンサーが「雨が嫌いだったが、ちょっと良い傘を買ったら少し楽しめるようになった」という話をしていました。

その気持ち、よく分かります。
私は雨が降ればワックスドコットンのジャケットを羽織り、炎天下ではパナマハットを被ります。機能性だけがその理由ではなく、身に着ける機会が来るのが待ち遠しくなるくらい気に入っているモノだからです。
お客様にもそう思っていただけるような商品やサービスを提供していけたら嬉しいです。

さて、M様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-03 Punched cap toe
革:SU-10(スエード黒)
ソール:TUFFSTUDソール(ラバーソール)

宮城興業 ES-03 SU-10

スエードの靴は秋冬向けだと思われがちですが、撥水スプレーを使うことで毛先の部分で水を弾いてくれ、季節を問わず使える「雨に強い」靴です。

濡れたり乾いたりを繰り返す雨の多い環境下でも、ひび割れを起こす心配もまずありません。表面(銀面)を削って起毛させたのがスエードですので、ひび割れの起きようがないのです(^^;)
雨用の革靴をお考えであれは、スエードにラバーソールの靴をおすすめします。

M様、この度はありがとうございました。
この靴で、梅雨を楽しく過ごしていただけたら嬉しいです。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

革靴について梅雨に気を付けること

2023.05.29

05.オーダーシューズ, 12.お手入れ

店主の郷間です。

今週の天気予報をみると雨マークばかり。
そろそろ梅雨入りのようですね。

この時期に気を付けたいのが、革靴の扱いです。
毎年同じようなことを言っていますが、以下のことに気を付けるようにしてください。

①革靴はローテーションさせて履きましょう。
雨に濡れる機会が多く、湿度が高いために乾きにくい梅雨の時期は、革靴にカビが生えたり臭くなったりする可能性が高くなります。
梅雨に限らず常に実践して欲しいことではありますが、2日続けて同じ革靴を履くことは避けましょう。5足持っていて週に一度履くくらいのペースが理想的です。

②脱いだばかりの革靴を下駄箱に入れるのはやめましょう。
下駄箱(扉や蓋が付いているものは特に)は風通しが悪いので、脱いだばかりの革靴をすぐに入れるのは避けてください。
濡れた革靴は、水滴を拭き取ってから日陰の風通しの良いところで乾かします。靴の中まで水が浸透しているときは乾くまでシューツリーを入れないでください。代わりに新聞紙を入れて湿気を吸い取るのは有効です。底面が濡れているときは、乾きやすいように画像のように立てかけておきましょう。

宮城興業 CS-172 レイジーマン

文章にすると難しく感じてしまうかもしれませんが、要は「革靴は休ませながら使い、濡れたらカビが生えないように乾かしましょう」というだけです。

梅雨と上手く付き合って、革靴を愉しみましょう^^

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ちょっとだけカジュアルな革靴

2023.05.20

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

先日、コンタクトレンズを買い替えました。
はじめての「遠近両用コンタクト」です。
車の運転も出来るしスマホの文字も読める、そんな少し前まで当たり前にやっていたことができるだけでこんなに快適だとは…健康(になったわけではありませんが)のありがたみがわかる歳になりました(^^;)

さて、Y様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-11 Full brogue derby
革:VEタバコ
ソール:レザーソール(革底)

宮城興業 ES-11 VEタバコ

ビジネススーツではなくジャケパンで仕事をされている方が増えています。スーツであれば素材はほぼウールですが、ジャケパンはコットンやリネンなど、ウールよりもカジュアルな素材が多くなります。

たとえばコットンのトラウザーズに黒のストレートチップを合わせて、「なんかしっくり来ないなぁ」と思ったことはありませんか?
今までずっとスーツで過ごしていたわけですから、スーツを想定した革靴しか持っていない方が多いと思いますが、これからはカジュアルな革靴があると便利です。

カジュアルと言っても、ワークブーツやスニーカーではカジュアル過ぎるときに使う「ちょっとだけカジュアルな革靴」であることがポイントです。
デザインで言うと外羽根ウィングチップ(フルブローグ)やUチップ、革で言うとスエードやベロアなどの起毛革や、エンボス(型押し)レザーなどです。
他にも選択肢は色々ありますので、迷った方はぜひ店頭でご相談ください。

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ダークブラウンのセミブローグ

2023.05.09

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

S様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-06 semi brogue
革:KI-23(キップ・ダークブラウン)
ソール:TUFFSTUDソール(ラバーソール)

宮城興業 ES-06 KI-23

ストレートチップほどではないものの適度にドレッシーで、ウィングチップやUチップほど砕けてはいない、ビジネスシーンで最も活躍してくれるデザインのひとつが内羽根セミブローグです。

お客様とお話ししていると、革靴に興味を持ち始めたばかりの方ほど、革靴の穴飾りを派手だと感じている方が多いように思います。
ビジネススーツに合わせる靴であれば、セミブローグは決して派手過ぎるということはないと私は思いますが、もう少しだけシンプルにしたい方は「クォーターブローグに変更したい」とお申し出ください。メダリオン(つま先の穴飾り)が入らない、いわゆるクォーターブローグでお作り致します。穴飾りは無料で省略することができます。

S様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

サイドエラスティックシューズ

2023.05.03

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

S様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-17 サイドエラスティック
革:アノネイ ボカルー ブラック
ソール:TUFFSTUDソール(ラバーソール)

宮城興業 ES-17 アノネイ黒

日本では欧米と比べてスリップオン(slip-on、紐や金具が付いていないデザイン)シューズの人気が高いと言われます。
家の中でも靴を履きっぱなしの欧米人よりも、日本人は脱ぎ履きが楽な靴を好むということなのでしょう。

ただ、スリップオンの中にはオジサン臭いデザインがあるので注意が必要です。
最近はあまり見なくなりましたが、「ギョウザ靴」などと揶揄される(ギョウザに形が似ている)デザインがその代表格ですね(^^;)

その点で、スリップオンの中で最も洗練されているデザインであろうサイドエラスティックは、ビジネススーツとの相性も良く、野暮ったくなる心配がありません。
カジュアル寄りに見えないよう、しっかり磨き上げてツヤをキープしていれば、紐靴に引けを取らないドレッシーな1足になってくれることでしょう。

S様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

アノネイ ボカルー ライトブラウン限定入荷

2023.04.30

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

オーダーシューズ用のオプションレザー、仏アノネイ社・ボカルーカーフのライトブラウン(#2394)が受注可能になりました。工場の在庫が無くなり次第終了の数量限定素材です。

ANNONAY VOCALOU #2394

ボカルーと言うと、材料の状態でしっかりと仕上げがされている美しい革と言うイメージが強いのですが、このライトブラウンは他の色よりややナチュラルな仕上がりです。この手の革は、強く引っ張られた箇所の色が明るくなる「プルアップ」が起こったり、クリームの吸収が良いので味のあるムラ感が出るなど、いつものボカルーとは違った楽しみ方がありそうです。

私だったら、ビジネススーツ以外の服装に合わせる靴を作ります。デザインは外羽根プレーントウ、外羽根Uチップ・Vチップ、チャッカブーツ、サドルシューズ、モンキーブーツ、ジョッパーブーツ、コインローファー、タッセルスリップオンなど。
そんな想像をしてみたものの、数量限定素材なのでまずはお客様優先です。しばらく様子を見て余裕がありそうなら私の靴を作ろうと思います。

宮城興業 MD-02 AT-11

画像2枚目は、ボカルーではありませんが、比較的近い色の革(AT-11)で作ったVチップの画像です。仕上がりをイメージする参考にしてみてください。
革のサンプル(画像)をご覧になりたい方は、店頭でお申し付けください。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~
レザーオプション(アノネイ) +22,000円(税込)

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

靴を肴に酒が飲めるか?

2023.04.22

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

N様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:CS-108 ホールカット
革:KI-W10(蝋引きキップ・ブラック)
ソール:革底(レザーソール)

宮城興業 CS-108 KI-W10

批判を覚悟で言えば、紳士靴のデザインの中で最も美しいのはホールカットではないかと思っています。

ホールカットは最小限のパーツで構成されているため、木型の立体的なフォルムがそのまま表現されているのがその理由でしょう。
さらに滑(ぬめ)りのある蝋引きのキップ(仔牛の革)を使用することで、美しさに艶(なま)めかしさが加わり、魅力的な1足になりました。
大袈裟かもしれませんが、ずっと見ていると生きた足の一部に見えてしまうような艶めかしさです(^^;)

革靴マニアの間では、「靴を見ながら酒が飲める」という半分冗談のような会話があります。
私は基本的に「靴は履いてナンボ」だと思っていますし、下戸なので一滴も酒は飲めませんが、ホールカットならオブジェとして飾っても良いかな、と思っています(つまり私も同類です)。

N様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

中庸さが魅力のUチップ

2023.04.15

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

T様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:MD-01 外羽根Uチップ
革:KI-20(キップ・ブラック)
ソール:TUFFSTUDソール(ラバーソール)
その他:5mm平紐

宮城興業 MD-01 KI-20

当社のオーダーシューズには3つの木型(ラスト)があります。
ベーシックなラウンドトウの「ES」、爪先が長くスタイリッシュなチゼルトウの「CS」、丸くボリュームのある「MD」の3種です。

今回は、ややカジュアルなMDラストを使ったUチップのご注文をいただきました。
ジャケパンなどのビジネスカジュアルスタイルが増えている今の時代に活躍してくれるデザインです。
あまりドレッシーなシューズだと、チノパンのようなカジュアルアイテムとの相性が良くなかったりするんですよね。ほどよくカジュアルで、ビジネスシューズの範疇にも収まっているという中庸さがこのデザインの良いところではないかと思います。

転職のタイミングでこの靴をご注文されたT様。
新天地でこの靴を履いてご活躍されることを願っております。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

春はブレザーとサドルシューズ

2023.04.08

04.コーディネート, 05.オーダーシューズ, 06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ

店主の郷間です。

季節の移り変わりを感じるのも、装うことの楽しみの一つです。
衣服には温度調節の役割がありますので、気温が変われば着るモノも変わりますが、服装がもたらす季節感とはそれだけではありません。
最も分かりやすいのは「色」と「柄」ではないでしょうか。

ブレザー ジーンズ(リゾルト) サドルシューズ

私は春になると、画像のブレザーやサドルシューズを身に着けたくなります。
太いブレザーストライプ(レガッタストライプ、クラブストライプ)や、コンビの靴は春の活動的な雰囲気にピッタリです。
他にも花柄のシャツや白いコットントラウザーズ、ベージュ色のリネン・スリーピースなど、春に着たくなるモノを挙げればキリがありません(^^;)
冬物より派手な柄、そして明るい色ばかりです。

季節感のある装いを意識することで、その季節の空気をより強く感じることができ、次の季節が楽しみになります。
ここ何年か、全身ベージュとか黒の無地で統一した服装を見かけることがあります。ワントーンコーデ(ィネート)と言うのだそうです。そのようなファッションが流行っていることが悪いとは思いませんが、あまり季節感が感じられないのがちょっと寂しいな~と思っています。
見た目の格好良さや着心地も大事ですが、季節とリンクする愉しみもお忘れなく!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ワインレッドのアデレード・シューズ

2023.04.05

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-37 Adelaide
革:KI-28(キップ・ワイン)
ソール:レザーダブルソール+ハーフラバー

オーダーシューズ 宮城興業 ES-37 KI-28

ビジネスマンが革靴の多くは、黒もしくは焦げ茶(ダークブラウン)です。
幅広いシーンに対応でき、合わせるスーツも選ばないことを考えると理にかなった選択だと思います。

最低限の色が揃ったら、次に買うのはどんな色にしましょうか?
明るいブラウン?もちろん良いと思いますが、いま持っているスーツに合うかどうか想像してからにしてください。靴を買ってから、合うスーツを持っていないことに気がついたなんて話もよく聞きます。

その意味で便利なのが、ワインレッド。その名の通り赤ワインのような色で、ワインの産地から名付けられた色名であるバーガンディ(ブルゴーニュ)とかボルドーとほぼ同じ意味だと思ってください。
赤味はありますが、比較的ダークブラウンに近い感覚で使えますので、手持ちのスーツともコーディネートはしやすいと思います。

黒やダークブラウンに無いワインレッドの良さと言えば、華やかさではないでしょうか。
どうしてもダークカラーに偏りがちなビジネススタイルに彩りを加えてくれます。
ジーンズ、チノパン、コーデュロイのトラウザーズなどカジュアルなアイテムとの相性が良いのも便利なポイントです。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 46,200円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店