スエードシューズで梅雨に備える
2025.04.22
店主の郷間です。
K様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。
デザイン:ES-02 Cap-toe oxford
革:Charles.F.Stead スーパーバック Café

あと1ヶ月もすれば梅雨になります。
今回は雨の日に適したスエードシューズをお作りいたしました。
当店のお客様であれば、「スエードが雨に強い」ということをご存じの方が多いかもしれません。
ではなぜ、雨に強いのでしょうか?
ひとつは、起毛しているので、撥水スプレーを使うと毛先の部分で水を弾いてくれることです。全身が毛で覆われた動物は、毛に含まれる脂(あぶら)によって毛先で水を弾き、根元まで濡れることを防いでいますが、原理は同じことです。
もうひとつは、スエードは銀面が存在しないことです。
革が雨によって湿潤と乾燥を繰り返すと、革の油分が抜けていき、いつか銀面(革の表面)にひびが入ります。銀面のないスエードにはその心配がないのです。
画像2枚目は革(いわゆるスムースレザー)の断面図です。乳頭層の表面に銀面があり、ひび割れが起こるのはこの部分です。スエード(スエードの大半を占めるスプリットスエード)には乳頭層が無く、網状層だけでできています。

水が浸透しにくいだけではなく、浸透してきた場合にもひび割れの起こりにくいスエードシューズ、雨の日用の革靴としておすすめです。というより、天気や季節を問わず活躍してくれることを考えれば、必携の1足と言えるのではないでしょうか。
K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。
オーダーシューズ 58,300円(税込)~
当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)