フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

07.オーダーシャツ・Tシャツ

オーバーシャツのビジネスマン増加中

2025.04.20

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたオーバーシャツの仕上がりです。

衿型:ノッチカラー
生地:DUCA VISCONTI COTTON98%/PU2%

オーバーシャツ シャツジャケット
シャツジャケット オーバーシャツ

シャツメーカーの技術で作る、上着として使える衣服をオーバーシャツと呼んでいます。
見た目はジャケットですが、作りはシャツと同じですので、涼しいだけではなく洗濯機で気軽に洗えるのが特徴です。価格がシャツと変わらないことも嬉しいポイント、というか時々驚かれます(^^;)

最近は仕事着がこのくらいカジュアル感のあるものに変わってきたというお客様が多いようで、当店の人気商品のひとつになっています。
F様は既に当店のオーバーシャツをご愛用いただいていましたが、出番が増えてきたため、生地を変えて2枚目のご注文となりました。

これからはダークスーツ1着とオーバーシャツ(もしくはシャツジャケット)数枚、というのがビジネスマンの主流になるのかもしれません。
自由度が増すことに戸惑いを感じている方も多いかもしれませんが、数十年に一度の変化の時期ですから、愉しまなきゃもったいないと思いますよ^^

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーバーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

猛暑に着たいレノクロス、アイスコットン

2025.04.19

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

昨日、シャツ用の生地が入荷しました。
その中から、これからの季節に活躍する涼しい生地を紹介します。

レノクロス シャツ leno cloth

画像1枚目、レノクロス2色 綿100%。
みるからに通気性が高く涼しそうです^^
先日、従来から展開しているレノクロスで自分用のシャツを作ったのですが、それと何が違うのでしょうか?

レノクロスの織り目の比較

画像2枚目、左が新しく入荷したもの、右が従来から展開しているものを接写したところです。
そう、違いは織り目の細かさです。私が見る限り、白のレノクロスの懸念事項であった「透ける」問題が以前より改善されていると思います。
サックスブルーの生地があれば、ビジネススーツの中に着られて透ける問題も無いということで入荷を期待していたのですが、この夏は画像1枚目の通り、白とネイビーの二択でご検討ください。

ICE COTTON オーダーシャツ

画像2枚目、ICE COTTON(アイスコットン)7種 綿100%。
アイスコットンとは、強撚糸(強く撚った糸)を使うことで涼しい着心地を実現している素材です。強く撚ると糸の中の隙間(空気の層)が少なくなるので、保温性が下がる=涼しい、というわけですね。
強撚糸は糸自体の反発力が強いので、シワになりにくいというのも嬉しい特徴です。
化学繊維を使わずに清涼感を実現しているという意味で、レノクロスと並んでおすすめです。

リバティ タナローン

リバティ タナローン4種 綿100%。
タナローンとは、細い糸を使うことでシルクのような滑らかさを実現した生地ですが、糸が細ければ当然生地は薄くなりますので、夏のカジュアルシャツにおすすめです。

天気予報をみると、もう既に夏日が珍しくない状況です。暑い日の備えはお早めにどうぞ!

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ターンナップカフス(ミラノカフス)

2025.04.15

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

M様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:カッタウェイカラー
生地:(左)ブロード白 綿100%(右)ヘリンボーン白 綿100%
カフ:ターンナップカフス(ミラノカフス)

ターンバックカフス

全く同じデザインで、生地違いのご注文をいただきました。
一方はブロード(ドレスシャツで最も多い平織)、もう一方はヘリンボーン(綾織)です。
織り方によって通気性、柔軟性、光沢感などに違いが出るので、そんなことを意識しながら着比べてみると面白いかもしれませんね。

今回は、袖口の仕様にも触れておかなければなりません。
折り返してボタンで留める、ターンナップカフスでお作りしました。当店ではミラノカフスと呼ぶことの多い、エレガントな印象の仕様です。デメリットは、腕まくりするときに嵩張ることくらいでしょうか(^^;)
折り返した袖口のシャツを着てみたいけど、一般的なダブルカフスはカフリンクスを使うのでちょっと照れくさいと思っている方、意外に多いのではないでしょうか。そんな方でも手軽に愉しめる、ターンナップカフスです。

ミラノカフス

M様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~
ミラノカフス 550円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

リネンのオーダーシャツ

2025.04.06

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

昨日の記事で紹介したリネン(麻)のネクタイですが、既に3本完売致しました。予想以上の反応をいただきビックリです。ありがとうございました。

さて、Y様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:スタンダードレギュラーカラー
生地:Herdmans Linen 麻100%
カフ:大丸型
その他:高瀬貝ボタン

麻のビジネスシャツ オーダーメイド

これからの季節に重宝する、麻素材のシャツです。
全く同じ仕様のシャツを2枚作るあたり、ご自分が必要としているものや好きなものが良く分かっていらっしゃるのだろうと思います。格好良い選び方だと思います^^

ところで、「麻」と表記されている生地には2種類あるということはご存じでしょうか?
麻=リネンだと思っている方も多いようですが、家庭用品品質表示法で定められる「麻」にはリネン(亜麻あま)とラミー(苧麻ちょま)があります。
ちなみに大麻は「麻」ではなく、指定外繊維(大麻)などと表示しなければなりません。

これらは高い吸湿性など似たような特徴を持っているので、私たちが見分けなければならない場面はまずありません。とりあえず麻の仲間でビジネスシャツに使われることが多いのは、圧倒的にリネンであるということだけ覚えておいてください。
もちろんリネンは白だけでななく様々な色柄を用意しています(画像2枚目)ので、ビジネス以外の用途にも使ってみてください。
2日続いて麻の話でした(^^;)

シャツ用リネン

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

イエローオックスフォードのボタンダウンシャツ

2025.03.30

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:スタンダードボタンダウンカラー
生地:オックスフォード イエロー 綿100%
カフ:小丸型
その他:高瀬貝ボタン

Yellow Oxford Button-down Shirt

Yellow Oxford Button-down Shirt

お客様から、スーツよりジャケパンのほうが出番が多くなったという話を伺うことが増えていますが、それに従って、シャツのご注文もホワイトやサックスブルー以外のものが増えています。
具体的に言えば、今回のようなイエロー、そしてピンクやグレーなどです。ビジネスで使うのであれば、薄い色味のものを選ぶことを意識しましょう。

イエローのシャツであれば、思いつく上着はやはりネイビーブレザーですよね。合わせるトラウザーズによってビジネス、カジュアルどちらにも対応できます。こんなシャツ、一枚持っておくと便利ですよ
(画像3枚目は Bernherd Roetzel 「GENTLEMAN」より抜粋)。

紺のブレザーと黄色のボタンダウンシャツ

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

タータンのオーバーシャツ

2025.03.24

06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

皆さんは「タータン」(スコットランド起源の格子柄の織物)といえば何を想像しますか?
最も多い答えは、マフラーではないでしょうか。
高校時代の制服のネクタイやトラウザーズ、スカートのイメージが強いという方もいるでしょう。
稀に、ジャケットの下にタータンのウエストコート(ベスト)を身に着けている洒落たビジネスマンを見かけることもあります。

他には、1970年代のバンド・SEX PISTOLS のようなパンクファッションを思い浮かべる方も多いかもしれません。反体制のシンボルとして逆説的にタータンを取り入れるパンクのようなファッションもありますが、英国人にとってそれだけ伝統的なものである、ということの表れでもあります。

とても魅力的な柄が多いのですが、格子柄はインパクトも強いので、ブラックウォッチなど一部の柄を除くと、ジャケットなどの大きなアイテムに使うにはちょっと派手だと感じる方も多いようです。本当はタータンを何気なく着こなす方が増えて欲しいのですが、そのためには慣れが必要です。

さて、ここからが本題です。
タータン入門編としてオーバーシャツはどうでしょう?という提案です。

衿型:カーブスタンドカラー
生地:Tartan(MacKenzie Modern)オックスフォード 綿100%

タータン オーバーシャツ

タータンの代表的な柄のひとつ、マッケンジーモダンです。
テーラードジャケットはちょっと構えてしまうという方でも、オーバーシャツなら気軽に着られるかも、と思いませんか?

ではさっそく着てみましょう。
画像2枚目、リネンの白シャツ、ベージュのコットントラウザーズと合わせてみました。
仕事にも着て行けると思った方も多いのではないでしょうか。
白シャツをTシャツに替えたとしても、オーバーシャツを羽織るだけで程よくキッチリした雰囲気になるので便利です。衿の形を、普通のジャケットのようなノッチ型にすればよりビジネス寄りになります。

タータン オーバーシャツ ビジネスカジュアル

画像3枚目、Tシャツとグルカショーツを合わせました。
上でも書いたようにパンクなどのストリートファッションに使われてきた経緯もあるので、カジュアルなアイテムにも調和します。これは休日にも使えそうですね!

タータン マッケンジーモダン オーバーシャツ

この生地で普通のシャツを作ることもできるのですが、せっかくですからインナーとして使うのではなく、上着代わりのオーバーシャツで思いっきりタータンを愉しんでみてはいかがでしょうか?オーバーシャツでその魅力に気づいたら、いつかジャケットに挑戦してみてください^^

このサンプルは私が着用するために持ち帰る可能性があります。ご覧になりたい方は事前にご連絡ください。

オーバーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


猛暑に備えてレノクロスのシャツ

2025.03.20

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

今週末にも桜が咲きそうなのに、昨日は東京でも雪が降りました。
と思ったら来週は夏日(25℃)になる可能性もあるとか…
今年も天候に振り回される春夏になりそうです。

天候について多くの方が心配しているのが、猛暑ではないでしょうか。
寒い時は着れば済みますが、暑い時に裸になるわけにはいきません(^^;)
当店でもここ2,3年で「少しでも涼しく感じるシャツを身に着けたい」というご要望が急激に増えていますが、最近の暑さを考えれば自然なことでしょう。

そんな時の選択肢としては、まずリネン(麻)。吸湿・放湿性に優れ、ドライな触感、耐久性が特徴です。その反面、シワになりやすいので避ける方も少なくありません。
肌に触れる面積が少ないシアサッカーも人気です。カジュアルな素材なのでジャケパンには合いますが、スーツスタイルには不向きです。

他には、クールマックスなどの機能性素材。こちらも涼しさには定評があり、さらにリンクルフリー(形態安定)加工がされている場合も多いので、その場合はシワの問題もクリアできます。ただ、ポリエステル100%もしくは綿・ポリエステル混紡ですので、着心地の面で物足りなさを感じるかもしれません。

そして今回紹介したいのが、レノクロスです。
別名を「からみ織」と言い、網目のような隙間があるため通気性が高いのが特徴です。
猛暑に備えて自分用のシャツを作ってみましたのでご覧ください。

衿型:セミワイドカラー
生地:レノクロス 白 綿100%
カフ:大丸型
その他:高瀬貝ボタン

Leno Cloth Shirts
レノクロスシャツ オーダー
レノクロス 搦み織 絡み織

袖を通した瞬間、ちょっとヒンヤリします。網目状になっているため肌に触れる面積が少なく、接触冷感性があります。汗をかいても、生地が肌に張りつくような感覚も無いと思います。綿100%ですがシワが目立ちません。タイドアップしてビジネススーツにも、ノーネクタイでジャケットにも合わせられます。
難点は透けることです。私はシャツの上に必ず上着を着るので気になりませんが、上着を着ない場合には、肌の色(中にTシャツを着る場合にはTシャツの色)が透けやすいので注意が必要です。
白でなければ透ける心配もないのですが、現在、レノクロスは白無地しか展開がありません。以前は白以外にも展開があったので、復活してくたら嬉しいんですけどね…まだ未定です。

このサンプルは私が着て帰ってしまう場合がありますので、ご覧になりたい方は事前にその旨ご連絡ください。
そろそろ猛暑に備えた服装を考えて参りましょう!

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

好事家向けのデタッチャブルカラー

2025.03.18

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

M様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:デタッチャブルカラー(ロータイプラウンドカラー)
生地:ブロード 綿100%
カフ:Wカフス・スクエア型

Detachable Collar Shirts

興味のない方にはあまりおすすめしない、デタッチャブルカラーシャツです。
確かに色々なデザインの衿に交換できるという実用的なメリットはありますが、やはり着るたびに衿を付けたり外したりする手間を愉しめる人でないとおすすめできません(^^;)逆に愉しめる人にとっては魅力的なシャツに違いありません。

取り外し式襟 デタッチャブル・カラー

画像2枚目は、M様のご注文ではありませんが、作れる衿型の例です。左がウィングカラー、右がラウンドチップ・タブカラーです。着る機会の少ないウィングカラーだからこそデタッチャブルで作りたいというご希望が多く、デタッチャブルカラーの中では一番人気です。

そういえば、皆さんはNHKのアニメ「チ。-地球の運動について-」は観ましたか?
異端として迫害されながらも、抑えられない好奇心や信念に突き動かされて地動説の証明を次の世代に継承していく、感動的な話です。
地動説ほど大きなことを考えているわけでもなく、誰かに迫害されているわけでもない私ですが、好きな事を貫いて生きて行きたいとあらためて思いました。
というわけで?デタッチャブルカラーに興味のある皆様、多少の手間など気にせず、好奇心に従ってみませんか?

M様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~
デタッチャブルカラー仕様 +1,100円(税込)
スペアカラー +3,300円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

新着のシャツ生地

2025.03.16

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

オーダーシャツ用の生地が新たに入荷しました。
一部を抜粋して紹介します。

シャツ ALUMO & American Sea Island Cotton

画像1枚目上段、高品質なシャツ生地で知られるスイス・ALUMO(アルモ)社のブロード。ドレッシーなシャツなら、このアルモで行くか、従来から取り扱っている超長綿・スヴィンコットンのブロードにするか。それが問題ですね。

超長綿といえば、アメリカンシーアイランドコットンのツイル(綾織)とオックスフォードも届きました(画像1枚目下段)。売り切れになった品番の補充です。私も色違いのオックスフォードを着ていますが、見た目以上に着心地で違いを実感できる良い生地です。

シャツ生地 ブロード

シャツ生地 ツイル

シャツ生地 オックスフォード

ブロード?ツイル?オックスフォード?という方は、接写した画像をご覧ください。
ブロード(画像2枚目)は目が細かく滑らかな平織物、ツイル(画像3枚目)は柔軟性がありシワになりにくい綾織物、オックスフォード(画像4枚目)は通気性が高くややカジュアルな表情の斜子織(ななこおり、平織の一種)です。

オーダーシャツ マドラスチェック

画像5枚目、夏と言えば、のマドラスチェック。
長袖で作って真夏は腕まくりして着るのがおすすめですが、半袖で作ることもできます。プルオーバーにしてゆったり着るのも良いですね。

オーダーシャツ リネン アルビニ

画像6枚目、イタリア・Albiniのリネン6色。
ハードマンズリネンより滑らかな触感です。白だと透けるのが気になる方には、ライトグレー(右上)がおすすめです。

リバティ PHOEBE AMELIA , FLORAL OVATION , EMPORIUM , VIGER'S SKETCH

画像7枚目、リバティ4柄。
上段は、1980年代を思わせるネオンカラー(左)とパステルカラー(右)。
下段は、東洋の骨とう品を輸入販売していたリバティ商会のルーツを感じさせる扇モチーフ(左)と、その後の成長を支えた、いかにもアーツ・アンド・クラフツ(19世紀後半の英国で興った美術工芸運動)的なボタニカル柄。
今年150周年を迎えるリバティの歴史を感じさせる4柄です。

その他、紹介できなかった生地もありますので店頭でご確認ください!

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)



ノーネクタイの際に便利なスナップダウン

2025.03.08

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

I様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:セミワイドカラー(スナップダウン仕様)
生地:Herdmans Linen 麻100%
カフ:大丸型

オーダーシャツ リネン 麻 スナップダウン
オーダーシャツ リネン 麻 スナップダウン

一昨年・昨年と猛暑が続いているせいでしょうか、リネン素材のシャツのご注文が増えています。予報によると、今年の夏は過去2年ほどではないものの、平年以上の暑さになるようです。
5月の真夏日も珍しくなくなりましたので、リネンシャツを作るならそろそろ動き始めたほうが良いかもしれません。

夏のシャツであればノーネクタイでの着用を想定されている方が多いと思いますが、そんな時に気になるのが、「シャツの衿が跳ねてジャケットの外に出てしまう」ことではないでしょうか。せっかく上着を着ても、そんな状態ではかえってだらしなく見えてしまいます。

対策のひとつは、ボタンダウンシャツを選ぶこと。剣先がボタンで固定されていますので、衿が跳ねる心配がありません。
もうひとつは、スナップダウン仕様にすることです。剣先の裏側にスナップボタンが付いているので、ボタンダウンよりもすっきりした印象です。ほとんどの衿型がスナップダウン仕様にすることができますので、ご注文の際にお申し付けください。

I様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店