フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

16.オンラインストア

レザーインソールで革靴のサイズ調整

2025.07.02

16.オンラインストア

店主の郷間です。

私の店には、畳が敷かれた試着室があるため、接客時に素早く脱ぎ履きできる靴を履いていなければなりません。
そんな店内用の靴を最近新調しました。
ローファーでお馴染み、HARUTA(ハルタ)のスポックシューズと呼ばれるスリッポンです。スエードは珍しいのですが、これはエディフィス別注モデルだからです。

私の足は小さい(24cmくらい)だけではなく細く薄い(B~Cウィズくらい)ので、既製品のスリッポンではまず合いません。
このスポックの幅は2Eなので、長さがピッタリの24cmを履くと緩くて踵が抜けてしまいますが、これよりサイズを落とすとつま先が当たってしまいます。

ハルタ スポック エディフィス別注

というわけで、少し緩めの24cmを購入しました。
基本的に緩めの靴を買うのは好きではありませんが、そうなると私は既製品のスリッポンをあきらめなければなりません。
今回は「アレ」を使えば大丈夫だろうという計算のもと、購入することにしました。

革靴用レザーインソール フォーミン Formin'

「アレ」とはもちろん、レザーインソール・Formin'(フォーミン)のことです。
2段階あるコルクの厚みのうち、厚いほう(2mm)を入れました。

HARUTA ドクターシューズ EDIFICE別注

画像3枚目、踵が付いてくるようになりました!

フォーミンは、牛革とコルクが履くほどに足に馴染んで変形(form)するインソールです。
今後さらに履き心地が向上していくのが楽しみです。

革靴用レザーインソール・Formin'(フォーミン) 4,400円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

カフリンクスのプレゼント

2025.06.08

10.小物, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

先日、知人からカフリンクスのプレゼントをいただきました。
さっそく使ってみましたが、落ち着いたブルー系の石が派手過ぎず気に入っています。

カフリンクスの贈り物

私は身に着けるものの中で、人から贈られて嬉しいのはカフリンクスです。
プレゼントと言えばネクタイでしょという方も多いと思いますが、ネクタイは色が柄のバリエーションが幅広いため、相手の趣味に合わないリスクが高いものではないかと思います。ネイビーの無地なら嫌いな人はいないかもしれませんが、既に持っている可能性も大ですよね。

そう考えるとカフリンクスは、よほど奇抜なものを選ばない限り失敗することがなく、必需品ではないからこそ生活を豊かにしてくれる、贈り物に適したものではないかと思います。
当店で取り扱いのある江戸切子のカフリンクスは、縁起のいい菊の文様が施されているということもあり、プレゼントとして選ばれる方も多いようです。

堀口切子 三代秀石 カフリンクス

父の日(6/15)のプレゼントにお悩みの方はぜひご検討ください!
色によっては取り寄せになる場合がありますので、お問い合わせはお早めにお願いいたします。

[堀口切子]江戸切子カフリンクス 27,500円(税込)
[三代秀石]江戸切子カフリンクス 77,000円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

オリジナル リネン ネクタイ ダークネイビー2種

2025.04.27

16.オンラインストア

店主の郷間です。

ボーっとしていて気が付きませんでしたが、昨日からゴールデンウィークが始まったのですね(^^;)
1連休?ばかりの私にとっては最大11連休とか別世界のようですが、ゆっくりとリフレッシュしていただき、お時間があれば当店にも遊びにいらしてください。

さて、先日発売してすぐに完売してしまったダークブラウンのリネンタイの出来が良かったので、またリネンのネクタイを企画してみました。
今回は2種類あります。

色はどちらもダークネイビー(濃紺)のリネン100%。違いは織り方で、平織(シャンブレー)と綾織(ヘリンボーン)があります。
前者はシャリ感が強いドライタッチで、後者は柔らかくふっくらした質感という違いがあり、こだわりの強い皆様(と私)はどちらも欲しくなってしまうかもしれませんが、色もほぼ同じですので、多くの方はどちらか1本あれば事足りるのではないかと思います(^^;)

ではまず平織(画像1,2枚目)から。
4本限定です。

麻のネイビータイ コーディネート

リネンシャンブレータイ

次に綾織(画像3,4枚目)をご覧ください。
こちらは2本のみです。
アップの画像でヘリンボーンの織柄が確認できるでしょうか。

ネイビーリネンタイ コーディネート

コードレーンやマドラスチェックなどのコットンジャケットには、光沢のあるシルクのタイは合わせにくいことがあります。そんな時は今回のようなリネンのタイが便利なのですが、あまり売っていないのです。
毎日ビジネススーツを着るならネクタイはシルクのみで充分かもしれません。ビジネスマンの服装が多様化しノーネクタイも増えていますが、シルクタイとノーネクタイの中間、例えば「シャツジャケットに合うネクタイ」って、探している人も多いのではないでしょうか。

いつものことですが、自分が欲しいものが売っていないので企画しました。
同じものを探していた方、ぜひご検討ください。
オンラインストアと実店舗で販売を開始しました。

[Fibonacci]オリジナルリネンタイ ダークネイビー 15,400円(税込)
[Fibonacci]オリジナルリネンタイ ヘリンボーン ダークネイビー 15,400円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


レザーインソール・フォーミンの隠れた特長

2025.04.13

16.オンラインストア

店主の郷間です。

レザーインソール・フォーミン(Formin’)が相変わらずの人気です。
その理由は、牛革とコルクが履き込むほどに足の形状に変形(form)して馴染むことや、革靴本来のしっかりした履き心地を損なわずにサイズ調整ができること、ヌメ革ならではの高級感と経年変化、高い吸湿性など、数えあげれば切りがありません。
今回はその中でも、目立たないけど実は大切なフォーミンの特長を2つ紹介します。

本革 コルク 中敷き インソール

ひとつめは、爪先部分にはコルクを使わず、薄い作りになっていること。
インソールを入れたことで爪先が窮屈になって痛みが出るようになってしまった、という経験はありませんか?フォーミンは爪先部分を薄くすることで、不具合が起こりにくいような作りになっています。
指先への負荷は、巻き爪やハンマートウなど深刻な問題につながりかねませんのでご注意ください。

ドレスシューズ用インソール

ふたつめは、コルクのカカト部分だけ薄くなっていること(コルク厚2mmの製品のみ)。
厚すぎると、靴のカカト部分の履き心地が浅くなってしまい、カカトが抜けそうだと感じることがあります。全体のフィット感は増したのにカカトだけもう一息…ということを起こりにくくするために、コルクを薄く加工しています。画像3枚目、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、2mmのコルクがカカト部分だけ1mmになっています。

Leather and cork insole Made in Japan

Formin’は、日本の職人が細やかな工夫をして作るインソールです。
革靴の緩さにお悩みの方はぜひ使ってみてください。

革靴用レザーインソール Formin'(フォーミン) 4,400円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

オリジナル リネン ネクタイ 入荷しました!

2025.04.05

10.小物, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

良い生地が安く手に入ったので、オリジナルのネクタイを作りました。
特徴は2つです。

Dark brown Linen Tie

まず、素材がリネン(麻)100%であること。
一般的なネクタイにはシルク(絹)が使われていますが、シルクと比べてシャリっとした質感と色ムラがあり光沢の少ないリネンは、コットンやリネンのジャケットとも相性が良く、清涼感もあるため春夏に適しています。
ひとことで言えば、春夏のビジネスカジュアルにおすすめ!ということです。
ただし、リネンはシワになりやすいので、シワの入りにくいネクタイをお探しの方には向きません。

もうひとつの特徴は、色がダークブラウンであることです。
ダークブラウンのネクタイは、上着の色がネイビーでもグレーでもベージュでもグリーンでもレッドでも…つまり様々な色に合わせられる使い勝手のいいアイテムです。
その割に、持っている人が少ないような気がするのは気にせいでしょうか?
ちなみに私は、シルクやウールフランネルなど素材違いで複数持っています。

麻のネクタイ

リネン100% 日本製のネクタイ
フィボナッチ紳士洋品店 亜麻 ネクタイ

自分が商品を企画するときは、いつも「自分が欲しいかどうか」を基準にして素材やデザインを決めます。とても愉しいことなのですが、ひとつだけ困ったことがあるのです。
それは、自分で企画した商品を自分で買ってしまうので利益が出ないことです(^^;)
今回も4本作ったのですが、皆様に販売できるのは3本です。

それはさておき、ちょっとカジュアルで涼しげ、そして使いやすい色味のリネンタイ、実店舗とオンラインストアで販売を開始しました。ぜひ覗いてみてください!

[Fibonacci]オリジナルリネンタイ ダークブラウン 15,400円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

平野さんの洋服ブラシ、一時品切れです

2025.03.14

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

最近、洋服ブラシのご注文が実店舗でもオンラインストアでも増えており、品切れになってしまいました。
すぐに製造元の平野刷毛製作所さんに発注をかけたのですが、平野さんのところにも在庫が無く、生産が追い付いていないとのこと。

どうやら売れていたのはウチの店だけではなかったようです。
新生活が始まる季節だからでしょうか?理由は分かりませんが、良いものが少しずつ認められているのだとしたら嬉しいです。

平野ブラシ 水雷型

初めて見た方は、まず全長(横幅)210mm・毛足55mmのサイズ感に驚かれます。
大柄ですが、長めの馬毛がソフトな弾力を生み、スーツに限らずハイゲージのセーターなども傷めにくい繊細なブラシです。

洋服ブラシ用お手入れ金クシ

画像2枚目は、ブラシとセットでお買い上げになる方も多い、お手入れ用の金クシです。
こちらはまだ2点ほど在庫がございます。

まだ再入荷の時期は現時点で確定していませんが、半年くらいかかりそうです。
お待たせしてしまい申し訳ありませんが、ご理解をいただきますようお願い致します。

[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(税込)
[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ用お手入れ金クシ 2,090円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

梱包材の再利用について

2025.03.03

14.出来事, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

当店では、オンラインストアからご注文をいただいた商品などを配送する際の梱包材を、可能な限り再利用しています。

美しく梱包された商品を受け取ることに喜びを感じる方もいらっしゃると思いますが、修理しながら永く使える良い商品を提供しているはずなのに、その商品を送るための梱包材を使い捨てにするのは矛盾があると思うのです。
そんな想いで再利用していますので、どうかご理解をいただきますようお願い致します。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

洋服ブラシの選び方

2025.02.01

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

在庫が切れていた「洋服ブラシ用お手入れ金クシ」が再入荷致しました。長年使っている洋服ブラシをお持ちであれば、驚くほどホコリが溜まっていると思いますのでぜひお試しください。

ところで皆さんは、何のために洋服ブラシをかけるかご存じですか?
「そりゃあ洋服についたホコリを落とすためだろう」
はい、間違いではありません。でも、目に見えるホコリだけを掃(はら)っていませんか?

洋服ブラシの役割は、表面を綺麗にすることだけではありません。
もっと大切なことは「予防」です。
綺麗に見える箇所でも、生地の中にホコリが入り込んでいます。
奥に溜まったホコリは虫のエサになり、虫食いに繋がります。
ブラッシングの主目的はこのような悪影響を予防するためなのです。
そうそう、これからの季節は花粉の除去にも効果があります。

そう考えると、当店で取り扱っている、平野刷毛製作所製の水雷型洋服ブラシが一般的な洋服ブラシより大きい理由がわかってきます。
洋服ブラシは、ピンポイントではなく全体にまんべんなくかけて欲しいのです。
そのためには、幅の広いブラシのほうが効率的です。
画像1枚目、上段が水雷型ブラシ(幅21cm)、下段が一般的な洋服ブラシ(幅15cm)です。

洋服ブラシの選び方

もうひとつ大切なのが、毛足の長さです。
毛足が短いブラシは弾力が強すぎるため、カシミアなどの繊細な素材を傷める可能性があります。
毛足は長めのものを選びましょう。もちろん素材は化繊ではなく、馬毛です。
画像2枚目、水雷型(右)は毛足55mm、柄付きのブラシ(左)は30mmです。

洋服ブラシの選び方

どちらの洋服ブラシも、店頭で実物をご覧いただけます(柄付きのブラシは販売しておりません)。
水雷型の良さをご体感ください!

洋服ブラシの選び方

[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(税込)
[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ用お手入れ金クシ 2,090円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

グルカショーツ残り僅かです

2025.01.19

16.オンラインストア

店主の郷間です。

寒さもピークのこの時期に、ショートパンツのお知らせです(^^;)
当店オリジナルのクラシックグルカショーツの在庫が少なくなりました。
残っているサイズはXS(28インチ相当)とM(32インチ相当)のみです。

GURKHA SHORTS グルカショーツ
グルカショーツ グルカパンツ
グルカショーツ コーディネート

長過ぎず短過ぎない裾丈(身長170cm・サイズXSで裾をロールアップしないと膝くらい)、ヘヴィなチノクロス、真鍮製の尾錠、ミリタリーボタンといったクラシックで妥協のない仕様にすることで、軽薄ではない大人のショーツになったと思っています。

追加生産の予定はありませんので、迷っている方は在庫が切れる前にどうぞ!
店舗では試着も可能です。

クラシックグルカショーツ 26,400円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ワークブーツ用の編み紐

2025.01.12

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

靴紐の第一の役割は、もちろん足を固定してフィット感を高めることにあります。靴紐を解かずに靴を脱ぎ履き出来る人は、フィット感が上がっていないということになりますので論外です(^^;)

第二の役割は、装飾です。靴紐の色や太さによって靴の印象は変化します。用途に合わせて紐を替えたり、気分転換のために交換してみるのも愉しいものです。

当店では今まで、ドレスシューズ用の丸紐(2mm)と平紐(5mm)を、お客様のご希望の長さにカットして販売しておりました。5mmの平紐はややカジュアルな雰囲気ではありますが、外羽根のフルブローグやUチップなど「カジュアル寄りのビジネスシューズ」に使われることが多く、もっと休日用のブーツやモカシンに合う紐を提供したいという想いが以前からありました。

というわけで、ワークブーツ用の紐の販売を開始します。編み込まれて作られる、いわゆる「編み紐」で、太さは約3mmです。良い呼び方が思いつかないので「ワークブーツ用」と謳っていますが、広くカジュアルシューズに使えると思ってください。
ブランドで言うとレッドウィング、ダナー、パラブーツ、トリッカーズ、ドクターマーチンなどなど。
当店のオーダーシューズ(ブーツ)で言うならモンキーブーツやMD品番のデザインと相性が良いと思います。

色は黒と茶の2色。
他の紐と同じように、ご要望の応じてカットし、先端を真鍮のセルで補強してお渡しします。

編み紐 ブラウン
編み紐 ブラック
ワークブーツ用の靴紐

この靴紐は、実店舗とオンラインストア(STORES)で販売しています。
店舗でご購入の場合は、ご注文を受けてから加工を行いますので、数分お待ちいただくことをご了承ください。

ワークブーツ用シューレース(編み紐)
 85cmまで 990円(税込)
 120cmまで 1,100円(税込)
 150cmまで 1,210円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店