フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

11.修理

靴を修理するサイン

2024.06.16

11.修理

店主の郷間です。

モノを永く使うためには、適切なタイミングで修理をすることが不可欠です。
今回は靴を修理する基本的なタイミングについてお話しします。

革靴修理の目安

革靴を履いていてまず修理が必要になるのは、ほとんどの場合、ヒール(かかと)だと思います。
ヒールを修理する場合は、減り具合によって交換する部品が変わります。画像1枚目の白い線まで減っていなければ、一番下の部品(トップリフトと言います)だけの交換で済むので最も安上がりです。白い線を越えてしまうと、トップリフトに加えて積み上げという部品まで、つまり黄色い線のところまで交換する必要がありますので、金額は倍近くかかってしまう事になります。

適切なタイミングで修理をしないと、費用が余計にかかるだけではありません。靴を真後ろから見た時に、多くの場合は踵の外側が大きく摩耗しますが、減り過ぎると歩行に影響が出たり、アッパーが型崩れしやすくなるなったりします。
それともうひとつ、「だらしなく見える」ということも付け加えさせてください。修理を怠った高価な靴より、しっかりメンテナンスされている安価な靴のほうが断然格好良いと思います。

革靴修理の目安

次に、ソールを修理するタイミングです。
画像2枚目のようにソールに穴が開いたら、すぐに修理してください。穴から水や汚れが浸入することで靴の中を傷めてしまう事になり、ソールの修理だけでは済まなくなる可能性があります。
修理する方法は2つあり、1つは上からハーフラバーを貼る方法です。ラバーを貼ることで通気性や屈曲性といったレザーソールらしさは失われますが、とりあえず穴は塞がるのでラバーに穴が開いたり剥がれたりするまでこれ以上の修理は必要ありません。

もう1つは、オールソール(ソールの張り替え)です。完全に新しいソールになりますので寿命は大幅に延びますが、他の修理より高額ですし、靴の状態や製法にもよりますが何度でもできるわけではありませんので、本当に必要な状態かどうか、プロの意見も聞きながら判断することをおすすめします。
オールソールは、同時にヒール部分も交換することになりますので、例えばヒール交換したばかりのタイミングでオールソールするのはちょっともったいない気がします。そんな時はとりあえずハーフラバーで延命して、もう少し履いてからオールソールするという判断もアリだと思います。

全ての自分で判断できるようになる必要はありません。
分からないことはいつでもご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

油性ボールペンが服に付いたら

2024.05.22

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

仕事で使う文房具と言えば、油性ボールペン。
常に持っているものだけに、うっかりシャツやスーツを汚してしまうことも珍しくありません。
今日はそんなときの汚れの落とし方を紹介します。

今回使ったのは、エタノール。
薬局で売っている「無水エタノール」を使うと濃度が高いので効果的ですが、買いに行くのが面倒だったので(^^;)、コロナ以降常備している、手指消毒用のエタノール(アルコール消毒液)を使いました。濃度70~80%くらいです。

方法は簡単、綿棒にエタノールを付けてひたすら叩くだけです。
エタノールがボールペンの成分を溶かしてくれます。
動画をご覧いただくと、綿棒の先にボールペンの色が移っているのが分かると思います。
こすったほうが汚れは落としやすいのですが、生地を傷める可能性があるので叩くほうが安全です。そのため根気は必要です。完全には綺麗にならなくても、かなり目立たなります。
気を付ける点は、生地の色落ちだけです。少し試して色落ちしそうだと感じた時は、専門家に相談したほうが良いと思います。

ものを大切に使うのは良いことですが、キズや汚れが付かないように神経質になり過ぎるのはおすすめできません。それでは愉しくないですよね。
大切なのは、不具合が起こった時にどうすれば良いか知っておくことです。
油性ボールペンが付いてしまったら、この記事のことを思い出してください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

ブリーフケースのコバ補修

2024.04.15

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

私はいつも「良いものを永く使う」という話をしていますが、この言葉には2つの意味が含まれています。

ひとつめは「物理的に永く使う」ということ。
耐久性の高い素材を選んだり、穴あきやひび割れなどを起こりにくくするメンテナンスをしましょう、という意味です。

もうひとつは「永く使いたいと思える状態を保つこと」。
汚れているものを身に着けたいとは誰も思わないでしょうから、魅力的な状態を保ちましょう、ということです。

先日、ブリーフケース(ビジネスバッグ)のコバ(革の断面)の色が剥げていたので、補修をしました。
他の部分に傷が入らないよう守ってくれるのがコバの役割でもありますので、どこかにぶつけて色が剥げることがあります。実用には支障ありませんが美しいとは言えないので、2つの意味で言うと後者にあたります。

大峡製鞄 オールレザーブリーフ コバ 補修
大峡製鞄 オールレザーブリーフ コバ 補修

補修に使ったのは、靴のコバ(ソールの側面)にも使用している、サフィールの「レノベイティングカラー補修クリーム」です。布にクリームをつけて補修箇所に塗るだけ。使いやすいのでおすすめです。

せっかく買った高級なバッグや靴も、コバがボロボロでは台無しです。
かといってコバをぶつけないように気にしながら生活するのは本末転倒。
傷んだら適切に対処し、良いものを永く使って参りましょう。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

スーツの糸ほつれ

2024.04.13

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理

店主の郷間です。

2月18日の記事で、お客様よりネクタイをホチキスに引っ掛けてしまったというご相談があったというエピソードと、飛び出た糸の処理の仕方を紹介しました。
今度は自分のスーツ(正確にはジャケット)から糸が出ちゃった、という話です。

衣替えを進める中で久しぶりに初夏のジャケットに袖を通したら、あれ、糸が出てる!
でも落ち込む必要はありません。「ほつれ補修針」を使って中に押し込んであげましょう。
すぐに綺麗になるのが気持ちいいので、私は糸が出るのがちょっと楽しみですらあります(^^;)

永くモノを使おうとすれば、汚れたり摩耗したり、色々なことが起こります。
全てのトラブルに自分だけで対処するのは大変ですが、自分で解決できることとできないことが判断でき、解決できないのであればどんなプロを頼れば良いのかを知っていることが大切です。

飛び出した糸の処理に困っている方、また対処法を実際に見てみたい方、ぜひ店頭でご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

生地から糸が出た時の対処

2024.02.18

11.修理

店主の郷間です。

本日、ホチキスにひっかけて糸が出てしまったネクタイをお持ちになったお客様がいらっしゃいました。
大切にしていたネクタイやスーツから糸が出ていたらショックですよね。
こんなときは、正しく対処することが大切です。

ついやりがちなのが、飛び出した糸を切ってしまうこと。糸を切ると解(ほつ)れが大きくなり、穴が開いてしまいますので絶対にやめてください。
ではどうするかと言うと、飛び出した糸を中に押し込んであげるのです。
針の反対側(尖っていないほう)を使って押し込んでも良いのですが、実は「ほつれ補修針」という専用の道具があります。

ほつれ補修針


針の表面に凹凸があるので、この針を突き刺して引き抜くだけで、飛び出している糸が針に絡まり、中に入っていきます。物凄く簡単でビックリしますよ。

シルク生地のはぎれを使って、補修の様子を動画に撮ってみました。

ほつれ補修針は数百円で売っていますので、興味がある方はぜひお試しください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ボタンの付け直し

2024.01.24

11.修理

店主の郷間です。

今日は時間がありそうなので、春夏シーズンのことを考えながら、取れてしまいそうだった上着(カノニコ・カヴァートクロスのスーツ)のボタンを付け直したり、私物の靴を染色したりしています。

スーツのボタンの付け直し

取れて失くしてしまわぬよう、皆さんも時々チェックしてみてください。
しかし水牛ボタンの経年変化って良いなぁ…

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

フランスの修理費用支援制度

2024.01.22

11.修理

店主の郷間です。

フランスでは2023年10月から、衣類や靴の修理費用の一部を国が支援する制度が始まったそうです。

かつて服や靴は修理しながら永く使うものでした。今よりも貴重なものだったからです。
しかし経済のグローバル化が進んだことで、途上国で作られた安価なものが世界中に流通することになり、気軽に使い捨てするのが当たり前になりました。直したほうが割高だったり、そもそも修理できるような作りになっていないものも増えました。

近年は、環境が…とか人権が…とか、使い捨ての製品に対する批判も多くなってきているようですが、ネガティブな動機より、「永く使ったほうがカッコ良い!」という文化を醸成したほうが良いのではないかと私は思っています。
先人が、着古したツイードジャケットの肘に穴が開いたのでエルボーパッチ(肘あて)で修理しました。最初は単なる補強でしたが、それをカッコ良いと感じる人が増え、ファッションの一つとして認知されるようになりました。こんなケースが増えたら結果は後から付いてくると思いませんか?

画像は私は19年くらい履いている靴です。底を張り替えた回数は3回だったでしょうか(記憶が曖昧です)。靴紐は何度交換したか分かりません。決して綺麗ではありませんが、私にとっては宝物です。

使い捨ての製品がこれだけ普及してしまうと、もうなくなることはないのでしょう。
でも、現代人が忘れかけている「良いものを修理して永く使う」という選択肢は残し、その愉しさ・豊かさを感じて欲しいと思っています。その意味で、フランスのこの制度は興味深いと私は思います。

衣類や靴の修理の相談は、当店でも承っております。
いつでもご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

靴紐チェックしましたか?

2024.01.06

11.修理, 12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

私は毎年、年越し前後に靴紐の総点検をします。
傷んだ靴紐は見た目にも美しくありませんし、外出先で突然紐が切れてしまったら最悪です。
かと言っていつも靴紐の状態を気にしながら生活するのも面倒ですよね。

というわけで、歯ブラシや下着を新年から新しいものに交換する人がいるように、靴紐の点検をこの時期の習慣にしてはどうかと思っています。もちろん傷んでいなければ交換する必要はありません。

靴紐交換

画像は使い古した紐と、新品の紐の比較です。
古い紐は毛羽立っており、もう少し使えそうですがある日突然切れてしまうかもしれません。私はいつもこのくらいになったら交換しています。

ところで二本の紐は元は全く同じものなのですが、綿100%なので褪色(たいしょく)してかなり色が薄くなっているのが分かると思います。私は極力天然素材を使いたいと思っていますが、色褪せが気になる方はポリエステル製をおすすめします。

靴紐は当店(実店舗とオンラインストア)でも販売しています(ポリエステル製は取り扱いがありません)。
その場でご希望の長さにカットしてお作りしますのでぜひご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

トレンチコートの冬支度

2023.10.31

09.オーダーコート, 11.修理

店主の郷間です。

週末いただいたご注文の事務処理も終え、少し時間ができたので以前からやりたかったある作業を済ませることにしました。

この秋からスタートしたトレンチコートですが、サンプルを2着作りました。
1着は私のサイズ、もう1着はそれよりワンサイズ大きいものです。
後者は、オプションのウールライナー(防寒性を高める取り外し可能な内張り)が付いています。

ある作業とは、このウールライナーをマイサイズのサンプルにも取り付けられるよう、コートの内側にライナーを留めるための11個のボタンを取り付ける作業です。1個や2個ならすぐにできますが、11個ともなると少しまとまった時間が必要で、後回しになっていました。
ライナーはコートの寸法に合わせてつくってあるので、別サイズのコートには合わないこともありそうですが、ワンサイズ違いくらいなら対応できそうです。

今日がチャンスだとばかりに取り掛かろうとしたものの、ボタンを用意するのを忘れていることに気がつきました。見えない部分なので安価なボタンを使うのが一般的だと思うのですが、引き出しを漁っても水牛ボタンしか見つかりません。仕方なく?水牛ボタンを使うことにしました。

トレンチコート ウールライナー

これで冬支度も万全です。
と思ったら、今週末の東京は夏日(25℃)だって?
本当に冬は来るのでしょうか…?

トレンチコート 176,000円(税込)
ウールライナー付き +33,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ツイードの糸ほつれ

2023.10.21

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

そろそろツイードが着たいのになかなか寒くならないな~と思いながら出番を待つツイードのスーツを眺めていたら、糸が出ているのを見つけてしまいました。
昨年の8月30日にも別のスーツのことで記事にしていますので、対処方法についてはそちらをご覧ください。洋服と永く付き合うのであれば必ず起こることですので、知っておいて損は無いと思います。

※2024年2月18日追記
最新の記事で糸を押し込むのに便利な「ほつれ補修針」を紹介しました。こちらをご覧ください。

スーツの糸ほつれ before

画像1枚目、処置する前の様子です。
矢印のところに輪っか状の糸が出ているのがわかるでしょうか。
わかりにくいですよね。もっと見やすい画像を撮るために、たったいま接写レンズをポチりました(^^;)

スーツの糸ほつれ after

画像2枚目、処置後です。
どこを直したのか判別できないのは、私の老眼のせいだけではないはずです。

これで準備は万端、あとは寒くなるのを待つだけ。
高円寺の気象神社にでも行ってみようかしら…

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店