フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

2025年3月

新着のシャツ生地

2025.03.16

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

オーダーシャツ用の生地が新たに入荷しました。
一部を抜粋して紹介します。

シャツ ALUMO & American Sea Island Cotton

画像1枚目上段、高品質なシャツ生地で知られるスイス・ALUMO(アルモ)社のブロード。ドレッシーなシャツなら、このアルモで行くか、従来から取り扱っている超長綿・スヴィンコットンのブロードにするか。それが問題ですね。

超長綿といえば、アメリカンシーアイランドコットンのツイル(綾織)とオックスフォードも届きました(画像1枚目下段)。売り切れになった品番の補充です。私も色違いのオックスフォードを着ていますが、見た目以上に着心地で違いを実感できる良い生地です。

シャツ生地 ブロード

シャツ生地 ツイル

シャツ生地 オックスフォード

ブロード?ツイル?オックスフォード?という方は、接写した画像をご覧ください。
ブロード(画像2枚目)は目が細かく滑らかな平織物、ツイル(画像3枚目)は柔軟性がありシワになりにくい綾織物、オックスフォード(画像4枚目)は通気性が高くややカジュアルな表情の斜子織(ななこおり、平織の一種)です。

オーダーシャツ マドラスチェック

画像5枚目、夏と言えば、のマドラスチェック。
長袖で作って真夏は腕まくりして着るのがおすすめですが、半袖で作ることもできます。プルオーバーにしてゆったり着るのも良いですね。

オーダーシャツ リネン アルビニ

画像6枚目、イタリア・Albiniのリネン6色。
ハードマンズリネンより滑らかな触感です。白だと透けるのが気になる方には、ライトグレー(右上)がおすすめです。

リバティ PHOEBE AMELIA , FLORAL OVATION , EMPORIUM , VIGER'S SKETCH

画像7枚目、リバティ4柄。
上段は、1980年代を思わせるネオンカラー(左)とパステルカラー(右)。
下段は、東洋の骨とう品を輸入販売していたリバティ商会のルーツを感じさせる扇モチーフ(左)と、その後の成長を支えた、いかにもアーツ・アンド・クラフツ(19世紀後半の英国で興った美術工芸運動)的なボタニカル柄。
今年150周年を迎えるリバティの歴史を感じさせる4柄です。

その他、初回できなかった生地もありますので店頭でご確認ください!

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)



ソラーロ(サンクロス)のスリーピース

2025.03.15

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

S様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:WILLIAM HALSTEAD sun cloth(solaro) ヘリンボーン wool100% 310~330g
デザイン:3つボタン・ノープリーツ
仕立て:SILVER LINE
その他:本切羽

ウィリアムハルステッド サンクロス ソラーロ スーツ
ウィリアムハルステッド サンクロス ソラーロ スーツ
ウィリアムハルステッド サンクロス ソラーロ スーツ

英国の軍人が熱帯で着用する軍服のために採用されたのが起源だと言われるのが、このサンクロスです。ソラーロという呼称でも知られています。紫外線を吸収しにくい明るいカーキ色を経糸(たていと)に、赤い糸を緯糸(よこいと)に使った綾織物で、角度によって表情を変える玉虫のような色味が特徴です。私もサンクロスのサファリジャケットを愛用しています。

軍モノ起源であるという硬派で伝統的な面と、玉虫色が色気を感じさせるというファッショナブルな面を併せ持つ生地ですが、それだけに、デザインやコーディネートによっては望んでいない雰囲気になってしまうリスクもあるので注意が必要です。
英国風かイタリア風か、と言ったほうが分かりやすいでしょうか。
今回は前者の雰囲気を出すために、3つボタンやピークドラペルなどクラシックな仕様を採用致しました。ショルダーラインもあまり撫で肩にならぬようにしています。

サンクロスと言えばカーキ×レッドが代表的ですが、ネイビー系など、よりビジネスに使いやすい色もございますので相談ください。

S様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

平野さんの洋服ブラシ、一時品切れです

2025.03.14

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

最近、洋服ブラシのご注文が実店舗でもオンラインストアでも増えており、品切れになってしまいました。
すぐに製造元の平野刷毛製作所さんに発注をかけたのですが、平野さんのところにも在庫が無く、生産が追い付いていないとのこと。

どうやら売れていたのはウチの店だけではなかったようです。
新生活が始まる季節だからでしょうか?理由は分かりませんが、良いものが少しずつ認められているのだとしたら嬉しいです。

平野ブラシ 水雷型

初めて見た方は、まず全長(横幅)210mm・毛足55mmのサイズ感に驚かれます。
大柄ですが、長めの馬毛がソフトな弾力を生み、スーツに限らずハイゲージのセーターなども傷めにくい繊細なブラシです。

洋服ブラシ用お手入れ金クシ

画像2枚目は、ブラシとセットでお買い上げになる方も多い、お手入れ用の金クシです。
こちらはまだ2点ほど在庫がございます。

まだ再入荷の時期は現時点で確定していませんが、半年くらいかかりそうです。
お待たせしてしまい申し訳ありませんが、ご理解をいただきますようお願い致します。

[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(税込)
[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ用お手入れ金クシ 2,090円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ホワイト・コットン・トラウザーズ

2025.03.12

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

Y様よりご注文をいただいたトラウザーズの仕上がりです。

生地:COTTON TWILL STRETCH cotton95% polyurethane5% 285gms
デザイン:1プリーツ(ワンタック)
仕立て:SILVER LINE

White Cotton Trousers

最近ビジネスシーンでも見かけることが増えた、綿のトラウザーズです(ストレッチ性を出すためにポリウレタンが混紡されています)。
色で言うと最も多いのがベージュ、次いでネイビーでしょうか。
今回は清潔感のある白をお選びいただきました。

白いトラウザーズを穿いてみたいけど汚れるのが気になるという方も多いと思いますが、洗濯機で洗えるコットン製ですので過敏になる必要はありません。多少のことは気にしない、器の大きい人間であることをアピールする効果も期待できそうです(^^;)

ネイビーブレザー ホワイトトラウザーズ

様々な色に合わせられる白ですが、まずはやはりネイビーのブレザーでしょうか。
画像2枚目は、私のコーディネートです。
もっと夏らしくするなら、上着の色を明るく(水色やベージュなど)すると良いでしょう。
チェック柄と相性が良いのも白の良いところです。色はブラウン系、ブルー系、レッド系、グリーン系…なんでもいけます。

もちろんオンタイムに限らず、休日にポロシャツ一枚のスタイルにも使えるホワイトコットントラウザーズ、いかがでしょうか。

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

バーガンディの革靴のその後

2025.03.11

05.オーダーシューズ, 14.出来事

店主の郷間です。

東日本大震災から14年が経ちました。当時山形の靴メーカーに勤めていた私は、3月12日、つまり震災の翌日に、オーダーシューズの採寸のために仙台の百貨店で仕事をする予定でした。もし震災が1日ずれていたら、私は仙台で被災していたに違いありません。
幸いなことに山形県の直接的な被害はそれほど大きくありませんでしたが、そんな経験もあり、私にとってずっと忘れたくない出来事です。
14年も経つとかなり記憶が薄れてきており、自分の忘れる能力の高さをうらめしく思うこともありますが、毎年こうやって覚えていることだけでも文章にして、記憶を繋いでいこうと思っています。

話は変わって、昨年の2月から履き始めたバーガンディのシングルモンクストラップの、現在の様子です。

バーガンディ 革靴 コーディネート
宮城興業 ES-24 シングルモンクストラップ ZONTA OLD ENGLAND
宮城興業 ES-24 シングルモンクストラップ ZONTA OLD ENGLAND

使われているレザー(ZONTAのOLD ENGLAND)は、キメが細かいので光沢が出やすいだけではなく、モチっとしたコシがあるので足が包まれているように感じる、良い革です。グッドイヤー製法のドレスシューズに適している、つまり見た目の美しさと、耐久性や安定した履き心地を備えているという意味で、現在選べるベストな選択肢のひとつではないか、というのが私の感想です。

色味も、この靴を気に入っている理由のひとつです。
赤みが強いので、ダークブラウンなどと比べて合わせにくいと感じている方も多いであろうバーガンディですが、ライトグレーやモスグリーン、そして画像1枚目のようなベージュなど、トーンを抑えた、つまり「明るく・くすんだ」色味を選ぶと失敗にしにくいので参考にしてみてください。特に、秋冬のツイードやコーデュロイを使う場面で活躍してくれます。
昨年の11月8日12月22日の記事でもバーガンディの革靴のコーディネートを紹介していますのでぜひご覧ください。

次回この靴を紹介する頃には、どんな表情に変化しているでしょうか。楽しみにお待ちください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

財布のエイジング

2025.03.10

14.出来事

店主の郷間です。

本日(3月10日)は、一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる、年に一度の開運日なんだそうです。
一粒万倍日とは「一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる」と言われる日ですので、財布を買い替えるにはこの日が良いと言われていますが、今日はその最強版といったところでしょうか。

私は財布を買い替える予定はありませんが、代わりと言っては何ですが、自分が使っている財布(WILDSWANSのBYRNEバーン)の画像を毎年この時期にアップしています。
使い始めて12年経ちました。

ワイルドスワンズ バーン エイジング
ワイルドスワンズ バーン 経年変化

私はきちんとケアをしながら永くものを使いたいと思っていますが、絶対にキズが付かないように慎重に扱おうとは思っていません。使っていればいつかキズやシミになりますし、それも含めてエイジング(経年変化)だと思うからです。とはいえ、意図的にジーンズに穴を開けるような、わざとらしいことも好きではありません。育て方が人によって異なり、それが革の状態に表れるのもエイジングの面白さかもしれませんね。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

すみだノート2025春号が届きました

2025.03.09

14.出来事

店主の郷間です。

私たちの街をもっと好きになる情報紙「すみだノート」No.26(2025年3月8日春号)が届きました!

今回の特集は「すみだ春うらら」。
春に行きたくなるお店や施設を紹介しています。
入学、就職、転勤などでこれから墨田区での生活を始める方はもちろん、休日の散歩の行き先が決まっていない皆さんにも役に立つ特集です。

すみだノート すみだ春うらら
すみだノート すみだ春うらら

すみだノートは店頭で無料配布中です。
当店を取り上げていただいた前号もまだストックがありますので、ご希望の方はお声がけください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ノーネクタイの際に便利なスナップダウン

2025.03.08

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

I様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:セミワイドカラー(スナップダウン仕様)
生地:Herdmans Linen 麻100%
カフ:大丸型

オーダーシャツ リネン 麻 スナップダウン
オーダーシャツ リネン 麻 スナップダウン

一昨年・昨年と猛暑が続いているせいでしょうか、リネン素材のシャツのご注文が増えています。予報によると、今年の夏は過去2年ほどではないものの、平年以上の暑さになるようです。
5月の真夏日も珍しくなくなりましたので、リネンシャツを作るならそろそろ動き始めたほうが良いかもしれません。

夏のシャツであればノーネクタイでの着用を想定されている方が多いと思いますが、そんな時に気になるのが、「シャツの衿が跳ねてジャケットの外に出てしまう」ことではないでしょうか。せっかく上着を着ても、そんな状態ではかえってだらしなく見えてしまいます。

対策のひとつは、ボタンダウンシャツを選ぶこと。剣先がボタンで固定されていますので、衿が跳ねる心配がありません。
もうひとつは、スナップダウン仕様にすることです。剣先の裏側にスナップボタンが付いているので、ボタンダウンよりもすっきりした印象です。ほとんどの衿型がスナップダウン仕様にすることができますので、ご注文の際にお申し付けください。

I様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

William Halstead の ポーラ

2025.03.07

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

O様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:WILLIAM HALSTEAD poral(fresco) wool100% 300~320gms
デザイン:3つボタン・1プリーツ
仕立て:SILVER LINE
その他:本水牛ボタン、本切羽

ウィリアムハルステッド フレスコ ポーラ オーダースーツ
ウィリアムハルステッド フレスコ ポーラ オーダースーツ
ウィリアムハルステッド フレスコ ポーラ オーダースーツ

強撚糸(強く撚った糸)を粗く織った平織物を、ポーラ(poral)と言います。フレスコ(fresco)という呼び方のほうが通りが良いかもしれません。

ポーラは通気性が良くシワになりにくいため、春夏向けの定番のひとつです。やや重め(今回の生地は300~320gms)なのは好き嫌いが分かれるところですが、シワを気にせずに着られる気楽さやシャープなセンタークリース(トラウザーズの折り目)の美しさを思えば、一着あたり100gや200g重くなったところで大した問題ではないと思いませんか?

織りが粗く光沢が強くないのでコットンやリネンにも合わせやすく、ジャケット単品、トラウザーズ単品でご注文をいただくことも多い素材です。
ウィリアム・ハルステッド以外のポーラも用意していますので、ぜひご検討ください。

O様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

インタビュー記事が掲載されました!

2025.03.05

03.メディア掲載

店主の郷間です。

オンラインストアや決済サービスでお世話になっている、STORES株式会社さんに取材していただいたインタビュー記事が掲載されました!

https://stores.fun/cases/fibonacci-cross

インタビューされるのは得意ではありませんが、STORESの皆さんのおかげで楽しく話すことができました。ご覧いただけると嬉しいです。

ところで、自分の顔を久しぶりに客観視して順調に老けていることを確認しました。
最期はこの店で即身仏になろうと思っていますの宜しくお願い致します(^^;)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店