ヴィンテージスチールで耐久性アップ
2025/06/25
店主の郷間です。
M様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。
デザイン:ES-14 U-tip derby
革:ANNONAY VOCALOU BLACK
ソール:革底(レザーソール)
その他:ヴィンテージスチール


ドレッシーな内羽根ストレートチップなどを比べると、くだけた印象の外羽根Uチップです。
言い方を変えれば、フォーマルを除く、ビジネスやカジュアルシーンに幅広く対応できるデザインでもあります。
自然と出番が増えそうなデザインであれば、当然、ソールの耐久性も意識したくなるものです。
一つめの選択肢は、ラバーソール(ゴム底)。革に比べて減りにくく雨にも強いのですが、高級感や上品さでいえば革底に軍配が上がります。

二つめは、ハーフラバー(画像3枚目左)。前半分にラバーを貼りますのでゴム底と同じメリットがありますが、革底ならではの通気性や、履くほどに馴染んでくる感覚は弱まってしまいます。
三つめは、つま先ゴム(画像3枚目右)。革底の長所を持ちながら、つま先部分をゴムで補強しています。ただし、革底の中央部分が摩耗することは防ぐ効果はありません。

最後に紹介するのが、今回お選びいただいたヴィンテージスチール(画像4枚目)。ソールのつま先をゴムではなく金属で補強します。歩くときにジャリジャリ音がなるなど、つま先ゴムに比べれば好き嫌いが分かれるところですが、やっぱり格好良いですよね…
ソールの耐久性を重視したい方は、目的やお好みに添った提案をいたしますので、ご注文時にご相談ください。
M様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。
オーダーシューズ 58,300円(税込)~
当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)