フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

08.オーダーネクタイ

ネクタイ用の生地とメイドインジャパンの話

2025.06.16

08.オーダーネクタイ, 14.出来事

店主の郷間です。

オーダーネクタイ用の生地が追加になりました。

今回は、全てポリエステルの生地です。
価格的に安く提供できるというのが一番の利点だと思いますが、シルクより耐久性が高く、シワになりにくので、実用的な一本として持っておくと便利だと思います。
天然素材より発色が良いことを上手に利用して、コーディネートのアクセントとしてご利用ください。

オーダーネクタイ 生地
オーダーネクタイ 小紋柄
オーダーネクタイ 小紋 ペイズリー

ところで先日、WWDジャパンというメディアに気になる記事が掲載されていました。
アパレルの国産比率が過去最低を更新した、という記事です。

現在、皆さんが着ている衣服の何パーセントが日本製だと思いますか?
20%?それとも10%?
いいえ、2024年の国産比率はなんと1.4%(数量ベース)です。
この35年で、50.1%から1.4%まで落ちてしまいました。

農業の世界では、昨年からのコメ不足の状況を改善するため、どう増産していくかということが課題になっていますが、長年減らし続けていたものを急に増やすのはかなり難しいことでしょう。
それはアパレル製造業も同じことです。
そもそも、品薄で価格が高騰しているコメに比べ、衣料品は不足しているわけではありませんので、輸入品よりも価値を感じてもらえなければ、増産することなど不可能です。

作り手が海外に負けないものを作るのはもちろん、私のような売り手も、今まで以上にその良さをお客様に伝える努力をし、国産の洋服が欲しいと思ってもらえる人を増やさなければ、これからも下がり続けることでしょう。
私一人でどうにかなるような問題ではありませんが、日本で作られた衣服で、目の前のお客様の生活がより愉しいものになるよう、これからも悩みながら頑張って参ります。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネクタイのディンプル(シングルとダブル)

2025.06.09

04.コーディネート, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

皆さんは、ネクタイを結ぶときに「ディンプル」を作りますか?

ディンプル(dimple)とは窪みという意味で、今回はネクタイの結び目に入った窪みのことを指します。
立体感を出して華やかに見せる効果がありますので、私はほぼ毎日ディンプルを入れますが、入れる入れないは個人の自由です。ただし、弔事(葬儀など)では入れないのがマナーです。

ディンプルには、シングル(画像1枚目)とダブル(2枚目)があります。窪みの数が一つか二つかということですね。
ダブルのほうがより華やかですが、綺麗に結ぶ難易度はちょっと高めです。
皆さんはどちらがお好みですか?

シングルディンプル

ダブルディンプル

良いものを使うのは素敵なことですが、「何を着るか」より「どう着るか」のほうが遥かに大切です。
美しく結ばれたネクタイ、醜いシワの無いスーツ、そして手入れの行き届いた革靴といった「良い装い方」が身に付くよう、心掛けてみてください。

ディンプルの作り方は店頭でご質問ください。
実演しながら説明させていただきます。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

春のネクタイ

2025.02.03

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

今日(2/3)から立春です。今週は冷え込むというニュースもありますが、洋品店を営む私の頭の中は春のことばかりになってきました。

私はファッションが好きになるにつれ、季節の変化が愉しくなりました。身に着けるものの素材や色が変わることで、季節の変化を身近に感じられるようになったということです。桜の花で春を、秋刀魚(サンマ)で秋を感じるような、生きている実感といったら大袈裟ですが、それに近いものがあるような気がします。

というわけで、そろそろ春を感じる装いが気になってきました。
スーツやシャツの色の選択肢が限られているビジネスマンが春を感じる装いをするのであれば、まずはやはりネクタイでしょう。ネクタイを締めないのであればポケットスクエア(ポケットチーフ)を使ってみてください。

春らしい色といえばパステルカラー(明るく淡い色)ですので、パステルカラーのタイやチーフでも良いのですが、ぼやけたコーディネートになりやすいので注意が必要です。もっと鮮やかな色のほうが、差し色(アクセントカラー)として使いやすくおすすめです。アクティブとかスポーティという印象ですね。
アクセントカラーについては1月13日の記事をご覧ください。

春のネクタイ

色同士の相性を考えることも大切ですが、そこに季節性を加えることで、より一層装いを愉しんで参りましょう!

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

アクセントとしてのネクタイ

2025.01.13

04.コーディネート, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

ノーネクタイのビジネスマンはもはや珍しくありませんが、ぼんやりしていて印象に残りにくい装いが増えたと思いませんか?外してみて初めて、小さな面積の布がコーディネートのアクセントになる重要なアイテムだったということを実感している人も多いのではないでしょうか。
服装は自由になっているはずなのに、個性が薄まっているのだとしたらちょっと残念です。

今日はアクセントを意識したネクタイ選び、という話です。
アクセントとはこの場合、「コーディネート全体を引き締め、目線を誘導し、個性を表現する等」の役割のことを言います。

画像1枚目、ネクタイ用の生地サンプルの中から、ネイビーを選んでみました。シャツと同系色なのでアクセントカラーとは言えませんが、無地のシャツにペイズリー柄が乗ることでアクセントになっています。色の組み合わせではなく柄をアクセントにするのが、最も失敗しにくい方法だと私は思います。まだ色のコーディネートに自信がないという方は、こちらからお試しください。

画像2枚目、同じ柄のオレンジを選んでみました。
柄の有無だけではなく、色自体がアクセントカラー(差し色)になっています。
アクセントカラーとは基本的に「対照的な色」です。
ブルーのシャツに対しオレンジのネクタイは補色(反対色)の関係にありますが、対照的というのは厳密に補色でなければならないということではなく、もう少し柔軟に、例えばイエローやピンクのネクタイでもokです。

皆さんもアクセントになるネクタイ選びを心掛けてみてください。
分からないことはぜひ店頭でお尋ねください^^

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

アニマル柄のネクタイ

2024.11.19

04.コーディネート, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

皆さんは、どんな柄のネクタイが好きですか?
私の場合、使用頻度から考えるとペイズリーか無地で、もちろんどちらも大好きなのですが、実はアニマル柄のネクタイが結構好きなのです。馬、犬、鳥など色々持っています。漫画のキャラクターのようなデフォルメされた柄ではなく、リアルな感じのヤツです(^^;)

アニマル柄ってコーディネートが難しそう…と思った方、ビジネススーツだと確かにそうかもしれません。アニマル柄のネクタイはアウトドアっぽい印象が強いので、都会的なスーツに合わせるのは難しいと思います。

ところが、ビジネスカジュアルスタイルとの相性は良いのです。コーデュロイやツイードのジャケットなら、上品なシルクサテンのソリッド(無地)タイより、ラフな印象のアニマルタイのほうがずっといいと思います。

というわけで、鴨がプリントされたネクタイに、2つの上着を合わせてみました。
画像1枚目は Brisbane Moss のコーデュロイジャケット、2枚目は J.SHEPHERDS のツイードジャケットです。

動物柄のネクタイ
動物柄のネクタイのコーディネート

残念ながら現在、当店のオーダーネクタイ用の生地にはアニマル柄がありません。
この機会に探してみようかな…期待せずにお待ちください。

オーダーネクタイ 19,580円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネクタイ用シルクメランジ

2024.08.21

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

ネクタイ用の生地が入荷しました。
シルクメランジ11色(シルク100%)です。
複数の色で染めた綿(わた)を合わせて紡績した、霜降り状の糸で織られた生地をメランジ(メランジェ=混合)と言います。
ドレッシーな印象のサテンと比べて素材感が強く立体的に見える(奥行きを感じる)効果があります。

シルクメランジ ネクタイ オーダー

ネクタイを締める機会が減り使い回しのしやすさを重視するのであれば、ネイビー、ブラウン、エンジ。ビジネスカジュアルのジャケパンスタイルで差し色的に使うのであれば、オレンジ、イエロー、ピンクといったポップな色はいかがでしょうか。

まだまだ厳しい暑さが続きますが、涼しくなる日に馳せながら、秋冬の装いについてあれこれ想像して参りましょう。

オーダーネクタイ 17,600円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

ペールイエローのネクタイ

2024.07.23

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

O様よりご注文をいただいたネクタイの仕上がりです。

生地: ペイズリー ペールイエロー シルク100%
大剣巾:8.5cm
全長:145cm

pale yellow tie

イエローのネクタイはスーツがネイビーの時もグレーの時も合わせやすい、便利なアイテムだと私は思っていますが、一度も使ったことがないという方も意外に多いようです。派手に見える気がする、という声もよく耳にします。

もしかするとそれは「トーン」のせいかもしれません。
トーンとは、簡単に言えば明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)のことです。
ひとことでイエローと言っても、暗く鮮やかなイエローもあれば、明るくぼんやりしたイエローもあるのです。

派手に見えるのは、きっと(明るさに関わらず)彩度が高いせいだと思います。
彩度が高いと活動的な印象を与え、アクセントとしては悪くありませんが、スーツの色が同じようなトーン(例えば鮮やかなブルー)だと、派手になり過ぎてしまいます。

そこでおすすめしたいのが、今回のようなペールトーンのイエローです。
ペールトーン(pale tone)とは、明るく淡いトーンのことを指します。
主張が強すぎないので幅広くコーディネートできるのが特徴です。

コーディネートは色と同じくらいトーンが大切です。
迷った場合はいつでもご相談ください。

O様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーネクタイ 17,600円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

ミッドナイトブルーの略礼服

2024.07.01

06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ・Tシャツ, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

I様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:CANONICO super100’s FAILLE midnight blue wool100% 300gms
デザイン:スリーピース(シングル2つボタン・1プリーツ)
仕立て:SILVER LINE
その他:本水牛ボタン、本切羽

ミッドナイトブルー スリーピース
ミッドナイトブルー スリーピース

略礼服(いわゆる礼服です)を検討されていたI様、生地はカノニコの多彩なコレクションの中から、フォーマルウェア向けのシリーズ「FAILLE」(ファイユ)をお選びいただきました。重くも軽くもない300gmsという目付は、いつフォーマルなイベントがあるか分からない、つまり着るタイミングが決まっていない略礼服に適したスペックです。

略礼服は本来(西洋のマナーでは、という意味です)、黒である必要はありません。ダークネイビーやチャコールグレイなどの濃色であれば良いとされています。
しかし、ほとんどの日本人は礼服と言えば黒一択だと思っています。
ガラパゴス化するのも良くありませんが、ローカルルールを全く認めないというのも偏狭に過ぎる気がします(就活と芸能人が謝罪するときの黒スーツだけは何とかならないものかと思ってはいますが、その話は置いておきます^^;)。

そこで今回I様が選ばれたのがミッドナイトブルーという色です。
闇夜のように、限りなく黒に近いブルー(ネイビー)です。
いっけん黒のようにも見え、よく見ると確かに黒ではない、誰が見ても納得する略礼服ではないでしょうか。

スリーピース、ピークドラペル、そして画像には写っていませんが、ヴェント(上着の裾の切れ込み)はありません(no vent)。略礼装に適した品を備えたスーツとなりました。

I様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

掘り出し物の生地(DORMEUIL MINUET)

2024.04.30

08.オーダーネクタイ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

掘り出し物の生地を仕入れました。
フランス・ドーメルが英国で織ったMINUET(メヌエット)というコレクションの中から、チャコールグレーとダークブラウンの間くらいの色です。ウール100%。

ドーメル MINUET ネクタイ用

スーツ1着分に満たない半端な量なので格安で仕入れることができました。
以前もこの生地でネクタイを作ったことがあるのですが、程よい光沢があり、コシも強いのでネクタイ向きであることは実証済みです^^

この生地は、ネクタイ1~2本分しかありません。
とりあえず店に置いておいて、オーダーされるお客様がいらっしゃるかどうか待ってみます。
しばらく待ってご注文が無かったら、既製品のネクタイを作るつもりです。

ノーマル仕様のネクタイをオーダーする場合の価格は、20,900円(税込)です。
素材のクオリティを考えるとお得な価格だと思います。

オンラインストアでは他にも、掘り出し物を生地などを使ったオリジナルのネクタイを販売中です。
ぜひご覧ください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ネクタイ用のシルク入荷(訂正)

2024.03.27

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

3月24日にアップした内容(ストライプの向きの制限)に訂正がありますので、元の記事を削除して訂正版を再掲します。

オーダーネクタイ用の生地(シルク)が入荷しました。
今回入荷したのは、ネイビーブレザーと相性の良さそうなストライプばかりです。これからの季節にピッタリですね^^

レジメンタルストライプ

なお、製造の都合上、生地によってストライプの向きが決まっています。
画像1枚目、英国的なレジメンタルストライプ(向かって右上がり)です。軍物が起源ということもあり、制服的な安心感のある配色ですね。

レップタイ リバース

画像2枚目、リバースとかレップストライプ(repp stripe)と呼ばれる米国式ストライプです。細く鮮やかなラインが入るなど、スポーティな雰囲気が印象的です。

Brooks Brothers GENERATIONS of STYLE

画像3枚目、ブルックスブラザーズの「GENERATIONS of STYLE」に掲載されていたイラストです。今日のネクタイは英国式か米国式か、それが問題ですね(^^;)

今回の入荷分はストライプの向きが決まっていますが、当店在庫の生地の中には向きを選べるものもあります。ご希望の方はご相談ください。
ストライプ以外にも色々な生地を用意しておりますので、店頭でご覧ください!

オーダーネクタイ 17,600円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店