フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

06.オーダースーツ・ジャケット

ブルーグレイのスーツ

2025.06.17

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

U様よりご注文をいただいたオーバースーツの仕上がりです。

生地:CANONICO Super 110’s wool100% 240g
デザイン:2つボタン、1プリーツ(1タック)
仕立て:GOLD LINE

カノニコ ブルーグレイスーツ
CANONICO Blue-Gray Suit
カノニコ Super110's

東京も急に真夏のような蒸し暑さになりました。
スーツを着て仕事をしている方々は、スーツ本来の役割(相手に敬意を示し、良い印象を与えることなど)や、自分自身が涼しく過ごせることに加えて、「相手からも涼しく見えること」を意識してみてください。

今回選ばれた生地は、イタリア・カノニコのSuper 110’s、色はブルーグレイです。
ブルーグレイという単語はあまり聞き慣れないかもしれませんが、ファッションやインテリアなどの世界では割とよく使う言葉です。
その名の通り、ブルーとグレイの中間くらいの色を言いますが、もっと分かりやすく言うなら、「くすんだ青」です。鮮やかな色は見た目に暑苦しく感じることがありますが、くすんだ、つまりすすけたような色は涼しく見える効果があります。
グルーグレイも明るい色から暗い色まで様々ですが、暑い季節には今回のような明るめのものを選ぶと宜しいかと思います。

ベーシックなスーツの色と言えば、ブルー(ネイビー)とグレイ。
その中間であるブルーグレイですのでベーシックの範疇ではありますが、濃色ばかりの昨今のスーツの中ではちょっと新鮮な色味です。
こんなスーツを涼しい顔で着こなしたいものですね。

U様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ブリスベンモスのマリンブルーコットントラウザーズ

2025.06.04

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

M様よりご注文をいただいたトラウザーズの仕上がりです。

生地:Brisbane Moss SHAKESPEARE cotton100% 215gms
デザイン:1プリーツ(1タック)
仕立て:SILVER LINE

ブリスベンモス コットンパンツ

使用した生地は、英国Brisbane Moss より、高級感のあるライトウェイトコットンドリル・SHAKESPEARE(シェイクスピア)です。ソフトな穿き心地なのに防シワ性が高く、ビジネスカジュアル用のスーツにも、ジャケットやトラウザーズ単品にも適した素材です。

今回はそのSHAKESPEAREから、夏らしいマリンブルーの色をお選びいただきました。スーツだとちょっと派手に感じる色も、トラウザーズ単品であれば使いやすいと思います。
上着を着るのであればネイビーのブレザーなら間違いありませんし、シャツ一枚なら真っ先に思い浮かぶのは白いシャツですが、ネイビーとかライトグレーも良さそうですね。休日にポロシャツやTシャツと合わせても、いつもよりちょっと品よく見えるのが、このシェイクスピアです。
ビジネスで使うのももちろん良いですが、こんな色のトラウザーズを穿いて海辺を歩く休日なんて最高ですよね…

BRISBANE MOSS COTTON TROUSERS


M様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

スーツ 59,400円(税込)~
ジャケット 44,000円(税込)~
トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ベージュのクールビズ?スーツ

2025.06.02

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

ときどき、お客様に「(環境省が定める)クールビズの期間っていつだっけ?」と聞かれることがあります。
実は、環境省は2020年でクールビズの期間設定の提唱をやめています。
環境省の職員たちは5月1日から(9月30日まで) クールビズに取り組んでおり、それをニュースが「クールビズ開始」などと取り上げるので誤解を生んでいるのですが、それはあくまでも省内の話であって、期間を国民に呼びかけることはしていない、ということです。

これは、クールビズがある程度定着し、分かりやすい呼びかけをする必要がなくなったということが大きいのでしょう。
それは言い方を変えれば、「これからは自分たちで考えて柔軟に対応しましょう」というメッセージでもあります。過去には、クールビズ期間に薄着で出社したら寒かったので結局暖房を点けた、という本末転倒な話もありましたので、これからは画一的であることから生まれるそのような弊害を減らしていかなければならないのでしょう。

というわけでクールビズは現在、企業や個人がそれぞれに判断をする段階に入っています。
もちろん職場ごとにルールやマナーはあるでしょうが、寒ければ着る、暑ければ脱ぐといった細かい判断は個人が行なう。まぁ当たり前と言えば当たり前の話です。
もうひとつついでに言わせてもらうと、やせ我慢をしたければそれも許容される世の中であって欲しいと私は思っています。私は夏でもスーツを着てネクタイを締めますが、エネルギーの無駄遣いに賛成しているわけではありません。冷房の温度設定は皆さんと同じくらいだと思いますので、人より我慢強いのだと思ってください(^^;)

そんな私ですが、今日はベージュのスリーピースを着ています。
昨日紹介したフレスコが重く(300~320g)通気性が高い(平織)のに対し、この生地(CANONICOのPrunelle)は、軽く(240g)通気性が低い(綾織)という特徴を持っています。
では総合的にどちらが涼しいの?といわれたら、あくまでもこの2品番の比較でしかありませんが、私の体感では大差ないと思います。
強いて言うなら、風が吹いている時はフレスコのほうが空気が入ってくるので涼しいと思います。

CANONICO prunelle super110’s ベージュ スーツ

涼しさに大差がないとすれば、あとはそれ以外の要素、例えば硬さ、光沢の有無、シワになりにくさなど、自分が重視している基準で選んでしまって構いません。
あ、ベージュは熱の吸収率が低く、見た目にも涼しく見える色ですので、ぜひ候補に加えてみてください。

ベージュのウエストコート(ベスト)にアールデコ調のネクタイ

ところで、いま環境省が提唱しているのは「デコ活」という運動で、クールビズはその一環だということをご存じでしょうか?
脱炭素(Decarbonization)+エコ(Eco)で「デコ活」ということなのですが、言葉だけ聞いても全くイメージが湧かず、国民に認知されていないのはこの冴えないネーミングが原因だと思います。
ここはひとつ、キャッチーなネーミングがお得意な現・東京都知事とか、現・コメ担当大臣あたりにセクシーに名付けてもらってはいかがでしょうか(^^;)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

夏のスーツはフレスコで

2025.06.01

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

N様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:WILLIAM HALSTEAD(fresco) wool100% 300~320gms
デザイン:シングル段返り3つボタン・1プリーツ(1タック)
仕立て:SILVER LINE

ウィリアムハルステッド M6500
フレスコスーツに堀口切子のラペルピン
ウィリアムハルステッド 織ネーム

夏のスーツに適した生地といっても様々ですが、私の着用頻度が最も高いのはフレスコ(ポーラー)だと思います(ちなみにその次はウール・モヘア混です)。
シャリっとした硬めの触感、通気性の高さなど夏のスーツに必要な特徴を持ちながら、防シワ性、耐久性といった気楽に使える 要素も備えているので、つい手が伸びてしまいます。

光沢のないマットな質感でコーディネートしやすく、杢調(複数の色が混じっている)のものも多いので、ジャケットやトラウザーズ単品で作っても良いと思います。
他の生地に比べて重めですので、数字を見て気にされる方もいらっしゃいますが、1着あたり100gや200g程度の違いですので、実際に着てみたら気にならないという方がほとんどです。

今回お選びいただいたのは、モヘアでも定評のある英国のミル(織物工場)、ウィリアムハルステッドのフレスコです。杢調のグレイッシュなブラウンは落ち着いた印象で、スーツはネイビーとグレーしか持っていないという方でも抵抗なく着られると思います。

スーツはビジネスマンの「制服」だった時代は終わりました。
だからこそ、画一性を気にせず、スーツにこだわることができる時代になったともいえるのではないでしょうか?
ぜひ、皆様のこだわりを聞かせてください。

N様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

スーツ 59,400円(税込)~
ジャケット 44,000円(税込)~
トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

摩耗に強いスーツ

2025.05.24

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:CORDURA combat wool w53%/n29%/p14%/pu4% 270g
デザイン:段返り3つボタン、1プリーツ(1タック)
仕立て:SILVER LINE

コーデュラコンバットウール オーダースーツ
CORDURA COMBAT WOOL SUIT
耐摩耗性スーツ コーデュラナイロン

スーツに求めるものは、品のある光沢、通気性、保温性などなど人によって様々です。
もし耐久性を優先したいなら、耐摩耗性と引き裂き強度に優れ米軍装備品にも使われているコーデュラナイロンを混紡した、CORDURA combat wool が有力候補です。

今回は、コンバットウールの中でもストレッチ性を持たせたものをお選びいただきました。
動きやすく、長持ちする実用的なスーツです。
今回のスーツは肩パッドを入れていますが、パッドなしのアンコン仕様にして、カジュアルなセットアップといった雰囲気にしてみても良さそうですね。

惜しむらくは、この生地が品切れになってしまったこと。
品切れになったのはストレッチ性のあるネイビーだけですので、ぜひ店頭で生地サンプルをご覧になってみてください。

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

スーツ 59,400円(税込)~
ジャケット 44,000円(税込)~
トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

夏の上着はアンコンジャケット?オーバーシャツ?

2025.05.20

06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

手元の温度計で早くも真夏日(30℃以上)を記録した本日の東京。
私も暑いのは苦手ですが、この季節のために作ったアンコンジャケットとオーバーシャツを着るのが愉しみで、ちょっと待ち遠しい気すらしておりました(^^;)

マドラスチェック シャツジャケット アンコンジャケット

画像1枚目、マドラスチェックのアンコンジャケットです。シャツ向けの薄い生地を使っているので、シャツのようなジャケット、つまりシャツジャケットと呼んでも良いと思います。
シャツ用の生地とはいえテーラードの技術で作られているためラフになり過ぎず、「キチンと感」があるのが気に入っています。

タータン オーバーシャツ ビジネスカジュアル

画像2枚目、タータン柄のオックスフォードで作ったオーバーシャツです。
こちらはシャツの縫製技術で作られていますので、ジャケットのようなシャツという意味でオーバーシャツと呼んでいます。
アンコンジャケット(シャツジャケット)よりカジュアル寄りなので、休日にも使いやすいと思います。
洗濯機で洗えることと、普通のシャツと変わらない価格で作れることも魅力です。

皆さんは夏になるのが愉しみになるようなアイテムをお持ちですか?

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

SPENCE BRYSON・LISMORE の リネンスーツ

2025.05.17

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:SPENCE BRYSON ‘LISMORE’ Natural linen100% 280g
デザイン:シングル2つボタン、2プリーツ(2タック)
仕立て:SILVER LINE

スペンスブライソン リズモア リネンジャケット
SPENCE BRYSON Linens Est.1891
スペンスブライソン リズモア リネントラウザーズ(パンツ、スラックス)

リネンの中でも高品質なことで知られるアイリッシュリネンですが、中でもロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を持っているのが、このSPENCE BRYSON(スペンスブライソン)です。
全てアイルランド産のフラックス(リネンの原料)を使った、正真正銘のアイリッシュリネンを作り続けている老舗です。

リネンと言えば涼しいというイメージが一般的ですが、スペンスブライソンのリネンはヘヴィなものが多いため、涼しさというより風合いの美しさや経年変化、そして耐久性が特徴です。
今回ご注文いただいたLISMORE(リズモア)は、そんなスペンスブライソンの中でも比較的軽め(280g)なため、涼しさも感じられるコレクションです。同社の主力であるTROPICAL(370g)と比べてもかなり軽めです。

実は今回のご注文は、まずトラウザーズ単品でご注文をいただき、その仕上がりを気に入っていただけたため、後日ジャケットを追加でご注文いただきました。
生地の生産ロットが変わってしまうと色がブレてしまう可能性があるので、その点はご了承いただかなければなりませんが、もし同様のご希望がある方がいらっしゃいましたら、遠慮なくご相談ください。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

スーツ 59,400円(税込)~
ジャケット 44,000円(税込)~
トラウザーズ 25,300円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

平織と綾織

2025.05.12

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

私の記事では、平織とか綾織という言葉が頻繁に出てきますので、違いがよくわからないんだよな…という方のためにあらためて解説します。

まず、衣服に使う生地には、布帛(ふはく)とニットの2種類があります(最近は第三の生地である不織布を使った衣服も出てきています)。言い方を変えると、織物と編物です。編物というと毛糸のセーターのイメージが強いと思いますが、編んだ生地は全てニットですので、Tシャツなども含まれます。ほとんどのスーツやジャケットには織物が使われますが、ジャージー(jersey)というニット素材を使ったものもあります。

織物はさらに、平織・綾織・朱子織(しゅすおり)の3種類に分けられます。
そのうち朱子織は、英語でSatin(サテン)ということからもわかるように、光沢が強く耐久性が低いため、一般のスーツに使われることはほとんどありません。

というわけでようやく、平織と綾織の出番です。
平織とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が交互に交差する単純な織り方です。通気性が高いので主になる夏向きです。丈夫でハリがあるのも特徴です。
画像は FOX BROTHERS の FOX AIR です。フレスコ(またはポーラー)と呼ばれる、平織の一種です。これだけでも通気性の良さが分かるのではないでしょうか。

フォックスブラザーズのフォックスエア

画像2枚目は、綾織の一種である CANONICO の COVERT(カヴァート)です。斜めの綾目が入るのが綾織の目印です。柔らかく光沢があり、厚みのある生地を作りやすいので主に秋冬向きです。経糸と緯糸に異なる色の糸を使った場合、平織は裏表がないため見た目に違いはありませんが、綾織は裏と表で色が違って見えます。デニムやソラーロを想像していただくと分かりやすいと思います。

カノニコのカヴァート 綾織

ここからさらに、使う糸の違いなどによって細分化されていくわけですが、今日の内容を理解するだけで、今までとはちょっと違った世界が見えてくるかもしれませんよ。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ハリソンズREGENCYのプリンス・オブ・ウェールズ

2025.05.07

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

連休も終り、今日から仕事復帰している方が多そうですね。
私にとっての水曜日は定休日の前日なので、頭の中が少しずつ休みモードに入りがちになります。
ストライプのブレザーやサファリジャケットなど、カジュアルな服装で店に立つことも多い私ですが、こんな日こそしっかりスーツを着て、タイドアップするように心掛けています。

日々生活していれば、自分を律しなければならない場面や、リラックスして過ごしたい場面など、色々な局面があります。場面ごとに、なりたい自分にふさわしい服装をするということを意識してみたら、いつもよりいい結果が出るかもしれませんよ。少なくとも私はそんな単純な生き物です(^^;)

生地:Harrisons of Edinburgh REGENCY wool100% 目付280~300g
デザイン:シングル2つボタン
仕立て:GOLD LINE

ハリソンズ リージェンシー グレンチェック プリンスオブウェールズ
グレーの革靴のコーディネート

今日のスーツは、英国ハリソンズ・オブ・エジンバラ REGENCYを使った2ピースです。この春で6年目に入りました。
280~300gの綾織と言うスペックは夏を除く3シーズンに適しているとハリソンズは謳っていますが、冬のスーツはもっと重いものが好きなので、私は春・秋に着ることがほとんどです。

プリンス・オブ・ウェールズ(グレンチェックに窓枠のような大きなチェック柄を重ねたもの)と呼ばれる柄は、チェックなのに派手ではなく、落ち着きや清潔感を感じさせてくれます。
上下揃いのスーツに関しては、基本的にチェックは避けたほうが無難だと思っている私ですが、プリンス・オブ・ウェールズを含むグレンチェックは話が別です。

画像2枚目、革靴はグレーを合わせています。
やはりこの靴は、グレー系のスーツに良く合います^^

休みボケの皆さん、3日働けばまた休みですよ~頑張りましょう!

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

FOX AIR のスーツ

2025.05.06

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたスリーピーススーツの仕上がりです。

生地:FOX BROTHERS ‘FOX AIR’ wool100% 285~315g
デザイン:2つボタン、1プリーツ(1タック)
仕立て:SILVER LINE

フォックスエア スリーピーススーツ フレスコ
フォックスエア スリーピーススーツ フレスコ
フォックスエア 織りネーム

今回は英国フォックスブラザーズの「FOX AIR」をお選びいただきました。
強撚糸を使った通気性が良くシワになりにくい平織、いわゆるフレスコと呼ばれる生地です。
強く撚った糸は重くなりますので春夏の生地にしてはやや重め(285~315g)ですが、通気性が良いので暑い時期にも着用できます。
私も2019年から愛用しているスーツが1着ありますが、フレスコならではの仕立て映えのする立体的な仕上がりが気に入っています。
光沢が少ないので、ジャケットやトラウザーズ単品で作るのにも適しています。

そしてやはり、フォックスブラザーズといえば色のセンスも見逃せません。
自然の中にある色を野暮ったくならずに使いこなす力はフォックスが随一です。
今回は、ブルーグレーにメランジ(霜降り)が入った、ベーシックですが洒落ていて深みのある色でした。

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店