フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

06.オーダースーツ・ジャケット

ブレザーのボタン交換

2023.03.29

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理

店主の郷間です。

この春夏は、アフターコロナの解放感かどうかは分かりませんが、アクティブな装いがしたいと思っています。
そこで、今年で3年目に入るブレザーストライプ(≒レガッタストライプ≒クラブストライプ)のブレザーのボタンを、金ボタンに交換することにしました。
気に入らなければ元のボタンに戻すだけなので、軽い気持ちでやってしまいましょう。

新しく付けるボタンは、英国のビスポークテーラー(仕立屋)、Benson & Cleggの「CITY OF LONDON」。デザイン、質感、色味、どれも良いですね。

ベンソン&クレッグ CITY OF LONDON

ベンソン&クレッグ CITY OF LONDON

画像左が交換前、右が交換後です。
生地(Holland & Sherry の Blazer Stripes)が派手なせいもあり、遠目に見た印象は大して変わってないよね、と言われてしまいそうですが(^^;)、これだけでも着る人の気分は変わるものです。早く着たくてウズウズしてきました(^^;)

●Holland & Sherry「Blazer Stripes」の場合●
オーダージャケット(ブレザー)
SILVER LINE 125,400円(税込)~
GOLD LINE 162,800円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ピンストライプのスーツ

2023.03.25

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地: wool50% polyester50% 285g
デザイン:2つボタン
仕立て:SILVER LINE

ピンストライプと呼ばれる、針の頭のような点が連続して細いラインのように見えるストライプ柄です。クッキリしたストライプより柔らかい印象です。
ラインの間隔(ピッチ)は約5mm。このくらいピッチの狭いピンストライプ(もしくはシャドウストライプ)が、ビジネスシーンで最も使いやすいストライプ柄だと言えるでしょう。

もうすぐ、街で新社会人の姿を見かける時期になりました。
最初に揃えるスーツは無地だと思いますが、無地を何着か持ったら次はストライプですね。
ストライプは、ラインの太さやピッチによって派手になり過ぎてしまう可能性があるので、着用シーンを考えて生地選びをする必要があります。
不安な方はぜひご相談ください。

オーダースーツ
・SILVER LINE 59,400円(税込)~
・GOLD LINE 101,200円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

コードレーンと鐘ヶ淵

2023.03.20

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

今日はシアサッカーに並ぶ春夏のカジュアルスーツ&ジャケット向け素材、コードレーンの紹介です。
コードレーンとは縦縞の畝(うね)がある、コード織の織物のことを指します。シアサッカーと比べると畝が目立たずシンプルに見え、一般的にストライプの幅も狭いので、コーディネートに取り入れやすい素材ではないかと思います。綿100%、185gms。

コードレーン オーダースーツ

さらっとしていて硬めの触感なのでまとわりつく感じが無く、夏場の着用に適しています。もちろん色の展開も春夏を意識した涼しげなものばかりです。

ところで、テキスタイル用語辞典(テキスタイル・ツリー刊)によると、「本来コードレーンは旧鐘紡の商標名」とあります(現在は別の企業が登録しているようです)。当店のある鐘ヶ淵で創業した、今は無き鐘紡(カネボウ)ではないですか!コードレーンと鐘ヶ淵(とオマケに当店)には繋がりがあったようです。

そんな縁もあり、今年もコードレーンがおすすめです。
スーツを作るも良し、ジャケットもしくはトラウザーズ単品でも良しです。

[COTTON CORDLANEの場合]
スーツ 74,800円(税込)~
ジャケット 52,800円(税込)~
トラウザーズ 31,900円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

国島・HERDREX 取扱い開始

2023.03.10

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

国産の素材(生地や革)と言えば、長らく「安くて品質はそこそこ」というイメージが染みついていました。
理由は色々ありますが、その一つは「天然素材に対する理解が広がっていなかったこと」だと思います。
素材のムラは、天然素材特有の味と言うプラスの面もありますが、均質化を追及する工業製品だと思えばマイナス要素でもあります。つまり、素材のムラに対し「不良品だ」とクレームを言い出すとキリがないと言うことです。

「品質」に世界一厳しいと言われる日本の消費者に受け入れてもらうために、日本の素材づくりは極力ムラを排したものになりました。革で言うと、表面にコーティングをしたガラスレザーなどが良い例です。
しかし均質化しようとすればするほど、経年変化を楽しめる、天然素材の質感を生かした最高級の素材からは遠ざかってしまいます。
生地も革も工業製品ではありますが、本当に良いものを生み出すためには、均質化ではなく、ある種のおおらかさのようなものが必要ではないかと思うのです。

近年、徐々に日本でも天然素材についての理解が深まり、それに伴い、日本製の生地や革も質の高いものが増えて参りました(タイミングの悪いことに、世界的に良い原材料が手に入りにくくなっている状況が年々進行していることも事実ですが)。

前置きが長くなりました。
この春夏より、国島株式会社のスーツ地「HERDREX」の取り扱いを始めます。

KUNISHIMA HERDREX 2023春夏
KUNISHIMA HERDREX 2023春夏

Super140’Sと言う細い原毛を使用した「TOROMI」をはじめ、ビジネスシーンに必要な色柄ばかりを取りそろえたベーシックなコレクションです。価格も手ごろですので、当店のスーツの入門編としておすすめです^^

ところで国島と言えば、純国産ツイード「J.SHEPHERDS」を製造しているメーカーでもあります。
一般的に羊毛は輸入に頼っており、それを日本で織ったものを国産生地と呼んでいますが、「J.SHEPHERDS」は国産の羊毛を使用しているため「純国産」と称しています。
この秋より、こちらの取り扱いも予定しておりますのでお楽しみに!

[KUNISHIMA HERDREXの場合]
オーダースーツ 74,800円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

春夏のブレザーと言えばホップサック

2023.03.05

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

今年も「ホップサック」が入荷しました。
ホップサックとは、ホップ(ビールに苦みを加える植物)を入れる麻袋(hopsack)に似た粗野な織物のこと。織り目が粗いので通気性が高く、表情のある見た目が特徴です。

カノニコ ホップサック


画像はカノニコ(イタリア)のホップサックですが、他にもタリア・ディ・デルフィノ(TALLIA DI DELFINO、イタリア)やラッシャーミルズ(LASSIERE MILLS、英国)などのホップサックも入荷しています。
毎年早めに品切れになってしまうので、ブレザーをご検討中の方はお早めにどうぞ。

[CANONICO hopsackの場合]
オーダージャケット(ブレザー) 66,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ラペルの幅が与える印象

2023.03.04

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

N様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地: CANONICO Super110’s wool100% 260gms
デザイン:2つボタン
仕立て:SILVER LINE
その他:本水牛ボタン、本切羽

canonico super110's suit
canonico super110's suit

ベーシックなネイビーのスーツです。
当店のスーツの型紙ではラペル(下衿)の幅を約8.5cmで設定していますが、ご希望によってアレンジすることができます。分かりやすく言えば、太くすると落ち着いた印象、補足すると若々しい印象に変化します。どちらもやりすぎは禁物です。やりすぎると、前者は落ち着きを通り越して野暮ったくなり、後者は軽薄になります。
今回は細め(7cm)に仕上げて若々しく、都会的な印象になりました。

ラペルの幅を決めるときには、体型との相性も考慮しなければなりません。
簡単に言えば、肩幅が広い人はそのぶんラペルも太くしたほうがバランスが良いということです。
今まであまり気にしていなかったという方も、スーツの顔ともいえるラペルの幅について、ちょっと注目してみてください。

N様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ
・SILVER LINE 59,400円(税込)~
・GOLD LINE 101,200円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


ブリスベン・モスのコーデュロイ・スリーピース

2023.02.28

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ

店主の郷間です。

今日は暖かいという予報だったので、コートを着ずにこんな装い通勤です。

brisbane moss 3101x corduroy

英国ブリスベン・モスの太畝コーデュロイ(3010X)のスリーピース、ダンガリーのボタンダウンシャツ、エンジのニットタイ。スポーティなアイテムばかりなので相性は間違いありませんね。

目付470gmsのヘヴィなコーデュロイは、コートは要らないけどビジネススーツだけではちょっと肌寒い、こんな日にピッタリです。
何年も着ていると、ジーンズで言うアタリ(シワの部分の色が抜けて味が出ること)のような現象が起こるのも楽しい素材です。
今からコーデュロイのスーツやジャケットを作る方はいらっしゃらないでしょうが、今年の秋冬の計画に入れてみてはいかがでしょうか。

[brisbane moss 3101Xの場合]
オーダースーツ 126,500円(税込)~
オーダージャケット 82,500円(税込)~
(2023年3月1日の改定後の価格です)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


CORDURA combat wool のネイビーブレザー

2023.02.25

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

I様よりご注文をいただいたブレザーの仕上がりです。

生地: CORDURAコンバットウール Wool50%/Nylon30%/Polyester20% 196gms
デザイン:段返り3つボタン
仕立て:SILVER LINE
その他:メタルボタン

コーデュラコンバットウール 紺ブレ
コーデュラコンバットウール 紺ブレ
コーデュラコンバットウール 紺ブレ

耐摩耗性に優れ米軍装備品にも採用されている機能性素材、コーデュラナイロンを混紡することで、スーツやジャケットを作ることを可能にしたのが、CORDURA combat wool。
今回はその中でも、ソフトな触感が特徴のマイルドサキソニーをご選択されました。わずかに起毛感がありますが、それほど大きな毛羽立ちではないので、秋・冬・春と長く着ていただける素材です。

I様とは別のお客様ですが、ウールのスーツだとすぐにトラウザーズがダメになってしまうことにお悩みの方がいらっしゃいました。股の部分が擦れて1年くらいで破れてしまうとの事。そのお客様にCORDURA combat woolのスーツをお作りして約1年、先日ご来店されたのでスーツの状態をチェックさせていただきました。
すると、さすがミルスペック(米国国防省が定める技術的基準)をクリアしたコーデュラ、ビクともしていないではありませんか( ゚Д゚)
疑っていたわけありませんが、その効果を実際に確認することができました。

I様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

[CORDURA combat wool の場合]
オーダースーツ 74,800円(税込)~
オーダージャケット 52,800円(税込)~
(2023年3月1日の改定後の価格です)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

William Halstead モヘア混4種入荷

2023.02.19

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

春夏のスーツ地、続々入荷中です。
今日はその中から英国・William Halstead(ウィリアム・ハルステッド)の、ウールにモヘア(アンゴラヤギ)が混紡された生地(モヘア混)を紹介します。全部で4種類あります。

画像①Mohair60%/Wool40%、目付250gms。平織り

250gと言うライトウェイトにも関わらず、モヘアを60%混紡することで強いハリ感を実現しました。モヘア混の生地は重いイメージがありますが、スーツが軽量化されている近年においてはこのくらいの目付を好む方が多いのではないかと思います。
同じ位置づけのコレクションには、モヘア混のスーツを世界に広めた立役者、フランス・DORMEUIL(ドーメル)のSUPER BRIOがあります(どちらもモヘア60%・250gの平織り)。SUPER BRIOも取り扱っておりますのでお声がけください。

画像②Mohair30%/Wool70%、目付330gms。平織り

防シワ性、仕立て映えの良さ、そして品のある光沢を備えているのはもちろんのこと、やっぱりモヘア混はこのくらいの重さが欲しいよね、と言う皆様へ。
上で紹介した①もそうですが、モヘア混はライトグレーが魅力的です。②ざっくりした雰囲気もあり、より私好みです^^


画像③Mohair27%/Wool73%、目付345gms。綾織り

綾織りなので柔軟性がありますが、平織りに比べて通気性には劣るので夏の着用には向かず、合服(春と秋)、もしくは夏を除くスリーシーズン向けです。
モヘア混で綾織り?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、本来、春夏だけの素材ではありませんので、是非こんなスペックのモヘア混もお試しください。
モヘア特有の品のある光沢と、防シワ性を兼ね備え、特別なシーンでも日常でも幅広く活躍してくれるスーツになると思います。

画像④Mohair23%/Wool77%、目付490gms。綾織り

最後はなんと490gのヘヴィウェイト!
綾目にデニムのような濃淡があるので用途としてはカジュアル向きだと思いますが、そもそもなぜこれが春夏のコレクションに含まれているのでしょうかね、どう考えても秋冬です(^^;)
クセの強い生地なので、当店のお客様がどう料理してくださるか楽しみです。

その他、英国JOHN CAVENDISH(ジョン・キャベンディッシュ)やイタリア・CANONICO(カノニコ)などのモヘア混も取り扱っていますので、ぜひ店頭でご覧ください!

●William Halsteadモヘア混①②③④の場合●
オーダースーツ 112,200円(税込)~
オーダージャケット 74,800円(税込)~
(2023年3月に改定後の価格です)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

カノニコ4plyトロピカル

2023.02.08

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

徐々に春夏物の生地の入荷が始まっています。
まだ寒いから春夏の装いなんて考えられないよ~と言う方、一般的な春夏物の倍近い重さがある生地なので、寒がらずにお読みください。

canonico 4ply

多彩な生地を良心的な価格で作るファクトリーブランド、カノニコ(canonico)。
画像は4plyトロピカルと呼ばれるコレクションです。

この生地、目付はヘヴィな410g(wool100%)。200g台前半~半ばくらいが主流である春夏物の中では突出しています。
なぜ重くなるかと言うと、4ply、つまり4本の羊毛を撚り合わせた糸を使っているから(一般的には1本もしくは2本撚り)。4本の糸を撚り合わせると、反発力の強い、つまりハリがあってシワになりにくい生地になります。仕立て映えが良く、耐久性が高いのが特徴です。

でもこの生地、良いことばかりではないのです(そのツンデレなところも魅力かもしれません^^;)。
まず、重い。4本撚りの糸を使っているのですから当然ですね。
そして羊毛をたくさん使っているので、高価です。
トロピカル(平織の一種)なので通気性が高く、重厚な割には涼しく着られますが、やせ我慢が得意な私でも真夏は4plyのスーツには手が伸びません(^^;)
主に4~6月、9~11月の着用に適しています。

上では高価と書きましたが、そこはさすがのカノニコ、同等クォリティの他社製品よりリーズナブルな設定になっています。
着るとつい背筋が伸びてしまう、4plyトロピカル、おすすめです!
あ、ざっくりした雰囲気なので、ジャケット単品でも良いと思いますよ。

●カノニコ 4plyトロピカルの場合●
オーダースーツ 101,200円(税込)~
オーダージャケット 68,200円(税込)~
(2023年3月に改定予定のため上記は2月末までの価格です)


フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店