新着のシャツ地(リバティ、REDA、BAIRD McNUTTなど)
2023/03/12
店主の郷間です。
オーダーシャツ用の生地が大量に入荷しました。
全ては紹介できませんが、面白い素材が多かったのでいつもより長文です。
画像1枚目、リバティプリント8種。
暖かくなってきたせいか、3年続いた自粛ムードが緩和に向かっているせいか、柄シャツを着て出かけたい今日この頃です(^^;)。綿100%。

画像2枚目上段、夏らしいマドラスチェック2種。綿100%。
下段、アロハシャツを思わせるような花柄3種。綿55%/レーヨン45%。
もちろん半袖シャツも作れます。

画像3枚目、シアサッカー5種。春夏のビジネスカジュアルや休日に活躍してくれる定番素材です。
綿100%。

画像4枚目左・中、インディゴ染め風。麻55%/綿45%。
右、インディゴ染めのハードマンズリネン。麻100%。

画像5枚目上段、Easycare加工を施したリネン。麻100%。
下段、BAIRD McNUTT(ベアードマクナット)社のアイリッシュリネン。生産拠点を海外に移すメーカーが多い中、正真正銘のアイルランド製リネンです。麻100%。

画像6枚目上段、綿60%/ヘンプ40%。
下段、綿65%/ヘンプ35%。
少ない水で栽培でき農薬も使わないことで最近注目を集めているヘンプ(大麻)です。リネン(亜麻)と比べると硬いことが課題だと言われてきたヘンプですが、綿と混紡されていることもあり、かなり実用的な柔らかさになっていると思います。
念のため言っておくと、燃やして吸引するのは合法ですが気持ち良くなりません(^^;)

画像7枚目無地4種、REDA ACTIVE(イタリア)。ウール100%。
家庭で洗えて、シワになりにくいウール素材です。以前ベージュのシャツを作ったことがあり私も好きな素材ですが、当時の記事にも書いたように、白とサックスブルーの展開が無かったのがネックでした。満を持してそれらが加わり、ビジネス、カジュアル共に使いやすい色が揃いました。
チェック2種、Paulo Oliveira(ポルトガル)。ポリエステル55%/ウール45%。
こちらもウォッシャブルで防シワ性が高く、かつREDAよりも清涼感の高い素材です。

紹介しきれなかった素材もあるので、残りはぜひ店頭でご覧ください!
オーダーシャツ 12,100円(税込)~
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)