雨の日の革靴メンテ
2019/10/25
店主の郷間です。
東京は強い雨が降っています。台風の被災地が心配ですね…
通常通り出勤していても、革靴が濡れてしまっている方が多いのではないでしょうか。もちろん私もです(^^;
以前も書きましたが、大切なことなので雨の日の革靴のメンテナンスについて説明します。
革靴が濡れることを過剰に嫌がる方もいらっしゃいますが、革は水が苦手ではありません。そもそも革は大量の水を使って鞣(なめ)されていますからね。ただし、気を付けなければならないことが2つあります。
ひとつは、濡れたままにするとカビが生えてしまうこと。もうひとつは、濡れることで油分が抜けて乾燥してしまうことです。
今日帰宅したら、アッパーについた水滴をふき取り、画像のように靴を斜めに立てかけてください。特に革底の靴は、地面につけたままだと乾くのが遅れカビの原因になります。雨が靴の中まで浸透していなければシューツリーを使います。浸透していたら新聞紙を詰めて水分を吸収してください。1~2日置いて靴が乾いたらクリーム(デリケートクリーム、乳化性クリーム)を塗り、油分を補って完了です。
間違っても翌日にまた同じ靴を履くことは避けてください。
雨に濡れて染みができてしまうことがあるかもしれません。
その場合の対処法については店頭でご相談ください。
オーダーシャツフェアを開催中です。
詳しくはリンク先をご覧ください。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/