秋冬のトラウザーズにwhipcord
2024/08/12
店主の郷間です。
ひと昔前ならビジネスウェアといえば上下揃いのスーツ一択でしたが、ジャケット+トラウザーズのいわゆるジャケパンスタイルが増えて参りました。
そこで困るのが、トラウザーズの選択肢の少なさではないでしょうか。
お店に行っても、スーツの下半分をバラ売りしているような、ネイビーがグレーのトラウザーズがずらりと並んでいたりします。もちろんそれも悪くないのですが、例えばツイードジャケットに合わせるヘヴィな素材のトラウザーズが欲しいと思っても見つけるのは簡単ではありません。
そんな方々のためにおすすめしたい生地が入荷しました。
Whipcord(ウィップコード、ホイップコード)と言います。
63度の急角度で入っている畝が乗馬のムチ(whipcord)のように見えることからその名が付いた綾織物です。
語源の通り、乗馬服をはじめコートやワークジャケットなどにも使われる丈夫な生地です。
画像2枚目は接写レンズで撮影したところです。綾目が良く見えますね。


いつも私の記事を熱心にご覧いただいている方であれば、covert(カヴァート)とかcavalry twill(キャバルリーツイル)の説明に似ているな、と思った方がいらっしゃるかもしれません。いずれも耐久性の高い畝が急角度の綾織ですので、仲間だと考えてください。
もちろんコートやスーツに使うのもアリですが、ツイードやコーデュロイ、フランネルなどのジャケットに合わせるトラウザーズをお探しであれば、きっと活躍してくれるはずです。
魅力的なwhipcordですが、目が詰まってヘヴィなこの手の生地は決して安いとは言えず、万人におすすめするのは難しい素材でした。トラウザーズよりジャケットのほうに予算を割きたいと思うのは当然のことだと思います。
ところが今回紹介するwhipcord、ノーブランドということもありお手頃なのです。
こんな素材のトラウザーズを穿くビジネスマンが増えたら、日本のビジネスマンの装いはまだまだ愉しくなると思います。whipcord、ぜひお試しください。私はさっそく自分の分をオーダーしました(^^;)
Wool100%、目付340gms、全6色。
●「WHIPCORD」の場合●
スーツ 81,400円(税込)~
ジャケット 55,000円(税込)~
トラウザーズ 33,000円(税込)~
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)