フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

2024年11月

ATレザーのレイジーマン

2024.11.18

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

Y様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-172 Lazyman
革:AT-13(キップ・ダークブラウン)
ソール:レザーソール+ハーフラバー

宮城興業 ES-172 AT-13 レイジーマン

非常に薄く細い足(Bウィズ相当)をされているY様は、既製品、特にスリッポンタイプのデザインは合うものがなかなか見つからないということで、今回は紐靴のように見えるスリッポンである、通称レイジーマンをご注文いただきました。
私も似たタイプの足なので、スリッポンを履きたいのに履けない、そんなお気持ちはよく分かります。レイジーマンの販売がスタートした時に、私もすぐに自分の靴を作りました(^^;)

紐で調整が利かないぶん、ちょっとしたことが履き心地に影響しやすいデザインでもありますが、使われている革によっても履き心地は変わります。
今回お選びいただいたオプションレザー「AT」は、マーブル(大理石)調のムラのある染色が特徴的ですが、そのしなやかさを見逃してはいけません。
柔らかいのにコシがある、足を包み込むような革質は、スリッポンのデザインに最適です。
スリッポンの際はATレザーをお試しください。

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 58,300円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)


レギュラーカラーとワイドカラー

2024.11.17

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:スタンダードレギュラーカラー
生地:ブロード 白 cotton100%
カフ:大丸型

ブロード レギュラーカラーシャツ

シャツの衿型は、スーツのデザインの移り変わりなどによって変化していきますが、現在最も多いのは、衿の開きがやや広めの、セミワイドカラーだと思います。これは、スーツのデザインからの影響だけではなく、ノーネクタイのビジネスマンが増えていることも関係しています。ワイド系のカラーのほうがノーネクタイとの相性が良いということですね。もちろんネクタイを締めてもまったく問題ありません。

逆に言えば、レギュラーカラーのシャツを着ている時は、必ずタイドアップして(ネクタイを締めて)欲しい、ということです。レギュラーカラーのシャツでネクタイを締めていないと、「飲み会の途中でネクタイを外しちゃった人」のようなだらしない印象になりがちです(^^;)
シャツを選ぶときには、見た目の好みだけではなく、そんなことも気にしてみてください。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

決済方法追加のお知らせなど

2024.11.15

05.オーダーシューズ, 14.出来事

店主の郷間です。

3点ほどお知らせです。

11月13日の記事で紹介したカールフロイデンベルグの革ですが、売り切れたと工場より連絡がありました。さすがフロイデンベルグ、あっという間でした。

②明日(11/16)は土曜日ですが休みをいただきますので宜しくお願い致します。

③当店で利用している「STORES決済」が対応する決済方法が増えました。詳しくは画像でご確認ください。新しくPayPayなどが追加になりました。

それでは皆様、良い週末をお過ごしください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

カールフロイデンベルグ(Carl Freudenberg)

2024.11.13

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

皆さんはカールフロイデンベルグ(Carl Freudenberg)という革のブランドをご存じでしょうか。
ドイツで様々な事業を行なっているフロンデンベルグ・グループの一部門として革の製造を行なっており、かつては最高品質と言われるボックスカーフを作っていましたが、20年以上前にタンナー(革なめし工場)を閉め、事業から撤退してしまいました。その技術はワインハイマーという会社が引き継いでいますが、フロイデンベルグブランドの革はもう製造されていません。

撤退してしばらくは、革の問屋さんなどに在庫が残っている場合もありましたが、それもすぐにみかけなくなり、もう手に入れることはできないのだろうな、とあきらめておりました。
ところが数日前、工場(宮城興業)から連絡があり、「フロンデンベルグのボックスカーフを手に入れた」との事!
なんでも、宮城興業と付き合いのある職人さんが廃業される際に、見つかったものだそうです。

宮城興業から、革は数足分しかないと伝えられ、革の画像が送られてきました。
画像と実際の色は差があることが多いので、私は必ず工場に革のサンプルを用意してもらうのですが、画像の通り本日届きましたので、ご注文を受け付けます。
色はダークブラウン、チョコレートのような濃いブラウンです。もちろん、キメの細かさとハリは申し分ありません。

カールフロンデンベルグ ボックスカーフ

ところが、数日前には数足分残っていた革が、もうほとんど無いのだそうです。
つまり画像だけでもう何足か売れてしまったと…おそるべしカールフロイデンベルグ。

というわけで、興味のある方は事前にお問い合わせください。
その時点で残っていたら、ご注文をお受けいたします。
オプション料金は、短靴82,500円(税込)、ブーツ110,000円(税込)です。
気になる方はお早めにどうぞ!

オーダーシューズ 58,300円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)



梳毛フランネルのジャケット&トラウザーズ

2024.11.12

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

寒くなると着たくなるのが、フランネルですよね。
ツイードの粗野な質感も魅力ですが、フランネルの柔らかい着心地は全く別の心地よさがあります。

Flannel Jacket & Trousers

本来のフランネルは紡毛(ぼうもう・太く硬い羊毛)で作られていますが、身に着けるものが軽く柔らかくなっている時代の流れもあり、梳毛(そもう・細く柔らかい毛)のフランネルが増えています。
しっかりした着心地やコシのある触感を味わいたいなら前者、秋口から春先まで長く使うなら重すぎない後者が良いと思います。

今日私が着ているのは、梳毛のフランネルです。
11月はこのくらいがちょうど良いですね。
起毛した素材感はビジネスカジュアルにもピッタリです。ぜひ取り入れてみてください。

オーダースーツ 59,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

シングルブレステッド・チェスターフィールドコート

2024.11.11

09.オーダーコート

店主の郷間です。

U様よりご注文をいただいたチェスターフィールドコートの仕上がりです。

生地:Leichtfried Loden クラシック540ヒマラヤローデン チャコールグレイ wool80%/alpaca20% 540gms
デザイン:シングルブレステッド3つボタン
着丈:110cm
その他:比翼仕立て(フライフロント)

ローデンクロス チェスターフィールドコート
ローデンクロス チェスターフィールドコート
ローデンクロス チェスターフィールドコート

チェスターフィールドコートには、合わせがシングルとダブルのものがあります。使えるシーンに違いはありませんが、上衿をベルベットにしたり、今回のようにシングルの場合はボタンが見えない比翼仕立てにすることで、よりクラシックでフォーマルな印象になります(画像はボタンを外して撮影しているので、比翼仕立てですがボタンが見えています)。

ビジネス用のコートを1着だけ持つなら、フォーマルまで対応できるチェスターフィールドコートがおすすめです。1足目の革靴は黒のストレートチップ、と同じことですね。
オーダーですのでルーズフィットにしたり、その時々の流行に合わせたシルエットで作ることも出来ますが、永く着るのであれば身体に合ったシルエットでお作りください。着丈は、最低でも膝の少し上くらいが良いでしょう。身長170cmであれば100~120cmくらいです。

U様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーコート 143,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

国産ツイード「The Hanky-Panky」のスリーピース

2024.11.10

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたスリーピースの仕上がりです。

生地:’The Hanky-Panky’ Wool100% 450gms
デザイン:2つボタン、2プリーツ(2タック)
仕立て:SILVER LINE
その他:共生地くるみボタン、本切羽

ツイードのスリーピース
ツイードのスリーピース

私も愛用している国産ツイード「The Hanky-Panky」を使ってスリーピースをお作りしました。
ドライな触感といい、明るいブラウンのようなグレーのような杢調の(ムラのある)微妙な色遣いといい、なんとも古臭い(誉め言葉です)、だからこそ希少で魅力的な生地です。

時々、この生地で他の色は無いの?と聞かれることがあります。
生地屋さんに保管されていた1935年に作られたスーツの生地を再現するまでの、数々の苦労話を聞いてしまうと、とても色展開してくれなどと言えません(^^;)
というより、再現したこの色だから良いのです。

派手さのない素朴な生地のようですが、そんな生地で仕立てたスリーピースを身にまとい、フェルトハットを被った姿は、やはりタダモノではありません。The Hanky-Panky(不道徳者)とは、そんな姿のことを言うのかもしれませんね。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

デタッチャブルカラーシャツの愉しみ

2024.11.09

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。

衿型:ロータイプカッタウェイラウンドカラー/ロータイプショートレギュラーカラー
生地:GRANDI RUBINELLI ストライプ 綿100%
カフ:小丸型
その他:デタッチャブルカラー、クレリック、白蝶貝ボタン

オーダーシャツ DETACHABLE COLLAR

イタリア・グランディ&ルビネッリ社のクラシックなストライプが施された生地で仕立てた、デタッチャブルカラーシャツです。衿とカフ部分に白い生地を使ったクレリック仕様が、クラシックな雰囲気をより一層引き立てています。

好事家の皆様の間で「デタッチャブルカラーシャツ専門店」として認識されているのではないかと思ってしまうほど、当店では安定した人気を誇るデザインです(^^;)
衿を取り外せるって面倒なだけでしょ…と思った方にはおすすめしませんが、その手間も魅力のひとつなのかもしれません。

いつもより手前の駅で降りて歩いてみたら新しい発見があったり、プロの料理より自分が作ったほうが美味しく感じたり…といった例と同じかどうかは分かりませんが、靴磨きやシャツのアイロン掛けと同様に、衿を付け外しする手間も含めて、装うことを愉しんでいただけたら嬉しいです。

K様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシャツ 15,400円(税込)~
デタッチャブルカラー +1,100円(税込)
スペアカラー +3,300円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

バーガンディの靴のコーディネート

2024.11.08

04.コーディネート, 05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

東京も急に寒くなり、そろそろツイードやコーデュロイを着る季節になりました。
私が持っている冬のアイテムは、ブラウンやカーキ、モスグリーンなどが多いので、必然的にブラウン系の靴の出番が多くなります。

ブラウン以外で最近気に入っているのが、バーガンディの靴です。エンジやワインレッド、ボルドーなど色々な呼び方があります(厳密には微妙に違う色です)が、要するに暗めの赤だと思ってください。
赤みが強いほどインパクトがあるので、合わせるトラウザーズはトーンを抑えた、つまり薄く落ち着いた色のものを選ぶと良いでしょう。濃い色、鮮やかな色はケンカしやすいので注意です。

革靴 バーガンディ ワインレッド ボルドー コーディネート

バーガンディの靴はコーディネートが難しいと感じている方が多いようですが、コツさえ覚えてしまえは簡単です。革靴イコール黒か焦げ茶という制約から解き放たれれば、選択肢が大きく広がります。ちょっとワクワクしますよね。

オーダーシューズ 58,300円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ダークブラウンのセミブローグ

2024.11.06

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。

デザイン:ES-06 semi-brogue oxford
革:KI-23(キップ・ダークブラウン)
ソール:TUFFSTUDS(ラバーソール)

宮城興業 ES-06 KI-23 セミブローグ

いつも書いていますが、紳士靴の王道と言えば黒の内羽根ストレートチップです。
最初の1足にどんな革靴を買えば良いか分からない場合には、こちらをおすすめします。それに限らず、メンズの革靴は黒の比率が圧倒的に高いというのが今までの常識なのですが、2足目以降におすすめする靴は、徐々に変化するのではないかと思っています。

それはやはり、カジュアル化の影響です。
ネイビーやグレーが大半を占めていたビジネススーツから、ブラウン、ベージュ、エンジなどの出番が増えるビジネスカジュアルスタイルに移行する方が増える中、靴も茶系のものが増えるのは必然でしょう。

とはいえ、明るいブラウンの靴はコーディネートの難易度が高めです。
ということで、カジュアルな雰囲気があり、様々な色とコーディネートしやすく、ビジネススーツの時も使える、ダークブラウンの革靴が今より注目されていくような気がしています。

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーシューズ 58,300円(税込)~

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://www.youtube.com/@fibonaccitokyo (Youtube)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店