フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

2020年3月

愛用の財布(WILD SWANS BYRNE)

2020.03.17

14.出来事

店主の郷間です。

 

先日知人から使用年数を聞かれ、「4年くらいかな」と答えた私の財布。過去の画像データを探してみたら、使い始めたのはもう7年も前の事でした。
と言うわけで当時の画像と比較してみます。
WILD SWANS と言うブランドのBYRNE(バーン)、革はサドルプルアップ、カラーはチョコです。

WILD SWANS ワイルドスワンズ BYRNE バーン

WILD SWANS ワイルドスワンズ BYRNE バーン

革小物は触った時に手の脂で保湿されるので、私はほとんどクリームを使わないのですが、それでも全体的に透明感のある艶が出ていますね、良い革です。
7年も使っているので当然傷はついていますが、ステッチが切れたりコバ(革の断面の部分)がボロボロになっている様子は全くありません(ここ大事です)。
あと、ボタンの跡(アタリと言います)が2箇所、浮き出ているのが分かりますか?興味のない方にはどうでも良いことでしょうが、こう言う変化が永く使っている良さだったりします(^^;)

 

この財布は20年は使うつもりで使い始めましたが、この分だと余裕でクリアできそうです。
キャッシュレス化が進むと三つ折りの財布を持つ人など居なくなるかもしれませんけどね、ここまで育ったモノはそう簡単に手放せません。

 

※この財布は私物です。当店で取り扱いはありませんのでご注意ください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

オーダーシューズの仕上がり(デザイン変更オプション)

2020.03.16

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

 

昨日(3/15)は「靴の日」でした。
1870年3月15日に日本初の西洋靴工場、伊勢勝造靴場(いせかつぞうかじょう、現在のリーガルコーポレーション)ができました。
1870年なので今年は150周年の節目なのですが、新型コロナウィルスの影響で様々な記念イベントや展示会が中止になってしまったようです(-_-;)
今後も工場見学ツアーなどが予定されているようです。こちらのページで告知されると思いますので、興味のある方はマメにチェックしてみてください。

 

さて、Y様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。
品番 ES-37 をベースに、一部変更を加えてお作り致しました。
革は好評なオプションレザー「AT」のライトブラウンです。

オーダーシューズ アデレイド 宮城興業

画像2枚目、本来のES-37です。
オーダーシューズ 宮城興業 ES-37 Adelaide

どこを変更したか分かりますか?
そう、つま先部分の切り替え、穴飾りなどを全て無くし、プレーントウに変更致しました。
装飾を減らしたことで、革のムラ感や透明感がより際立つ仕上がりになったのではないでしょうか。

 

デザインの変更は構造上不可能な場合もありますので、ご希望の方は事前にお問い合わせいただくことをお勧め致します。

 

Y様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

 

オーダーシューズ 38,000円(税抜)~

 

 

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

 

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

こんなときは靴磨き

2020.03.14

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、自粛ムードが漂っています。
「拡大防止が第一だ」とか「過度に自粛すると経済が止まってしまう」といった様々な意見があるようですが、ここでは自粛の是非を述べるのではなく、外出しない(できない)ときの過ごし方についてお話ししたいと思います。

 

普段忙しい方は家族と一緒に過ごすのも良いでしょう。のんびりと読書をするのも良いかもしれません。そんなことは私が言うまでもありませんね。
そこで私がお勧めしたいのは「靴磨き」です。

 

よほどの靴好きでなければ、つい革靴のお手入れは疎かになってしまいがちです。
外出できない今こそ、靴磨きのチャンスです。
と言うわけで靴磨き(スムースレザー)の流れを説明しますね。

 

①ブラッシング
大きいブラシでホコリを落とします。
②汚れ落とし
リムーバー(汚れ落とし)で拭きます。革の表面に残っている汚れやクリームを落とすだけですので、強く擦りすぎないよう注意します(革が痛みます)。リムーバーが無い場合は水で濡らして硬く絞った布で拭きます。
③デリケートクリーム
革に水分を与えて乾燥によるひび割れを防ぎます。デリケートクリームを布に取り、全体的に馴染ませます。
④乳化性クリーム・油性クリーム
クリームに含まれている油脂が革に潤いを与え、ロウ分が艶を出してくれます。
様々な色のクリームがありますので、元々の革の色に近いクリームを使えば、あせてきた革の色を補ってくれる効果もあります。
少量(米粒1~2粒)を専用のブラシ(使い古しの歯ブラシでも可)に取り、全体に伸ばします。
そのままではクリームが均一に塗られていないので、大きなブラシを使って均一に馴染ませます。
⑤油性ワックス
ほとんどがロウ分で構成されていますので、艶を出したい部分に使用します。ひび割れが起こりやすくなりますので革が屈曲する箇所には使用しないでください。

 

以上が一通りの流れです。
もっと手短に済ませたい場合は①と④だけで問題ありませんが、数回に1回は汚れ落としを行なってください。

画像左から、リムーバー(1,600円)、デリケートクリーム(1,000円)、油性クリーム(2,200円)、油性ワックス(1,200円、いずれも税抜)。

 

自粛ムードに加えて、東京は雪が降って参りました。
今日は靴磨きに勤しみましょう。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

写真にみる日本洋装史

2020.03.13

14.出来事

店主の郷間です。

 

楽しそうな古本を手に入れてしまいました。
「写真にみる日本洋装史」(文化出版局)。1980年の発行です。

写真にみる日本洋装史

日本人が初めて南蛮人を目にしたところから高度成長期まで。
まだ冒頭しか読んでいませんが、ページをペラペラとめくっただけで既に面白いです。

写真にみる日本洋装史

画像2枚目、日本で最初に革靴を履いたと言われる坂本龍馬(右端)はもちろん、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜(左から2番目)も洋装を好んだ一人だそうです。

写真にみる日本洋装史

画像3枚目、文明開化の頃の洋服店の広告など。
カタカナの名称を見ると、ベストをウェストコートと呼ぶなど、当時の洋装が英国に倣ったものであることが伺えますが、一部フランス語があるのも面白いです。

 

2014年に再版されているようですが、3万円以上するみたいです(^^;)
店に置いておきますので興味がある方はお声がけください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

オーダーネクタイの仕上がり(勾玉・臙脂色)

2020.03.11

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

 

昨日は休みをいただき、30年来の友人に別れを告げて参りました。
私が15年前ほど前に靴のメーカーに入社した時、最初に注文をくれた友人でした。

 

もう一つ、今日で東日本大震災から丸9年になります。毎年のように書いている気がしますが、震災直後に被災地に足を運び、状況を目の当たりにした一人として、できるだけ被災地を訪ね、あの日のことを忘れずにいたいと思っています。

 

しんみりした話を長々書くのも嫌なので短めに切り上げますが、応援してくれていた友人のためにも、被災地に遊びに行く時間を作るためにも、とりあえず今の仕事を頑張ります。

 

さて、T様よりご注文をいただいたオーダーネクタイの仕上がりです。
同色のペイズリー柄が入った臙脂(えんじ)色のタイです。

オーダーネクタイ ペイズリー 臙脂色

ペイズリー柄は西アジアで生まれた草木モチーフの伝統柄で、その後に産地となった英国のペイズリー(Paisley)の地名からその名が付きましたが、日本では勾玉模様と呼ばれることもあります。海外で生まれた柄が、縄文時代から日本に存在する勾玉に酷似しているなんて、ちょっとロマンを感じてしまうのは私だけでしょうか。

 

同色のペイズリー柄は、無地に近い感覚で使えますのでペイズリー初心者の方にもお勧めです。

 

T様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

 

オーダーネクタイ 14,000円(税抜)~

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

新着のシャツ生地(ギンガムチェック、マドラスチェック)

2020.03.09

07.オーダーシャツ・Tシャツ

店主の郷間です。

 

新着のシャツ生地の中から今回はチェック柄の紹介です。

オーダーシャツ ギンガムチェック マドラスチェック

まずは右の2つ、ギンガムチェックです。
チェックの代表選手ともいえる柄ですので「あ~ギンガムチェックね」と言う方も多いと思いますが、日本ではこれに似た柄(正確にはギンガムチェックより柄が大きく、白黒のチェックのこと)を古くから「弁慶格子(べんけいごうし)」と呼び、歌舞伎の衣装などにも使われてきたことはご存じでしょうか。
と言っても弁慶が着ているわけではなく、弁慶のように男性的で気の強い役が身に着ける衣装なんだそうです。
弁慶格子の柄が小さくなるだけで、品があって程よくカジュアルなギンガムチェックになるのも不思議なものですね。

 

左の4つは、マドラスチェック。
インドのマドラス地方で生まれた多色使いの大柄チェックのことを指し、夏のイメージが強い柄です。
アイビーやプレッピーと言ったアメリカントラディショナルスタイルによく使われる柄なので、私はこの柄を見るとボタンダウンシャツを連想します。

 

今まではチェックのシャツをビジネスシーンで着用することは避けていた方も多いかもしれません。
ただ、ノーネクタイのスタイルが広がる中、Vゾーンの「何か物足りない」感じを補ってくれるので、これから注目されていく柄ではないかと思っています。
最近急速に広まっているテレワーク勤務の方にもちょうど良さそうな気がします。出社しないので白シャツ+ネクタイは必要ないけど、web会議やカフェで仕事をすることを考えるとあんまりだらしがない格好もしたくないという方、堅すぎず柔らかすぎないチェック柄のシャツ、お薦めです。

 

 

オーダーシャツ 10,000円(税抜)~

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

オーダーシューズの仕上がり(グレイ・モンクストラップ)

2020.03.07

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

 

U様よりご注文をいただいたオーダーシューズの仕上がりです。
品番ES-22 モンクストラップを、オプションレザー「AT」のグレイでお作り致しました。

オーダーシューズ モンクストラップ 宮城興業

最近、ムラがある染色を施した「AT」のご注文が増えています。
特にこのグレイは、あまり見かけない色ですがコーディネートしやすく人気です。

 

この革は国内のタンナー(皮革製造業者)で作られています。
以前は国内でこのような(ムラのある)革を作ることは多くありませんでした。
小売店もメーカーも、色ムラがクレームになるのを恐れていたからです。
そのため、かつて国産の革は顔料を重ねて仕上がりを均一にした革ばかりでした。つまり革の風合いを消すことでバラつきを抑えていたのです。
しかし、日本の消費者の革に対する理解が深まるにつれ、革本来の自然な風合いや染色のムラが許容される、いえ、逆に求められるようになりました。
と言うわけで近年は、ヨーロッパ製ではないかと思うような国産の革を見かけることが増えてきました。
「AT」もその一つです。国産の革のレベルをもさらに上げていくためにも、私はこの革をお勧めしたいと思っています。

 

U様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

 

 

オーダーシューズ 38,000円(税抜)~

 

 

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

 

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

生地を引っかけてしまったら

2020.03.06

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

とても気に入っていて、おそらく今シーズン最も着たスーツであろうバーズアイ(鳥の眼のような織り柄の生地)のスリーピース
ところがそんなお気に入りのスーツから糸が出ているではありませんか!
知らないうちにどこかに引っかけてしまったのでしょうか。

革靴に深い傷をつけてしまった時と同じくらい悲しい出来事ですが、慌てず騒がず、生地屋さんに相談してみました。
自己流で処置すると大抵失敗しますので、こういう時は必ず情報収集をすることが大切です。間違ってもハサミで切ったりせぬよう!

 

生地屋さんによると、バーズアイは凹凸のある織り方なので、比較的引っかけてしまいやすい生地だとの事。その凹凸こそが魅力ですもんね、止むを得ません(私はバーズアイのスーツを他にも持っていますが引っかけたのは初めてですので、過剰に心配する必要はないと思います)。引っかけた時にどうすればいいか知っていれば良いのです。

 

こんな時は、糸を通した針を使って出てしまった箇所を押し込むようにします。うまく押し込めない場合は糸に小さい(生地を貫通するくらいの)結び目を作って結び目ごと押し込むか、ハリの反対側(太いほう)を使うとやりやすいと思います。無理をして生地を傷つけぬようご注意ください。

おお、何事も無かったかのような仕上がりです。
ぜひ皆様もお試しください!

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

MILLIONTEX-Z stretch(ミリオンテックスZストレッチ)

2020.03.04

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

 

2月中に春夏の新作生地(スーツ・ジャケット用)の入荷が完了しました。
突発的な掘り出し物がなければ、これで全て出揃ったことになります。

 

今日はその中からダイドーリミテッド(旧社名:大同毛織)のMILLIONTEX-Z stretchの紹介です。
1950年に生まれた日本を代表する生地ブランドの一つ、ミリオンテックスの改良版です。
その名の通りストレッチ性に富んでいるのが特徴ですが、高い通気性と防シワ性も備えています。
ウール55%、ポリエステル43%、ポリウレタン2%。目付280g。

ミリオンテックスZストレッチ オーダースーツ ダイドーリミテッド 大同毛織

往年の名ブランドだけあり、最近見かけないような色味があるのも新鮮です。
特に右から3,4番目あたりのグレー、いやネズミ色と言ったほうが良いかもしれません、高度成長期のビジネスマンや刑事ドラマを思わせるような色味です。手に入りにくいから欲しくなるのか、それとも今より活力があった時代への憧憬か、とにかく気になる色です。こんな色探してたんだよ、と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

スーツ、ジャケットだけではなく、ストレッチ性を活かしてトラウザーズ(パンツ)単品で作ってみるのも宜しいかと思います。
写真ではこの雰囲気はお伝えしきれません。ぜひ店頭で実物をご覧ください。

 

●ダイドーリミテッド「MILLIONTEX-Z stretch」の場合●
オーダージャケット
・SILVER LINE 54,000円(税抜)~
・GOLD LINE 92,000円(税抜)~
オーダースーツ
・SILVER LINE 80,000円(税抜)~
・GOLD LINE 123,000円(税抜)~
オーダートラウザーズ 37,000円~

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

オーダーシューズの仕上がり(アノネイ・ハイランドカーフ)

2020.03.03

05.オーダーシューズ

店主の郷間です。

 

自分用に作ったオーダーシューズを紹介します。
デザインはES-18 ウィングチップ・スリッポン(wingtip slip-on)、革は1月27日の記事で紹介した仏アノネイ社のハイランドカーフです。

オーダーシューズ ES-18 ウィングチップスリッポン 宮城興業 annonay highland calf

甲の部分にゴムを使い、いわゆるelastic(エラスティック=伸縮する)構造で甲をフィットさせるデザインです。

オーダーシューズ ES-18 ウィングチップスリッポン 宮城興業 annonay highland calf

紐靴より優しく甲を包んでくれる感じが気持ち良く、脱ぎ履きがスムースなのも便利です。

 

そして、初体験のハイランドカーフ。
履き心地の良さは、この革のしなやかさによるところも大きいようです。
キメが細かいので光沢が出やすく、まだ履き込んでいませんが、経験上シワの入り方も間違いなく綺麗な革です。
これはお薦めです!

オーダーシューズ ES-18 ウィングチップスリッポン 宮城興業 annonay highland calf

気に入った靴が増えるとそれを履いてどこかに行きたくなってしまいます。
そのためにも新型コロナウィルス 騒ぎが早く収束しますように。

 

 

オーダーシューズ 38,000円(税抜)~
レザーオプション(アノネイ・ハイランドカーフ)16,000円(税抜)

 

 

当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。

 

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店