フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

12.お手入れ

防虫剤の選び方

2020.06.19

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

皆さん衣替えは終りましたか?
今日は衣服を収納する時に使う防虫剤の話です。
虫食いを起こすカツオブシムシやイガ(衣蛾)は5月から卵を産み始めていますので、防虫対策をしていない方はお早めに!

 

現在市販されている防虫剤は主に4種類あります。パッケージの裏面などに必ず書いてあります。

 

①ピレスロイド系
②ナフタリン
③パラジクロロベンゼン(パラジクロルベンゼン)
④樟脳(しょうのう)

 

・①は無臭で、現在の防虫剤の主流です(ニオイがつかない、などと謳っているものは大抵①です)。
・②は長持ちするが効き始めるのが遅い。
・③は即効性があるが消耗も早い。
・①②③は化学薬品で、もちろん検査基準は満たしているのでしょうが人体に無害とは言えません。天然成分にこだわるなら、クスノキから抽出した成分である④です(食べてはいけません)。ただし④は他より高額で、売っているお店もちょっと少なめです。
・②③④は必ず単独で使用してください。「臭いがするもの同士は併用注意!」と覚えてください。併用するとお互いが反応し、薬品が溶けてシミなどの原因になります。今まで使っていた防虫剤を新しいものに切り替えるときにも反応が起こる可能性がありますので十分に換気を行ってから交換しましょう。
・②③④は使用量が多すぎると、再結晶(気体が固体に戻ること)を起こすことがあります。具体的には白い粉末のが衣服に付きますが、また気化させればなくなりますので風通しの良いところに置くだけで解決します。
ピレスロイド系防虫剤 ピレパラアース

画像は①ピレスロイド系の防虫剤です。
防虫成分は空気より重いため上から下に流れるので、このようにハンガーと一緒にかけられるタイプは効果的です。

 

と言うわけでメリットデメリットを書いてみましたが、私は予算が許してニオイが嫌いでなければ④、安さと無臭を求めるなら①をオススメします。
良くわからずに使っていた方は参考にしてみてください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

 

お手入れと同じくらい大切なこと

2020.06.14

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

気象庁の速報によると東京は6月11日に梅雨入りしたようです。
革靴やスーツが雨で濡れたり、汗で蒸れることが多くなると思いますが、湿度が高いと乾きが悪くなりますので、いつもよりローテーションのサイクルを長くとることを意識してください。休息が足りないと、悪臭の原因になったり素材を痛めてしまうことがありますので注意が必要です。
目安としては、靴5足、スーツ5着を持っておいて、週に1回のペースで着用すれば安心です。

 

どんな環境・状態で休ませているのかも重要です。
理想の環境は風通しの良い日陰です。下駄箱やクローゼットはマメに換気したり、乾燥材などを使って湿気を取ると良いでしょう。
革靴にはシューツリー、スーツは厚みのあるハンガーを使ってください。サイズや形状が合ったシューツリーやハンガーを使えば、素材が元の状態に戻ってくれます。

シューツリー シューキーパー

モノを永く使うため、どんなお手入れをすると良いですか?と言うご質問をいただくことがあります。もちろんお手入れも大切ですが、それと同じくらい「正しい環境・状態でしっかりと休ませること」も大切です。お手入れより手軽にできることばかりですので、皆さんもぜひ意識してみてください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

革靴の洗い方動画

2020.06.08

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

4月22日の記事で、革靴に塩浮きが起こった時の対処について紹介しました。
サドルソープの使い方について動画で観たいというご意見をいただきましたので、撮ってみました。
先日の記事と併せてご覧ください。

洗った靴は、当店のオーダーシューズではなく、MIYAGI KOGYOブランドのローファー(既製品)です。

 

まだまだ動画撮影・編集はヘタクソなのですが、前回より作業スピードが上がりました。何事も慣れですね。
動画で観てみたいモノがあればリクエストください。可能な範囲でお応えしていきます(^^;)

 

SAPHIR サドルソープ 1,200円(税抜)

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

自家製クリーム

2020.06.02

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

久しぶりに革用クリームを自作してみました。
使うのは、ホホバオイル(植物油)、蜜蝋(蜂の分泌物)、ラノリン(羊の脂)、ワセリン(保湿剤)。
ご存じの方も多いでしょうが、化粧品や医薬品に使われているものばかりです。人間の肌に良いものは、動物の肌(革)にとっても良いという事ですね。
という事で、私は有機溶剤の臭いが強いクリームはお勧めしません。

 

配合比率は用途(ツヤ出し重視か、保革重視か)によって変えたほうが良いのですが、今回は保革(革を長持ちさせること)用に、4:1:1:1の割合にしました。
固形である蜜蝋が溶けるまで、小さい鍋で火にかけるか、器に入れて電子レンジで熱し、冷める(固まる)前に保管用の瓶に入れて固まるまで待つだけです。簡単です。

靴クリーム 自作

左のサフィールノワール・クレム1925も靴クリームとしては多めの75mlですが、自家製クリームは200mlビンがほぼ満杯です。
これだけあれば数年持ちそうです^^
無色なので使う革の色を選ばずに革製品全般(スエードなどは除く)に使用できます。補色効果はないので、色を濃くしたい場合は市販の色付きクリームを使ってください。

 

実は、自作すると物凄く安上がりかと言うとそれほどでもないのですが、革製品に対する愛着は増すと思います。
薬局などで手に入る材料ばかりですので、トライしてみてはいかがでしょう?
興味がある方は店頭で使ってみてください!

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

シャツのアイロン掛け動画

2020.05.22

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

シャツのアイロン掛けの流れについて、動画を撮ってみました。
今回初めて字幕を入れてみたのですが、動画編集って大変ですね…
拙い動画ですがご覧ください。

とりあえず伝えたいのは、次の3点です。
①霧吹きでしっかり生地を湿らせること(スチームアイロンのスチームでは不十分です)
②温度設定を間違えない事(綿の場合で180~200℃)
③アイロンは擦ったり強く押し付けたりせず、湿った生地の水分を飛ばすことを意識して力を入れずに欠けること

 

いつもクリーニング屋任せの方も、気に入っているシャツは自分でアイロン掛けしてみてください。
愛着が増すと思いますよ!

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

自粛するほどに

2020.05.16

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

5/14付で39県の緊急事態宣言が解除されるなど、世間は感染拡大防止と経済を回すことの両立を目指して動き始めていますが、東京都など7都道府県の緊急事態宣言は発令中ですので、まだまだ予断を許しませんね。

革靴 鏡面磨き ハイシャイン

自粛生活が長引くほどに、靴の光沢が増していきます。
私は鏡のように光らせることはあまり好きではないのですが、時間があるとついつい磨いてしまい、結構光ってしまいました(^^;)

 

ピカピカにしたい方も、革を長持ちさせるための「保革」重視の方も、靴でも磨きながらもうひと踏ん張り、ですね。

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

スーツのブラッシング

2020.05.10

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

4月5日に、衣替えについての記事を書きました。
最近急に気温が上がってきましたので、皆さんも少しずつ衣替えを進めていますよね?

 

今日は衣替えでやるべきことのうち、ブラッシングの仕方について説明します。

①ブラッシングする時はハンガーなどにかけてスーツが立体になっている状態で行う(動画ではトルソーに着せています)
②毛を起こすように下から上にブラッシングし、生地に入り込んだ汚れを浮かせる
③浮いた汚れを落とすように、上から下へブラシをかける

 

先日の撥水スプレーに続き、また動画を撮ってみました。
音もテロップもありませんがご覧ください(^^;)

 

生地に汚れが付いたまま放置すると、虫食いの原因になります。
ブラッシングは衣替えの際にはもちろん、日ごろから心がけるようにしてください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

 

撥水スプレーの選び方・使い方

2020.05.06

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

今日の東京は、小雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気です。
梅雨はまだ先ですが、今のうちに革靴用の撥水スプレーの話をしておこうと思います。

 

私もよく、防水スプレーと言う言葉を使ってしまうことがあるのですが、防水(素材自体が水を通さないこと)と撥水(加工することで水を弾くこと)は厳密には異なります。革靴を水から守ってあげるときに、私たちが防水スプレーと呼んでいるモノのほとんどは、撥水スプレーと呼ばなければなりません。

 

それはさておき、画像は当店で取り扱っている撥水スプレー、サフィールノワールの「SUPER INVULNER」(日本での商品名はウォータープルーフスプレー)です。

saphir noir 撥水スプレー

革製品用の撥水スプレーを選ぶときに最も大事なことは、「フッ素系のスプレーであること」です。
撥水スプレーにはフッ素系とシリコン系があり、シリコン系は安価ですが通気性を損なってしまうため、革製品には不向きです。
必ず「フッ素」とか「フッ化炭素」と表示されているモノを使ってください。
もちろん、SUPER INVULNERはフッ素系です。

 

次に使い方です。
①靴にブラッシングをして、ほこりを落とす
②スプレーを良く振り、20cmくらい離してスプレーをする
③30分くらい乾かす

 

何も難しいことはありませんね。
履く30分前までにスプレーをすることだけご注意ください。出かけるときに雨が降っていることに気づいても遅いのです(^^;)
あと、引火したり吸い込んだりしないよう、窓を開けてお使いください。

 

店のサンプルのスエード靴にスプレーをしてみました。
効果を動画でご覧ください。

バッチリ弾いていますね!
雨用の革靴にはぜひ撥水スプレーをご使用ください。

 

SAPHR NOIR SUPER INVULNER(ウォータープルーフスプレー)2,500円(税抜)

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

革靴の塩浮き

2020.04.22

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

先週月曜日の激しい雨で、私の靴がずぶ濡れになってしまいました。
そんな時はあわてず騒がず、風通しのいい日陰で乾かします。
しかし、乾いた状態を見てみたら、塩浮きが起こっているではないですか!
塩浮きは、汗や雨水に含まれる汚れなどが浮き出してくる現象ですが、今回はカカト部分に集中していることから、カカトの芯材(月型芯と言います)に使っている接着剤が原因ではないかと思われます。

革靴 塩浮き 塩吹き

塩浮きが起こるとクリーナーで拭いても取れないので靴を捨ててしまう、なんて話も聞きますが、あきらめるには早すぎます。
そんなときは「サドルソープ」(革用の石鹸)で洗ってあげましょう。

SAPHIR サドルソープ

濡らしたスポンジにサドルソープを取り、揉んで泡立てます。
泡立ったら塩浮きしている箇所を軽く叩く(こすらない)ようにして、泡を浸み込ませます。

革靴 塩浮き 塩吹き
画像3枚目、ピンボケですけど、泡が浸透して塩が目立たなくなった様子です。
あとは泡を拭き取って乾かすだけ。

革靴 塩浮き 塩吹き

はい、塩が消えましたね。
最後にクリームで保湿して終了です。
簡単ですのでぜひお試しください。

 

サドルソープ 1,200円(税抜)

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

衣替えでやるべきこと

2020.04.05

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

今日は衣替えの話題です。
秋冬物から春夏物への衣替えは、以前なら6月1日が一般的(地域によります)でしたが、最近ではスーパークールビズの影響で5月1日が多いようです。
とはいえ、もう4月ともなれば春本番。
ツイードやフランネルと言った起毛素材はそろそろ休ませてあげましょう。

 

以前も書きましたが、衣替えの流れを書いておきます。

 

①連休中には衣替えを終えるのがベター
虫食いが起こるのは、主にウールやシルクなどの動物性繊維に含まれるタンパク質を虫(ヒメカツオブシムシの幼虫など)が食べるからです。
これらの虫は5月から秋にかけて産卵しますので、その前に収納すれば虫食いが起こる可能性は低くなります。

 

②洗濯、ブラッシング、アイロンがけ、衣類スチーマー
生地に汚れ(皮脂や食べこぼしなど)が付いていると虫食いが起こりやすくなるため、可能なものは洗濯を、洗濯できないものはブラッシングして汚れを落として下さい。
コットンやリネンなどの植物性繊維も、汚れの程度によっては虫食いが起こる場合がありますので注意してください。
アイロンをかけると、卵や幼虫がついていたとしても死滅しますのでこれも有効です(ウールのアイロンがけは、画像のように当て布を忘れずに!)。
最後に、衣類スチーマーを使って消臭してから収納しましょう。

③防虫剤を使う
防虫剤は、効果が長時間継続し、匂いもしないピレスロイド系のものがお薦めです。
防虫効果は上から下に降りておきますので、衣類の上に置いておくようにしてください。

 

外出自粛で家にいる時間が増えたけど退屈なんだよなという方、家でじっくり衣替えの準備でもしてみてはいかがでしょう?

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店