ブレザーのボタン付け
2022.08.02
店主の郷間です。
ブレザーのボタンが取れそうだったので付け直しました。
気が付いたら取れていたなんとことの無いよう、早めに対処しましょう。

皆さんは取れたボタンを自分で付け直していますか?
修理屋さんにお願いしている人も多いかもしれませんが、アイロン掛けと同様、できることは自分でやったほうが愛着が増すのでおすすめです。
手間のかかることを習慣にしようと思ったら、「自分でやりたくなるような道具」を揃えることが意外に大事だと思います(少なくとも私はそうです^^;)
アイロン掛けで言えばアイロン、アイロン台、霧吹き。ボタン付けで言えばハサミと針ですね。
私が使っているハサミは、仲間から開店祝いでもらった、菊和弘の握り鋏。東京都伝統工芸品にも指定されているブランドで、量産品とは感触や切れ味がまったく違います。
老眼が進行中の私は段々と針仕事が億劫になってきていますが、手打鍛造で時間をかけて作られたハサミを使っていると、ボタン付け程度で面倒だなどと思っていられません^^
ボタン付けにチャレンジしようと思っている方、まずはお気に入りのハサミを用意してみてはいかがでしょうか。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)