フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

12.お手入れ

洋服ブラシのお手入れ

2024.03.12

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

今日は洋服ブラシのお手入れの話です。
え?お手入れ道具もお手入れしなきゃいけないの?
洗濯機の洗濯槽を洗う洗剤が売っているくらいですから、別に不自然なことではありません(^^;)
神経質になる必要はありませんが、道具もお手入れしてあげたほうが本来の性能を発揮しますし、長持ちします。
年に一度でも、お手入れをしてみてください。

洋服ブラシ メンテナンス

お手入れには、金クシ(画像1枚目)を使います。
当店で取り扱っている洋服ブラシと同じ、平野刷毛製作所のものです。
金クシをブラシの根元に挿し込み、毛先に向かって動かしていきます。
これを何度か繰り返すと、おお~いっぱいホコリが出てきますね(^^;)
クシの歯は目の細かさが2段階ありますので、まず粗いほうを使い、ある程度ホコリを取って毛が整ってから細かいほうを使ってください。

洋服ブラシ 金クシ お手入れ

この金クシはどんな洋服ブラシにも使えますので、ぜひいまお持ちのブラシに使ってみてください。

[平野刷毛製作所] 洋服ブラシ用お手入れ金クシ 1,870円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)


平野刷毛製作所の洋服ブラシ

2024.03.02

12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

洋服を永く使うためには、ブラッシングによるお手入れが欠かせません。
この度、縁あって当店で取り扱いたいと思うような洋服ブラシと出逢うことができ、販売を開始することとなりました。

製造元は、平野刷毛製作所さんといいます。1942年に創業し80年以上、高品質な刷毛(ハケ)やブラシを作ってきました。現在は製造のかたわら、主に百貨店の職人展などでそのこだわりをお客様に直接伝えながら販売を行なっています。

先日、手植えブラシの製造現場にお邪魔してきました。
手植えの構造を見せていただき、その長所を知ると共に、手間のかかる手作業に感心しました。
適度に毛足が広がるよう、馬毛を植えるための穴には4段階の角度をつけていると聞き驚きました。
特殊な工具を使用するため、特注(もしくは自分たち)で作るしかないという話は、私がいた靴づくりの世界に通ずるものがあります。原材料が手に入りにくくなっていたり、職人が減っている現状も、靴やスーツの工場に似ています。

品質が素晴らしいのはもちろんのこと、職人さんを応援し技術を残すお手伝いをするためにも、このブラシを販売してみたいと思い、平野さんにもご快諾をいただきました。
当店で販売するブラシに関しては、永く使っていただきたいという想いを込めて、牛革で作った当店のロゴマークをお付け致します。使い込んで飴色になる経年変化をお楽しみ下さい。

使い方がわかる短い動画を撮りました。
店頭に私が動画で使用したサンプルがありますので、興味がある方はお試しいただけます。
生地には方向性がありますので、流れと逆に下から上へ汚れを掻き出すようにブラシをかけてから、整えるように上から下へブラッシングしてください。

オンラインストアにもこのブラシの説明を書きましたので、興味がある方はご覧ください。
それでは平野さんの洋服ブラシ、取り扱いスタートです。

洋服ブラシ 手植え水雷型 25,300円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

雪の日は靴に撥水スプレーを

2024.02.05

12.お手入れ

店主の郷間です。

今日は東京でも積雪がある見込みだそうですね。
革底の靴は滑るのでお避け下さい。もちろんゴム底の場合でも歩くときは重心を落として慎重に。人間は犬のように駆け回ってはいけません。

もうひとつ、事前に撥水スプレーを振っておきましょう(今ごろ言っても手遅れですかね…)
撥水スプレーの選び方は、2020年5月6日の記事で紹介していますのでそちらをご覧ください。
ひとことで言えば、「フッ素系」のものをお使いください、ということです。

サフィール 撥水スプレー

それでは皆様、ご安全に!

サフィール ウォータープルーフスプレー 2,970円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト・装いの話)

靴紐チェックしましたか?

2024.01.06

11.修理, 12.お手入れ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

私は毎年、年越し前後に靴紐の総点検をします。
傷んだ靴紐は見た目にも美しくありませんし、外出先で突然紐が切れてしまったら最悪です。
かと言っていつも靴紐の状態を気にしながら生活するのも面倒ですよね。

というわけで、歯ブラシや下着を新年から新しいものに交換する人がいるように、靴紐の点検をこの時期の習慣にしてはどうかと思っています。もちろん傷んでいなければ交換する必要はありません。

靴紐交換

画像は使い古した紐と、新品の紐の比較です。
古い紐は毛羽立っており、もう少し使えそうですがある日突然切れてしまうかもしれません。私はいつもこのくらいになったら交換しています。

ところで二本の紐は元は全く同じものなのですが、綿100%なので褪色(たいしょく)してかなり色が薄くなっているのが分かると思います。私は極力天然素材を使いたいと思っていますが、色褪せが気になる方はポリエステル製をおすすめします。

靴紐は当店(実店舗とオンラインストア)でも販売しています(ポリエステル製は取り扱いがありません)。
その場でご希望の長さにカットしてお作りしますのでぜひご相談ください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

アイロンのあて布

2023.12.02

12.お手入れ

店主の郷間です。

ウールのスーツにアイロンを掛けるときは、直接アイロンをあててしまうと、生地の表面が潰れてテカりが出てしまいます。そのため、あて布をする必要があります。

皆さんはいつも、どんなあて布を使っていますか?
タオルや、不要になったハンカチなどを使う人が多いでしょうか。
ただそれらだと「生地を見ながらアイロン掛けできない」「霧吹きで湿らせた生地の水分を飛ばしにくい」「あて布が色物だとスーツに色が移ってしまう場合がある」といった不便な点があります。

そこで私は、こんなものを使っています。

アイロンあて布 ダイソー

100円ショップのダイソーで購入した「掛け心地なめらか アイロンあて布」です。正確には「布」ではありませんけどね(^^;)
メッシュ状なので、生地の様子を見ながらアイロン掛けができ、霧吹きをしたり、湿った生地の水分を飛ばす作業も特別なことはせずにできます。もちろん色移りもありません。
私はこれを使うようになって作業がしやすくなりました。

おそらく他の100円ショップでも似たような商品があると思います。私も使い比べたわけではないので、ダイソーのものがベストかどうかは分かりません。
良さそうなあて布があれば教えてください!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ツイードの糸ほつれ

2023.10.21

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

そろそろツイードが着たいのになかなか寒くならないな~と思いながら出番を待つツイードのスーツを眺めていたら、糸が出ているのを見つけてしまいました。
昨年の8月30日にも別のスーツのことで記事にしていますので、対処方法についてはそちらをご覧ください。洋服と永く付き合うのであれば必ず起こることですので、知っておいて損は無いと思います。

※2024年2月18日追記
最新の記事で糸を押し込むのに便利な「ほつれ補修針」を紹介しました。こちらをご覧ください。

スーツの糸ほつれ before

画像1枚目、処置する前の様子です。
矢印のところに輪っか状の糸が出ているのがわかるでしょうか。
わかりにくいですよね。もっと見やすい画像を撮るために、たったいま接写レンズをポチりました(^^;)

スーツの糸ほつれ after

画像2枚目、処置後です。
どこを直したのか判別できないのは、私の老眼のせいだけではないはずです。

これで準備は万端、あとは寒くなるのを待つだけ。
高円寺の気象神社にでも行ってみようかしら…

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

防虫剤の交換

2023.09.09

12.お手入れ

店主の郷間です。

クローゼットの防虫剤として使っていた樟脳(しょうのう)を使いきったので、新しい防虫剤を購入しました。

1年防虫 マツモトキヨシ

「においのつかない防虫剤 大切な衣類をやさしく守る 1年防虫 クローゼット用」(マツモトキヨシホールディングス)です。
特徴は・・・商品名を見れば全てが分かりますね(^^;)
左に眼鏡ケースを置いて大きさがわかるようにしています。

防虫剤の選び方は、2020年6月19日の記事で解説していますのでそちらをご参照ください。
今回は無臭のものを探していたことと、今まで使っていた樟脳の成分がクローゼット内に残っていても影響のないよう、ピレスロイド系を選びました。ピレスロイド系であればメーカーはどこでも良かったのですが、店の最寄りのドラッグストアがマツキヨ系列だったのでこの商品にしました。

皆さんの防虫剤はまだ有効ですか?
この機会に確認してみてください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

WILDSWANS・BYRNEのコバ補修

2023.08.01

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

私はモノを永く使うのが好きですが、腫れ物に触るような使い方をするのは嫌いです。それでは楽しいはずのことがストレスになってしまいます(^^;)
たびたび書いていますが永く使うには「何かあった時の対処法を知っている」ことが大切だと思っています。

例えば「靴底がこのくらい減ったら交換したほうが良い」とか、「スーツに空いた穴は直せる(大きさにもよりますが)」という知識はあったほうが良いでしょう。そして、その時に相談できるお店を知っておくことも大切です。
当店は靴やバッグ、スーツなど様々な修理のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

今日は、私物の財布のコバ(革の断面)のインクが落ちていたので補修(補色)しました。
このくらいなら問題ありませんが、このまま使い続けるとコバが荒れて毛羽立ってきてしまいます。
コバにインクが塗られているのは、見た目を綺麗するだけではなく、保護するという意味もあるのですね。

WILDSWANS BYRNE コバ補修
WILDSWANS BYRNE コバ補修

補修と言っても難しいことは無く、サフィールのレノベイティングカラークリームを塗って、乾いたら乾拭きして艶出しするだけです。
画像2枚目、作業後です。今回は酷い色落ちではなかったので劇的なビフォーアフターではありませんでしたが、気がついたらコバがボロボロだったということの無いよう、皆さんも思い出した時にやってみてください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト)

またまた革靴の塩浮き(塩吹き)退治

2023.07.22

12.お手入れ

店主の郷間です。

数か月の1度くらいのペースで投稿している気がする、革靴の塩浮き(塩吹き)の話。
塩浮きとは、雨水が浸み込むことなどをきっかけに、革に含まれていた汗や汚れが浮き出してシミのような状態になること言います。

私の靴に塩浮きが起こったときに記事を書いていますので、私の持っている靴は数か月に1足くらいのペースで塩浮きを起こしているということです(もちろん毎回同じ靴ではありませんが)。
皆さんの靴にも実は起きているのではないでしょうか?

革靴 塩浮き 塩吹き Before

画像1枚目、アッパーとソール(正確にはウェルト)の境目あたりに白いシミができています。

革靴 塩浮き 塩吹き After

画像2枚目、サドルソープで洗い、乾かしてからクリームで保湿した状態です。塩浮きは全くありませんね。
サドルソープを使った革靴の洗い方は、こちらの動画をご覧ください。
正しく洗うことで潤いもよみがえります。

そんなことを書いていたら、先ほど関東甲信・東北地方の梅雨明けが発表されました。
梅雨で濡れた靴を総点検するのにちょうど良いタイミングです。ぜひチェックしてみてください。

Saphir サドルソープ 1,540円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト)

ブリーフケースの補修

2023.06.07

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

5年くらい愛用しているブリーフケースのコバ(革の断面)の色が剥げていることに気がつきました。
たぶんどこかにぶつけてしまったのでしょう。
気に入っているバッグですし、永く使いたいと思っていますが、ぶつけないように傷がつかないように四六時中気を付けて生活して、愉しみよりストレスが上回ってしまっては本末転倒です(^^;)
過剰に大切に扱うよりも、何かあった時の対処法を知っていることのほうが大切です。

ブリーフケース コバ 補修

まず、状態を確認します。
色は剥げていますが革自体に大きな損傷はないので、補色すれば大丈夫そうです。

補色には、SAPHIRのレノベイティングカラー補修クリームを使います。
靴用の乳化性クリームでも応急処置にはなりますが、色が抜けやすいので、アクリル樹脂と顔料を含んだレノベイティングクリームをおすすめします。色を浸み込ませるというより、上から乗せるイメージです。

ブリーフケース コバ 補修

画像2枚目、補修後です。
良い感じ!補修するたびに愛着が増してしまいます^^

ひとつ補足です。
上で「何かあった時の対処法」を知っていることが大事だと書きました。
それはつまり「永く使える作りとはどのようなものか」理解しているということでもあります。

例えば今回補修したブリーフケースの縁部分はコバ(革の断面)が外側に出ている構造なので、裂けたり穴が空いたりすることはまずありませんが、コバが見えないようにする作り方(たとえば内縫い、ヘリ返しなどがあります)の場合、年を経ると摩耗して革が破れ穴が開いてきます。穴が開いたらパッチ(つぎはぎ)を当てるくらいしか処置のしようがないので、コバが出ていたほうが「永く使える作り」ということになります。

「永く使える作り」が正しいと言いたいのではありません。
コバが見えないほうがスッキリ見えてエレガントですし、どの製法が良いかは一概には言えません。
大切なのは、修理可能な個所とそうでない箇所を把握し、どうなったら寿命を迎えるのか知っておく、ということなのです。
それを知っているだけで、きっと今より永く使えるモノになるはずです。

レノベイティングカラー補修クリームは、通常当店に在庫はございませんが、お取り寄せ(税込1,485円)は可能です。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店