WILDSWANS・BYRNEのコバ補修
2023/08/01
店主の郷間です。
私はモノを永く使うのが好きですが、腫れ物に触るような使い方をするのは嫌いです。それでは楽しいはずのことがストレスになってしまいます(^^;)
たびたび書いていますが永く使うには「何かあった時の対処法を知っている」ことが大切だと思っています。
例えば「靴底がこのくらい減ったら交換したほうが良い」とか、「スーツに空いた穴は直せる(大きさにもよりますが)」という知識はあったほうが良いでしょう。そして、その時に相談できるお店を知っておくことも大切です。
当店は靴やバッグ、スーツなど様々な修理のご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
今日は、私物の財布のコバ(革の断面)のインクが落ちていたので補修(補色)しました。
このくらいなら問題ありませんが、このまま使い続けるとコバが荒れて毛羽立ってきてしまいます。
コバにインクが塗られているのは、見た目を綺麗するだけではなく、保護するという意味もあるのですね。


補修と言っても難しいことは無く、サフィールのレノベイティングカラークリームを塗って、乾いたら乾拭きして艶出しするだけです。
画像2枚目、作業後です。今回は酷い色落ちではなかったので劇的なビフォーアフターではありませんでしたが、気がついたらコバがボロボロだったということの無いよう、皆さんも思い出した時にやってみてください。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト)