フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

06.オーダースーツ・ジャケット

オリーブ色のコットントラウザーズ(Brisbane Moss)

2023.04.23

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

サンプルで作ったコットントラウザーズの紹介です。

生地: Brisbane Moss ‘SHAKESPEARE’ Cotton100% 320g
デザイン:ノープリーツ(ノータック)
仕立て:SILVER LINE
その他:サイド美錠付き

コットンパンツ ブリスベンモス

コットンのトラウザーズと言うと、ウールに比べるとカジュアルなアイテムです。そしてオリーブ色は軍服で使われるラフな印象の色。
とはいえラフ過ぎるのは好みではないので、軍モノ由来のグルカサンダルを使いながらも綿麻混紡のプルオーバーシャツと合わせた、綺麗めでシンプルなコーディネート(画像1枚目)です。

ジャケパン ブリスベンモス

カジュアルシーンだけではなく、ビジネスにもコットントラウザーズを取り入れてみましょう。
画像2枚目、ネイビーのジャケット、ピンクのボタンダウンシャツ、クレストタイを使ったビジネスカジュアルスタイルです。
ノープリーツ(ノータック)のトラウザーズはやっぱりアメトラ(アメリカントラディショナル)的なアイテムとの相性が良いですね。

そろそろノーネクタイのシーズンなんだよね…という方、このコーディネートならネクタイを外しても「手抜き感」が出ないと思います。
クールビズもこんな装いなら素敵だと思いますし、仕事以外でも、例えば授業参観の時のお父さん(ピンポイント過ぎますかね^^;)がこんな服装だったら格好良いと思いませんか?

綿パン ブリスベンモス

画像3枚目、私はあまりベルトが好きではないので、サイドに尾錠(オプション)を付けて調整できるようにしました。
お尻のポケットには軍モノのトラウザーズによく見られるタブ(つまみ)を付けています。

今後ビジネスシーンでも存在感を増してくるであろう、コットントラウザーズ。
仕事着として相応しいかどうかを左右するのは色だけではありません。質感やサイズ感も重要な要素です。
コットン素材も様々用意していますので、ぜひご相談ください。

オーダートラウザーズ 23,100円(税込)~
Brisbane Moss ‘SHAKESPEARE’の場合 44,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ネイビースーツ(CORDURA COMBAT WOOL)

2023.04.21

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

U様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地:CORDURA COMBAT WOOL wool50% nylon30% polyester20% 300gms
デザイン:2つボタン
仕立て:SILVER LINE

コーデュラコンバットウール スーツ
コーデュラコンバットウール スーツ

U様より、「内股部分が擦れて何か月か穿くとトラウザーズに穴が開いてしまう」とご相談をいただいたのが約1年前。
その際に、耐摩耗性に優れたCORDURA combat wool をおすすめし、スーツを1着お作り致しました。

久しぶりにご来店されたU様、この1年間でコーデュラの耐久性を実感していただけたようです。
色を変えてもう1着ご注文をいただきました。

当店のお客様の中には、気に入った素材に出会ったら全く同じ生地でもう1着、もしくは色違いでもう1着、という方も少なくありません。
私のような浮気者にはとても真似できませんが、一番気に入ったものだけを持つということは、とても潔くて素敵な考え方だと思います。

U様、この度はありがとうございました。
独立開業おめでとうございます。
ご活躍が永く続き、それをこのスーツが支えて差し上げられますように。

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ブリスベン・モスのコットンジャケット

2023.04.17

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

F様よりご注文をいただいたオーダージャケットの仕上がりです。

生地: Brisbane Moss ‘SHAKESPEARE’ Cotton100% 320g
デザイン:2つボタン
仕立て:SILVER LINE
その他:本水牛ボタン

Brisbane Moss シェイクスピア ジャケット
Brisbane Moss シェイクスピア ジャケット
Brisbane Moss シェイクスピア ジャケット

1858年にコーデュロイやモールスキンなどのミル(織物工場)としてスタートしたブリスベン・モス(当時の社名はモス・ブラザーズ)は、高品質な綿糸を使用した耐久性の高い綿織物を得意としています。
SHAKESPEARE(シェイクスピア)はワークウェアにも使われるコットンドリルと呼ばれる織物ですので、丈夫で品もある、まさにブリスベン・モスらしい素材だと思います。重くも軽くもない320gと言う目付は、オールシーズンの使用(真夏はちょっと暑いと思います)が可能です。

世間には、ファストファッションも含めてコットンのジャケットが溢れています。
ただ、ビジネスカジュアルシーンでの使用を想定するのであれば、品のある素材、丁寧な縫製、体に合ったサイズ感などを重視して選択をして欲しいと思っています。
もともとカジュアルな素材ですので、カジュアルになり過ぎないように意識してみてください。

F様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ 59,400円(税込)~
オーダージャケット 44,000円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ソラーロのサファリジャケット

2023.04.14

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

ここ数日、黄砂についての報道が相次いでいます。
私が子供の頃(1980年代)には歌のタイトルにもなるほど、情緒ある自然現象のようにとらえられていた黄砂も、経済や健康への被害が拡大していることもあって今ではすっかり嫌われ者になってしまいました。
自国で解決できる問題ではないのが歯がゆいですよね。

黄砂は主にゴビ砂漠周辺から飛んでくる砂のことを指しますが、それに対し、アフリカのサハラ砂漠から飛散する砂は赤みがかっていることから「紅砂」と呼ばれることもあるそうです。いつの日か行ってみたいなサハラ砂漠…

段々気分がアフリカ旅行モードになってきたので、今日はサファリジャケットを着ることにしました。

以前も書きましたが、safariとは本来、狩猟を伴う旅行のこと。現在では主に動物観賞を目的とした旅行を指します。
紫外線を反射し保護色でもあるため、一般的にサファリジャケットはオフホワイトやベージュの生地で作られています。熱帯で使うので、リネン(麻)が定番です。
私のジャケットは休日だけではなくビジネスカジュアルも想定して作ったので、ウールで若干光沢のあるソラーロ(サンクロス)を使っています。赤みのあるソラーロは紅砂とでも呼びたくなる色味ですね(^^;)

サファリジャケット ソラーロ

画像1枚目、リバティプリントのシャツにネイビーのニットタイとのコーディネート。
ボタニカル(植物)柄とサファリシャツは相性良好です!

safari jacket solaro suncloth

画像2枚目、チェックのシャツにネイビーサテンのタイ。
他にも、シャツならダンガリーやオックスフォード、ネクタイはダークブラウンやエンジも良いと思います。もちろんノーネクタイもokです。

クローゼットを見ながら服装を考えるのも良いですが、ふと思い浮かんだモノを身に着けるのも愉しいものです。皆さんはどうやって明日の装いを決めますか?

オーダーサファリジャケット 97,900円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

WILLIAM HALSTEAD ‘BRITISH CLASSIC ‘

2023.04.10

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

12月から週に1度のペースで更新してきたポッドキャスト「装いの話」ですが、リニューアルのために更新を一時停止させていただきます。再開を楽しみにお待ちください^^

さて今回は英国WILLIAM HALSTEADの’BRITISH CLASSIC’を紹介します。
モヘア・ウール混やサンクロス(ソラーロ)など、1875年創業の老舗・ハルステッドらしい英国的な生地で構成されるコレクションですが、今日はその中からフレスコ(ポーラー)を取り上げます。

ウィリアムハルステッド ブリティッシュクラシック
ウィリアムハルステッド ブリティッシュクラシック
ウィリアムハルステッド ブリティッシュクラシック

フレスコについては2021年3月5日の記事で詳しく説明していますが、要するにシワになりにくく通気性が高い、春夏向けの生地です。ヘヴィなものが多いので、軽さや柔らかさばかり求められる今の時代の流れには逆行していると言って良いでしょうが、そんな素材が大好きな当店のお客様や私にとっては大好物のたぐいです^^

しかしこのフレスコ、使用するウールが多いこともあり、どうしても高価になってしまうのです。そのため、興味があってもチャレンジすることに二の足を踏んでいる方も多いと思います。

ところがこのハルステッドのフレスコ、お手頃なのです。
某ブランドにOEM供給しているという話も納得のクオリティでありながら、ここまで価格が手頃なフレスコはまず無いと思います。今のところ値上げの話は来ていませんが、長く維持できる価格ではないような気がしますので、気になる方はお早めにどうぞ!
wool100%、目付300~320gms。

●WILLIAM HALSTEAD「フレスコ」の場合●
オーダースーツ 99,000円(税込)~
オーダージャケット 66,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

春はブレザーとサドルシューズ

2023.04.08

04.コーディネート, 05.オーダーシューズ, 06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ

店主の郷間です。

季節の移り変わりを感じるのも、装うことの楽しみの一つです。
衣服には温度調節の役割がありますので、気温が変われば着るモノも変わりますが、服装がもたらす季節感とはそれだけではありません。
最も分かりやすいのは「色」と「柄」ではないでしょうか。

ブレザー ジーンズ(リゾルト) サドルシューズ

私は春になると、画像のブレザーやサドルシューズを身に着けたくなります。
太いブレザーストライプ(レガッタストライプ、クラブストライプ)や、コンビの靴は春の活動的な雰囲気にピッタリです。
他にも花柄のシャツや白いコットントラウザーズ、ベージュ色のリネン・スリーピースなど、春に着たくなるモノを挙げればキリがありません(^^;)
冬物より派手な柄、そして明るい色ばかりです。

季節感のある装いを意識することで、その季節の空気をより強く感じることができ、次の季節が楽しみになります。
ここ何年か、全身ベージュとか黒の無地で統一した服装を見かけることがあります。ワントーンコーデ(ィネート)と言うのだそうです。そのようなファッションが流行っていることが悪いとは思いませんが、あまり季節感が感じられないのがちょっと寂しいな~と思っています。
見た目の格好良さや着心地も大事ですが、季節とリンクする愉しみもお忘れなく!

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

SPENCE BRYSON(スペンスブライソン)のリネンスーツ

2023.04.01

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

昨日、品揃えの強化のお知らせをした、スペンスブライソンのリネン。
昨年ご注文をいただいたN様のスーツをまだ載せていなかったので、この機会に紹介します。

生地: SPENCE BRYSON ‘Tropical’ Linen100% 370g
デザイン:段返り3つボタン
仕立て:SILVER LINE

スペンスブライソン トロピカル スーツ
スペンスブライソン トロピカル スーツ
スペンスブライソン トロピカル スーツ

画像では伝わりにくいかもしれませんが、この生地の色はベージュ系ではなく、SAGE(セージ)という色になります。乾燥させたセージ(サルビア)の葉の色をイメージした、グレーがかった薄い緑色です。

リネンのスーツと言えばオフホワイトかベージュが一番格好良いと思っていた私ですが、このセージ色の仕上がりを見て、考えを改めなければならないと思いました。それくらい、魅力的な仕上がりです。

ベージュにも言えることですが、このような淡い色は白シャツ・ノーネクタイではボヤけたコーディネートになりやすいので、ネクタイを締めるか、ポケットスクエア(ポケットチーフ)を挿すことを心がけてみてください。合わせる色は、画像のような紺色だけでなく、赤、茶など色々行けると思います。

N様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダースーツ
・SILVER LINE 59,400円(税込)~
・GOLD LINE 101,200円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

SPENCE BRYSON(スペンスブライソン)大増強

2023.03.31

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

毎年春夏になると必ずお目当てのお客様が来店される、英国(北アイルランド)SPENCE BRYSON(スペンスブライソン)のリネン。
夏場の清涼感はもちろん、最初は少し硬めで着込むほどに柔らかく馴染んでくる感覚が魅力的な素材です。
毎年数色ずつ選択肢をご用意する方法で展開しておりましたが、もっと広い選択肢から愉しんでいただけるよう、品揃えを大幅に強化することに致しました。

SPENCE BRYSON LINENS スペンスブライソン リネン

画像2枚目、Tropical。目付370gms、22色。
まずは今まで展開していたトロピカル。色数が大幅に増えました。
リネンのスーツと言えば明るい色が王道です。オフホワイトやベージュが人気だと思いますが、ブルー、ブラウン、グリーン系統の明るい色も良いですね~!

SPENCE BRYSON LINENS スペンスブライソン リネン

画像3枚目、Tyrone。目付380gms、17色。
もともと家具向けに開発されたキャンバス地なので、耐久性が高く硬めです。
Tropicalと比べると色ムラがあるのも注目です。

SPENCE BRYSON LINENS スペンスブライソン リネン

画像4枚目、Glin。目付300gms、6色。全てヘリンボーン(杉綾)。
最も軽く柔らかい触感です。
上段中のような赤いリネンを着こなせたら格好良いだろうな…

SPENCE BRYSON LINENS スペンスブライソン リネン

自分で1着作ろうかな~と思っているのですが、これだけ選択肢があると迷いますね…
嬉しい悩みが増えてしまいました(^^;)
一緒に悩んでくださる方、募集中です^^

●SPENCE BRYSON「LINENS」の場合●
オーダースーツ 99,000円(税込)~
オーダージャケット 66,000円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ブレザーのボタン交換

2023.03.29

06.オーダースーツ・ジャケット, 11.修理

店主の郷間です。

この春夏は、アフターコロナの解放感かどうかは分かりませんが、アクティブな装いがしたいと思っています。
そこで、今年で3年目に入るブレザーストライプ(≒レガッタストライプ≒クラブストライプ)のブレザーのボタンを、金ボタンに交換することにしました。
気に入らなければ元のボタンに戻すだけなので、軽い気持ちでやってしまいましょう。

新しく付けるボタンは、英国のビスポークテーラー(仕立屋)、Benson & Cleggの「CITY OF LONDON」。デザイン、質感、色味、どれも良いですね。

ベンソン&クレッグ CITY OF LONDON

ベンソン&クレッグ CITY OF LONDON

画像左が交換前、右が交換後です。
生地(Holland & Sherry の Blazer Stripes)が派手なせいもあり、遠目に見た印象は大して変わってないよね、と言われてしまいそうですが(^^;)、これだけでも着る人の気分は変わるものです。早く着たくてウズウズしてきました(^^;)

●Holland & Sherry「Blazer Stripes」の場合●
オーダージャケット(ブレザー)
SILVER LINE 125,400円(税込)~
GOLD LINE 162,800円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

ピンストライプのスーツ

2023.03.25

06.オーダースーツ・ジャケット

店主の郷間です。

K様よりご注文をいただいたオーダースーツの仕上がりです。

生地: wool50% polyester50% 285g
デザイン:2つボタン
仕立て:SILVER LINE

ピンストライプと呼ばれる、針の頭のような点が連続して細いラインのように見えるストライプ柄です。クッキリしたストライプより柔らかい印象です。
ラインの間隔(ピッチ)は約5mm。このくらいピッチの狭いピンストライプ(もしくはシャドウストライプ)が、ビジネスシーンで最も使いやすいストライプ柄だと言えるでしょう。

もうすぐ、街で新社会人の姿を見かける時期になりました。
最初に揃えるスーツは無地だと思いますが、無地を何着か持ったら次はストライプですね。
ストライプは、ラインの太さやピッチによって派手になり過ぎてしまう可能性があるので、着用シーンを考えて生地選びをする必要があります。
不安な方はぜひご相談ください。

オーダースーツ
・SILVER LINE 59,400円(税込)~
・GOLD LINE 101,200円(税込)~
堀口切子ピンズ(ラペルピン)16,500円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店