フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

12.お手入れ

椅子のメンテナンス

2020.03.29

12.お手入れ, 14.出来事

店主の郷間です。

 

東京は外出自粛の上に雪まで降っています。
という事で今日はのんびりとお客様用の革製チェアをデリケートクリームで保湿しています。
椅子は洋服に色が移らぬよう、無色でベタつきの少ないデリケートクリームをお勧めします。もっとツヤを出したい場合には無色の乳化性クリームが良いと思いますが、塗ってからしっかりと拭き取るようにしてください。

皆さんもこの機会に、さまざまなモノのお手入れをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

革靴の銀浮き(水ぶくれ)を直してみました

2020.03.22

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

革が雨に濡れると水ぶくれができてしまうことがあり、これを銀浮きと呼びます。
水滴がついた部分の革が膨らみ、そのまま乾いてしまったことが原因です。
大切なのはまず予防。銀浮きが起きないよう、例えば雨の中帰宅したら靴についた水滴を拭き取るようにしてください。

 

そんなことを書いている私の靴が、銀浮きしてしまいました(^^;)
雨の日に履いていて水滴がついたまま飲食店の下駄箱に入れてしまい、帰るころにはこんな具合です。

銀浮き 水ぶくれ 革靴

酷い銀浮きではありませんが、デコボコして表面が荒れている感じは伝わるでしょうか。
実際には全体的に浮いているのですが、分かりにくければ矢印のところをご覧ください。

 

そんなときは、もう一度濡らしてあげれば改善します。

銀浮き 水ぶくれ 革靴

画像2枚目、ティッシュを被せて霧吹きで湿らせた状態です。
ただ、ティッシュだと乾くのが早すぎたので、このあと湿らせたタオルを被せました。
数時間後、デコボコがなくなったのを確認したら日陰の風通しの良いところで乾かし、クリームで保湿して完了。

銀浮き 水ぶくれ 革靴

画像3枚目、デコボコがなくなったのが分かるでしょうか。
簡単にできますので、銀浮きしてしまったらぜひお試しください!

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

こんなときは靴磨き

2020.03.14

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、自粛ムードが漂っています。
「拡大防止が第一だ」とか「過度に自粛すると経済が止まってしまう」といった様々な意見があるようですが、ここでは自粛の是非を述べるのではなく、外出しない(できない)ときの過ごし方についてお話ししたいと思います。

 

普段忙しい方は家族と一緒に過ごすのも良いでしょう。のんびりと読書をするのも良いかもしれません。そんなことは私が言うまでもありませんね。
そこで私がお勧めしたいのは「靴磨き」です。

 

よほどの靴好きでなければ、つい革靴のお手入れは疎かになってしまいがちです。
外出できない今こそ、靴磨きのチャンスです。
と言うわけで靴磨き(スムースレザー)の流れを説明しますね。

 

①ブラッシング
大きいブラシでホコリを落とします。
②汚れ落とし
リムーバー(汚れ落とし)で拭きます。革の表面に残っている汚れやクリームを落とすだけですので、強く擦りすぎないよう注意します(革が痛みます)。リムーバーが無い場合は水で濡らして硬く絞った布で拭きます。
③デリケートクリーム
革に水分を与えて乾燥によるひび割れを防ぎます。デリケートクリームを布に取り、全体的に馴染ませます。
④乳化性クリーム・油性クリーム
クリームに含まれている油脂が革に潤いを与え、ロウ分が艶を出してくれます。
様々な色のクリームがありますので、元々の革の色に近いクリームを使えば、あせてきた革の色を補ってくれる効果もあります。
少量(米粒1~2粒)を専用のブラシ(使い古しの歯ブラシでも可)に取り、全体に伸ばします。
そのままではクリームが均一に塗られていないので、大きなブラシを使って均一に馴染ませます。
⑤油性ワックス
ほとんどがロウ分で構成されていますので、艶を出したい部分に使用します。ひび割れが起こりやすくなりますので革が屈曲する箇所には使用しないでください。

 

以上が一通りの流れです。
もっと手短に済ませたい場合は①と④だけで問題ありませんが、数回に1回は汚れ落としを行なってください。

画像左から、リムーバー(1,600円)、デリケートクリーム(1,000円)、油性クリーム(2,200円)、油性ワックス(1,200円、いずれも税抜)。

 

自粛ムードに加えて、東京は雪が降って参りました。
今日は靴磨きに勤しみましょう。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

生地を引っかけてしまったら

2020.03.06

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

とても気に入っていて、おそらく今シーズン最も着たスーツであろうバーズアイ(鳥の眼のような織り柄の生地)のスリーピース
ところがそんなお気に入りのスーツから糸が出ているではありませんか!
知らないうちにどこかに引っかけてしまったのでしょうか。

革靴に深い傷をつけてしまった時と同じくらい悲しい出来事ですが、慌てず騒がず、生地屋さんに相談してみました。
自己流で処置すると大抵失敗しますので、こういう時は必ず情報収集をすることが大切です。間違ってもハサミで切ったりせぬよう!

 

生地屋さんによると、バーズアイは凹凸のある織り方なので、比較的引っかけてしまいやすい生地だとの事。その凹凸こそが魅力ですもんね、止むを得ません(私はバーズアイのスーツを他にも持っていますが引っかけたのは初めてですので、過剰に心配する必要はないと思います)。引っかけた時にどうすればいいか知っていれば良いのです。

 

こんな時は、糸を通した針を使って出てしまった箇所を押し込むようにします。うまく押し込めない場合は糸に小さい(生地を貫通するくらいの)結び目を作って結び目ごと押し込むか、ハリの反対側(太いほう)を使うとやりやすいと思います。無理をして生地を傷つけぬようご注意ください。

おお、何事も無かったかのような仕上がりです。
ぜひ皆様もお試しください!

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

オーダーシャツの仕上がり(透け軽減加工)

2019.12.10

07.オーダーシャツ・Tシャツ, 12.お手入れ

店主の郷間です。

 

H様よりご注文をいただいたオーダーシャツの仕上がりです。
衿型はレギュラーより少し開いたスチュアートレギュラー、生地はサックスブルーの綿100%に透け軽減加工を施したものです。
シャツが透けていると周りの人も不快にさせてしまいます。厚手の生地なら透けないけど夏に着られないし…。人前で上着を脱ぐ機会が多く透けが気になる方はお試しください。

オーダーシャツ 透け軽減加工 スチュアートレギュラーカラー

納品の際に、できるだけ自分でアイロンをかけるようにしたいと言う嬉しいお話がありましたので、一通りのアイロンがけの流れとコツなどを実演しながら説明させていただきました。
私は良いモノを永く使う文化を廃れさせてはいけないと言う想いでこの仕事をしていますが、そのためには自分でお手入れする人が増えることが大事だと思っています。
自分でお手入れをすることでより愛着がわき、大切に使おうとする気持ちが強まりますよね。
アイロンがけ、洗濯、靴磨きなどお手入れで分からないことがあれば店頭でお尋ねください!

 

H様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

 

オーダーシャツ 10,000円(税抜)~

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

靴紐のオーダー

2019.12.07

11.修理, 12.お手入れ

店主の郷間です。

 

大ヒットしているわけではありませんが、安定してご注文をいただいている、靴紐のオーダーです。
色は黒と茶の2色、先端に真鍮製のセル(金具)を付け、ご希望の長さでその場でお作りしています(5分ほどお時間をいただきます)。

靴紐は消耗品です。
出先で突然切れてしまったなんてことの無いよう、お手元の革靴の紐をご確認ください。

 

オーダーシューレース(2本セット)
100cmまで 700円(税抜)
100cm~150cm 1,000円(税抜)

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

ハプスブルク展の後、シルバーのメンテ

2019.11.15

12.お手入れ, 14.出来事

店主の郷間です。

 

先日、国立西洋美術館の「ハプスブルク展」に行って来ました。

ハプスブルグ展

ハプスブルク家とは、かのユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)も属するユリウス氏族の末裔とされ、15世紀から20世紀初頭にかけてヨーロッパを広範囲に支配した一族として知られています。そんな一族のお宝が観られるとあって楽しみに行き、画像の「青いドレスのマルガリータ王女」をはじめとした名作が並んでいたのですが…展示品が絵画に偏っていたのが少々残念。

 

 

あらためて思ったのですが、私は絵画よりも彫刻や工芸品のような「職人」らしい作品が好きなのだなぁ、と。
今回最も面白かったのは甲冑(かっちゅう)でした。
日本の甲冑は動きやすさや生産効率を優先して隙間が多いのですが、西洋のいわゆる「プレートアーマー」は関節部分も金属に覆われており、見事なものです。関節部分を観ているだけで時間を忘れます(^^;)

ハプスブルク展 甲冑

甲冑を観ているときに思い出したモノがあり、帰宅してすぐにそれを探して…あ~ありました!
20数年前に購入した、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)のアーマーリング。アーマーリングは今でも売っているようですが、このタイプは廃番…だと思います。
今ではトラディショナルな革靴やスーツを皆さんに紹介している私が、学生時代に「パンクの女王」ヴィヴィアンのリングをしていたのは若気の至りですですが(^^;)、それより何より、久しぶりに見たらシルバーが真っ黒になっているではないですか!

Vivienne Westwood ヴィヴィアンウエストウッド アーマーリング

これは汚れや錆ではなく、硫化(硫化水素と結合すること)です。硫化水素は空気中や汗にも含まれているため、銀製品は時間とともに徐々に黒ずんでいきます。硫化銀になっているという事ですね。温泉につけるとすぐに真っ黒になるのはそのためです。
では、さっそく綺麗にしていきましょう。

 

黒ずみを取る方法はいくつかありますが、研磨剤(ピカールや歯磨き粉)で磨くのは好きではありません。研磨って削っているわけですからね、それは最後の手段。できる限り化学反応で何とかしましょう(余談ですが化学反応が大切なのは洗濯も同じです)。

 

用意するのは100円ショップでも売っている重曹と、アルミホイル、容器(コップなど)、熱湯。
容器にアルミホイルを敷き、重曹(量は適当で大丈夫です。今回は熱湯200mlに重曹大さじ1杯くらい)を入れて熱湯を注ぎます。そこに、綺麗にしたい銀製品を入れて数分置くだけです。黒ずみが酷い場合は何度か繰り返します。アルミホイルはその都度交換してください。

 

で、こんな感じに綺麗に仕上がりました!

シルバーの黒ずみ取り

これは、文系の私ではうまく説明できませんが、イオン化傾向という特性を利用しています。簡単に言うと、銀と結合した硫黄をアルミニウムに奪ってもらう、という事です。奪ってもらった硫黄はすぐに大気中に放出されるのでちょっと硫黄臭くなります。しっかり換気しましょう。
重曹はあくまでも触媒で、食塩でも代用できます(試したことはありませんが)。
黒ずんだ銀製品を綺麗にしたい方はお試しください。

 

というわけで、ハプスブルク展に端を発したシルバーのメンテナンスでした!

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

衣類スチーマーを検討中の方へ

2019.11.10

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

皆さんは衣類スチーマーを使っていますか?
その名の通り、洋服に蒸気を当てるための器具です。
蒸気を当てることでシワ取り、消臭、そして機種によっては除菌効果まであると謳っています。

 

私は店と自宅に1台ずつスチーマーを持っていますが、効果について私の実感を書きます。

 

●シワ取り
「ハンガーにかけたままアイロンがけができる」といった風に、シワ取りを売りにしているスチーマーが多いのですが、アイロンの代わりに洗濯後のシャツのシワを取ることは期待しないほうが良いと思います。スーツの上着の背中や腕についたシワを伸ばしたり、プリーツが入っていてアイロンがかけられない洋服などには有効です。

 

●消臭
素材の風合いを保つためにできる限り(数年に1度しか出しません)スーツをクリーニングに出さずに着ている私ですが、においが気になったことがないのはスチームの効果が大きいと思います。機種によっては試験によって消臭効果が証明されているものもあります。

 

●除菌
スチーム程度の温度で除菌効果があるの?と不思議だったのですが、これはスチームによるものではなく、アイロン機能も備えた機種で、アイロン面を生地にあてた場合のことのようです。という事で、スチームだけでは除菌効果は期待できません。

 

●シャツの黄ばみ取り
メーカーは謳っていませんが、私にとって大事なのがこの黄ばみ取り。以前の記事でオキシドール(過酸化水素水)に漂白効果があることを紹介しましたが、過酸化水素は50℃くらいに加熱すると漂白効果が上がります。
シャツの黄ばんだ部分にオキシドールを塗り、スチーマーで加熱した後、いつも通り洗濯機で洗うだけで黄ばみが取れます。オキシドールの代わりに、100円ショップでも売っている粉末状の過炭酸ナトリウム(過酸化水素が含まれています)を水に溶いたモノを塗ってもokです。
スチーマーがない場合は、50℃のお湯に過炭酸ナトリウムを溶かし、30分程度つけ置き洗いをする方法もありますが、お湯の温度はあっという間に下がってしまうので、スチーマーを使うほうが簡単で効果的だと思います。

 

という事で、私がスチーマーを使う目的は、①上着のシワ取り ②スーツの消臭 ③シャツの黄ばみ取りの3つです。

 

私が店で使っているのは、親戚から譲り受けたRowenta(ロウェンタ)というメーカーの製品(画像)で、西ドイツ製と書いてあります。奇しくも昨日(11/9)でベルリンの壁が崩壊してからちょうど30年ですので、少なくとも30年以上前に作られたモノです。スチームの噴射力が強いので効き目も強いような気がします(^^;)

Rowenta DA-55

Rowenta DA-55

自宅で使っているのはPANASONICのNI-FS360です。アイロン機能も備えていますが、アイロン面が小さいためあまり役に立たず、スチーム機能だけ使っています。既に販売を終了していますが、毎年のようにパワーアップした後継機種が出ています。コンパクトで、入手しやすいのが長所です。水を入れるタンクが小さく、1着スチームをあてるとカラになります。

 

衣類スチーマーの購入される場合は、本当に目的に合っているかどうかよく考えてお決めください。
Rowentaのモノであれば店頭でいつでもお見せ致します^^

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

革靴のシミを取る

2019.11.06

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

革靴が雨に濡れて、シミになったことはありませんか?
今日は、革靴を洗ってシミを取る(目立たなくする)方法を紹介します。

 

まず私の靴についたシミを見てください。
少々見づらいのですが、白いシミが見えるでしょうか?
これは、革が濡れることで革や汗などに含まれる塩分が浮き出してしまっている状態です。「塩吹き」「塩浮き」と呼ばれています。
クリーナーで拭いてもクリームを塗っても取れないので、あきらめている方も多いのではないかと思います。

革靴 塩吹き

そんなときは、洗ってあげましょう。
洗い方は「塩」に限らず、汚れによるシミも同様です。
使うのは、サドルソープ(革用の石鹸)だけです。
蓋を開けると、スポンジと石鹸が入っています。

SAPHIR サフィール SADDLE SOAP サドルソープ

①スポンジに水を含ませ靴を外側から濡らします。外側の革のシミを取るのが目的ですので、靴の中に水が浸透するほど濡らす必要はありません(濡らしても構いませんが乾かすのに時間がかかります)。シミがある部分だけ濡らすとシミが大きくなるだけですので、全体を湿らせるのがコツです
②スポンジで石鹸を取り泡立て、先ほど外側の革を濡らしたのと同じように、泡を浸透させます。ゴシゴシ擦ると革を傷める可能性があるので、軽く伸ばすか、叩くようにして泡を浸透させます

SAPHIR サフィール SADDLE SOAP サドルソープ

③スポンジを洗って泡が出ないようにしてから、革の表面に残った泡をスポンジで拭き取ります
④日陰の風通しの良いところで濡れた靴を乾かします。10/25の「雨の日の革靴メンテ」という記事でも書きましたが、靴を立てかけてあげると早く乾きます。靴の中に水が浸透していない場合はシューツリーを入れてシワを伸ばしながら乾かすとより綺麗に仕上がります
⑤靴が乾いたら、通常通りデリケートクリームや乳化性クリームでお手入れをして油分を補います

 

仕上がりはこんな感じです。
塩吹きは綺麗になくなりましたね!

革靴 塩吹き

シミでお困りの方、革靴を洗ってみませんか?
不明な点は店頭でもっと詳しく説明いたします!

 

 

SAPHIR サドルソープ 1,200円(税抜)

 

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

 

雨の日の革靴メンテ

2019.10.25

12.お手入れ

店主の郷間です。

 

東京は強い雨が降っています。台風の被災地が心配ですね…
通常通り出勤していても、革靴が濡れてしまっている方が多いのではないでしょうか。もちろん私もです(^^;
以前も書きましたが、大切なことなので雨の日の革靴のメンテナンスについて説明します。

 

革靴が濡れることを過剰に嫌がる方もいらっしゃいますが、革は水が苦手ではありません。そもそも革は大量の水を使って鞣(なめ)されていますからね。ただし、気を付けなければならないことが2つあります。
ひとつは、濡れたままにするとカビが生えてしまうこと。もうひとつは、濡れることで油分が抜けて乾燥してしまうことです。

革靴 雨 メンテナンス

今日帰宅したら、アッパーについた水滴をふき取り、画像のように靴を斜めに立てかけてください。特に革底の靴は、地面につけたままだと乾くのが遅れカビの原因になります。雨が靴の中まで浸透していなければシューツリーを使います。浸透していたら新聞紙を詰めて水分を吸収してください。1~2日置いて靴が乾いたらクリーム(デリケートクリーム、乳化性クリーム)を塗り、油分を補って完了です。
間違っても翌日にまた同じ靴を履くことは避けてください。

 

雨に濡れて染みができてしまうことがあるかもしれません。
その場合の対処法については店頭でご相談ください。

 

 

オーダーシャツフェアを開催中です。
詳しくはリンク先をご覧ください。

 

 

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/

Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店