フィボナッチ紳士洋品店

フィボナッチ紳士洋品店

news

08.オーダーネクタイ

ウールタイの在庫状況

2023.12.13

08.オーダーネクタイ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

11月26日に販売を開始したオリジナルのウールタイですが、8本のうち4本お買い上げいただきました。
特別早いわけではありませんが、少し安心しています。
2本だけ作ったディエチピエゲ(10回折り)仕様がいち早く売り切れたのが驚きでした。良いものに興味を持つお客様がいらっしゃるのは嬉しいことです。

ウールタイ ロロピアーナ グアベロ

私がファッションの仕事を始めて約20年、自分の店を出して6年余り、つくづく思うのは「何が売れるのか考えても分からない」ということ。それは私に商売の才覚が無いということかもしれません(^^;)
でも分からないものは分からないので、商品を企画する際には「自分が欲しいもの」を作るようにしています。

マーケティングなどいう言葉とは無縁なやり方なので、毎回売れる確信がないまま企画をし、私と同じものを良いと感じていただけるお客様にだけご購入いただいている状況です。
こんなやり方ではいつまで経っても利益が出る商売にはなりませんが、好きでもないものをセールストークでおすすめする(私にとってはこれが一番ストレスです)ようなことも決してありません。

というわけでウールタイは残り4本ですので、興味のある方はぜひご検討ください。ご来店が可能であれば、直接ご覧いただいくのがおすすめです。

オリジナルウールタイ(Loro Piana AUSTRALIS ネイビー無地) (残り2本) 13,200円(税込)

オリジナルウールタイ(GUABELLO ONEthirty ブルーグレイ無地) (残り2本) 12,100円(税込)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

オリジナルウールタイ8本販売開始

2023.11.26

08.オーダーネクタイ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

高級服地を使ったオリジナルのウールタイを8本製作しましたので、店舗とオンラインストアで販売を開始致しました。

それでは、ひとつずつ紹介していきます。
この記事では、違いが分かりやすいよう裏側からみた画像を掲載します。それ以外の画像をご覧になりたい場合はオンラインストアの商品ページをご確認ください。

オリジナル ディエチピエゲ ウールタイ(Loro Piana AUSTRALIS ネイビー無地)
高級服地で知られるロロピアーナのSUPER150’sのオーストラリア産メリノウール、「AUSTRALIS」でディエチピエゲ(裏地、芯地なしの10回折り)仕様のネクタイを作りました。税込27,500円。1点限り。

ロロピアーナ オーストラリス ネクタイ ディエチピエゲ

オリジナルウールタイ(Loro Piana AUSTRALIS ネイビー無地)
「AUSTRALIS」を使って裏地、芯地ありのベーシックな仕様で作りました。税込13,200円。2本限り。

ロロピアーナ オーストラリス ネクタイ

オリジナル ディエチピエゲ ウールタイ(Loro Piana FOUR SEASONS ネイビー無地)
ロロピアーナのSUPER130’sのウール、「FOUR SEASONS」を使ったディエチピエゲ仕様のネクタイです。税込27,500円。1点限り。

ロロピアーナ フォーシーズン ネクタイ ディエチピエゲ

オリジナルウールタイ(Loro Piana FOUR SEASONS ネイビー無地)
「FOUR SEASONS」を使って裏地、芯地ありのベーシックな仕様で作りました。税込13,200円。1点限り。

ロロピアーナ フォーシーズン ネクタイ

オリジナルウールタイ(GUABELLO ONEthirty ブルーグレイ無地)
イタリア・GUABELLO(グアベロ)社のSUPER130’sのウール、「ONEthirty」を使用した、裏地、芯地ありのベーシックな仕様のネクタイです。税込12,100円。3点限り。うち1本のみ、画像のように小剣部分にGUABELLOの織ネームが付きます。

グアベロ ONEthirty ネクタイ

以上5品番で8本です。
いずれもネクタイで使うことはほとんど無い贅沢な生地ですが、安く仕入れることができたため、価格を抑えることができました。
特にディエチピエゲの2本は自信作なので、売れなければ喜んで私が購入します(^^;)

実物をご覧になりたい方は店頭でお申し出ください。
言葉で伝えるのが難しい商品ではありますが、できる限りの対応は致しますので、SNSなどでのお問い合わせもお待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ディエチピエゲのネクタイ

2023.11.19

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

W様よりご注文をいただいたネクタイの仕上がりです。

生地:DORMEUIL MINUET チャコールグレー wool100%
大剣巾:10cm
全長:150cm
その他:ディエチピエゲ(Ten fold)仕様

オーダーネクタイ ディエチピエゲ テンフォールド
オーダーネクタイ ディエチピエゲ テンフォールド

当店では時々、生地屋さんが持っているスーツ1着分に満たない半端な量のウール生地を安く仕入れられることがあります。
スーツ1着も作れない量なのになぜ仕入れるのかというと、ネクタイを作るためです。
ネクタイにはシルクを使うのが一般的ですので、ウールなら何でも良いわけではなく、ネクタイに適していることが大前提になりますが、シルクの繊細さとウールのハリを兼ね備えているような生地が見つかれば、とても良いネクタイになります。

というわけで、「ネクタイ向きの繊細なウール」が「安く手に入る」というタイミングでのみ、仕入れてネクタイを作るのですが、今回生地を探しに行ったのは、W様からのご相談がきっかけでした。
ネクタイに興味がある、とご相談をいただいたW様のお話を伺っていると、どうやら店頭にあるシルクではなくウールをご提案したほうがご満足いただけそうな気がしたのです。

そこでさっそく次の休日に生地屋さんに出向き、幸運なことにいくつかの掘り出し物と出逢うことができました。それらをご提案し、選ばれたのがドーメルのMINUET。光沢は抑えめで、ハリのあるウール生地です。

せっかくの素材なので作りもこだわりたいと仰るW様のご希望で、ディエチピエゲ仕様でお作り致しました。
ディエチピエゲとは、裏地も芯地も使わずに生地を10回(イタリア語でdieci)折ることで作る製法です。英語で言えばテン・フォールドですね。
手縫いをするなど手間がかかり、通常のネクタイの倍近く生地を使うので高価な仕様ですが、スカーフのようなドレープ感(ゆったりしたヒダ)は誰が見てもエレガントだと感じる仕上がりだと思います。
ただし、芯が入っていないので、綺麗に結べるようになるには慣れが必要です。

ディエチピエゲと混同して使われている言葉に、セッテピエゲがあります。本来の意味は7回(sette)折りですが、市場に出ている商品をよく見ると、6回しか折っていなかったり、10回折りなのにセッテと呼ばれていたり、裏地や芯地もあったり無かったり、もはや訳が分からない状況です。
そこで当店では、名称と構造が一致しているディエチピエゲという名称を使用しています。

今回仕入れた生地は他にもあるので、現在既製品のネクタイを製作中です。
近日中に店舗とオンラインストアで販売する予定ですので、楽しみにお待ちください。

W様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーネクタイ 17,600円(税込)~
ディエチピエゲ仕様 34,100円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

派手なネクタイはスリーピースと合わせる

2023.11.11

04.コーディネート, 07.オーダーシャツ・Tシャツ, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

画像は昨日の装いです。
アール・デコ調 幾何学模様のネクタイと、ピンホールカラーのクレリックシャツです。

ピンホールカラー クレリックシャツ

この秋に作ってとても気に入っているネクタイですが、派手に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
多少派手でも上着を着ていればあまり目立たないのですが、仕事中は上着を脱いでいる、という方も多いと思います。
そんなときは、画像のようにウエストコート(ベスト)と合わせてみてください。
ネクタイが露出する面積が小さいので、結構思い切った色・柄でも大丈夫だったりします。

え?これでも派手?
感じ方は人それぞれですもんね。
オーダーネクタイは様々な色・柄から選べますので、お好みに合ったものを一緒に選んで参りましょう。

オーダーシャツ 13,200円(税込)~
オーダーネクタイ 17,600円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ポルカドット×ヘリンボーンのネクタイ

2023.11.06

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

I様よりご注文をいただいたネクタイの仕上がりです。

生地: ポルカドット×ヘリンボーン 濃紺 シルク100%
大剣巾:8.5cm
全長:137cm

ポルカドット ヘリンボーン ネクタイ

ドット柄(水玉模様)はネクタイのベーシックな柄の一つです。
今回のような直径3mmのドット柄はポルカドットと呼ばれ、適度に華やかさもありながら派手過ぎることのない大きさです。
堅いお仕事であればもっと小さいピンドット、もっとインパクトが欲しければコイン大のコインドットがおすすめです。

実はこの生地、よく見るとヘリンボーン(杉綾)の織柄が入っています。
私の好きな「よく見ると実は…」シリーズですね(^^;)
ベーシックなポルカドットにヘリンボーンが合わさることで表情が増し、深みを感じるような雰囲気に仕上がりました。

I様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。

オーダーネクタイ 17,600円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

ウールタイ企画中

2023.10.23

08.オーダーネクタイ, 16.オンラインストア

店主の郷間です。

生地屋さんが抱えている在庫の中から、スーツ1着分に満たない半端な量のウールを格安で入手しました。
スーツを作るには半端な量ですがネクタイには充分ですので、さっそくオリジナルのネクタイ(既製品)を企画中です。

Loro Piana AUSTRALIS / FOUR SEASONS

ウールタイというと、ニットやフランネルのような起毛した生地のややカジュアルなものを想像する方も多いと思いますが、画像をご覧いただければ分かるように、今回はあくまでもドレッシーなタイを作ります。これは良いものができそうですよ…

作れるのはおそらく8本くらい、11月末ごろには販売開始できると思います。何本取れるか分からないのでまだ価格は未定です。
店舗とオンラインストアで販売する予定ですので楽しみにお待ちください。

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

純国産ツイードのジャケット

2023.10.22

06.オーダースーツ・ジャケット, 07.オーダーシャツ・Tシャツ, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

原毛から国産にこだわった純国産ツイード「The J.SHEPHERDS(ジェイシェパーズ)」で作ったサンプルが仕上がりました。ジェイシェパーズについては8月4日の記事をご覧ください。

生地: The J.SHEPHERDS 黎明#2 wool100% 385gms
デザイン:2つボタン
仕立て:くるみボタン

ジェイシェパーズ ツイードジャケット

今回はカントリー色を強めに、全てのポケットをアウトポケットにし、ボタンは包(くる)みボタンにしてみました。
早朝の牧場をイメージし黎明(れいめい)と名付けられたシリーズの中から、私のクローゼットには今までになかった、霧のようなブルーグレーです。

ジェイシェパーズ ツイードジャケット

画像2枚目、シャツは10月14日の記事で紹介したコットンビエラ、ネクタイはREDA社のフランネルで作ったオーダーサンプルです。粗野な雰囲気のツイードに合わせるシャツやネクタイは、光沢のないものを選ぶのが基本です。

ジェイシェパーズ ツイードジャケット

画像3枚目、こんな織ネームが付きます。

着心地は、まさに古き良きツイードの再現です。
ヘヴィではないものの、最近のツイードの多くが失ってしまった、ドライで硬い触感を備えています( J.SHEPHERDSの中にはソフトな品番もあります)。これは予想以上に面白い!
一年やそこらでは馴染みそうにないなぁなんて困った顔をしながらその実、育っていく過程が今から愉しみで仕方がありません。

ツイード本来の魅力を思い出させてくれるジャケットになりそうです。
近いうちにこのジャケットを実際に着た様子をアップします。

●J.SHEPHERDSの場合●
ジャケット 82,500円(税込)~

[堀口切子]江戸切子ラペルピン 16,500円(税込)
[Fibonacci]フランネルネクタイ 14,080円(税込サンプル価格)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

アール・デコなネクタイと11月の価格改定について

2023.10.06

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

9月16日に紹介した新入荷のネクタイ用生地の中から、サンプル(という名の自分用)を1本作りました。
さっそく仕上がりをご覧ください。

生地: シルク100%
大剣巾:8.5cm
全長:137cm
その他:スフォデラート(裏地無し)

ネクタイ アールデコ スフォデラート
ネクタイ アールデコ スフォデラート

最初にこの生地のサンプルを見て思ったのは「アール・デコっぽくて新鮮!こういうネクタイ最近売ってないな~」ということ。
アール・デコ(装飾美術)とは1920年代頃のデザインの様式です。
それ以前の、植物などを取り入れたアール・ヌーヴォーの複雑なデザインに比べ、幾何学的・直線的なデザインが特徴です。

アール・デコは、デザインが近代化される流れの中で生まれたいわゆる「モダン」なデザインですが、100年後に生きる私たちはそれらを「クラシック」とか「レトロ」という言葉で表現するようになっています。
そして、それらを(単なる懐古趣味ではなく)新鮮に感じるのであれば、レトロなデザインはモダンである、ということになります。
矛盾しているようですが、時代は回る、ということですね結局(^^;)

レトロなデザインは好きな人にはたまらない魅力がありますが、時代の主流ではない(たくさん売れるものではない)ため既製品としては採用しにくく、あまりネクタイ売場で見かけることはありません。
こんなネクタイが作れるのもオーダーならではの愉しみですね。

もう一度、9月に入荷した生地をアップしておきます。
他にも面白い柄があるのでもう一度よ~くご覧ください。
もちろん、他にもソリッド(無地)などベーシックなものも用意しております。

オーダーネクタイ用の生地

最後に、オーダーネクタイ価格改定のお知らせです。
メーカーより原材料費の高騰などの影響で価格を改定する旨、通知がありました。
11月1日より、現在15,400円(税込)からのところ、17,600円(税込)からに変更させていただきます。
より質の高い提案を心掛けて参りますので、何卒ご理解をいただきますようお願い致します。

オーダーネクタイ 15,400円(税込)~(11/1より17,600円~)

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

大剣巾とラペル巾

2023.09.25

04.コーディネート, 06.オーダースーツ・ジャケット, 08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

当店でネクタイをオーダーされる方は、太め(9~10cm)の大剣巾を希望される方が多いようです。
最近の既製ネクタイの大剣巾は8~8.5cmくらいが標準ですので、ネクタイ売場には欲しい巾のネクタイが無く、オーダーで作ってみようということなのでしょう。

ではなぜ、太めのネクタイが欲しいのでしょうか?
それはきっと、持っている上着の衿(ラペル)の巾が広いからでしょう。

スーツの着こなしには「ラペル巾と大剣巾を揃える」というセオリーがあります。
画像をご覧ください。①ラペル巾と②大剣巾(正確には一番下の最も太い部分を指します)がほぼ等しくなっています。
ミリ単位で合わせる必要はありませんが、少なくとも細め、標準、太めくらいのニュアンスは合わせるように心掛けてみてください。
このバランスを見直せば、なぜかしっくり来なかったコーディネートが改善するかもしれません^^

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)

クラシックなネクタイ用生地入荷

2023.09.16

08.オーダーネクタイ

店主の郷間です。

オーダーネクタイ用の生地が入荷しました。
今回入荷分は全てシルク100%、プリントではなく織りで柄を表現しています。

オーダーネクタイ用の生地

28の色・柄が追加になりました。
今回は渋めの色合いの、小紋、メダリオン(メダルくらいの大きさの柄)、ペイズリー、その他抽象的、幾何学的な柄ばかりです。百貨店やセレクトショップのネクタイ売場には無いようなものばかりですので、このようなレトロなものを探されていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

どのようなモノを身に着けるかで、その人の印象は大きく変わります。
TPOや気分に合わせて装いを変えるのも愉しみのひとつです。
でも、そのためにスーツを何十着も持つのは、金額的にも収納スペース的にも現実的ではありませんよね。
そんな時は、ネクタイがおすすめです。

ネクタイひとつで若々しく見えたり、信用できる人だと感じたり、芸術家肌なのかな?とかちょっと気難しそうだな、などなど様々な印象を与えることは皆さんもご存じだと思います。
ビジネスシーンで色々な装いを気軽に愉しむなら、まずネクタイのバリエーションを揃えてみてはいかがでしょうか。スーツをたくさん購入するよりずっと安上がりで、場所も取りません。

今回紹介したクラシックな色柄だけではなく、様々な生地を選ぶことができます。
着用シーンや合わせたいスーツなどをお教えいただければ、アドバイスをさせていただきます。
いつでもご相談ください。

オーダーネクタイ 15,400円(税込)~

フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)


Accsess/東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」徒歩4分
スカイツリーも近く、昭和の雰囲気が残る下町です。台東区、荒川区、足立区、葛飾区等、近隣のお客様も是非足をお運びください。来店お待ちしております。

フィボナッチ紳士洋品店