ソラーロのサファリジャケット
2023/04/14
店主の郷間です。
ここ数日、黄砂についての報道が相次いでいます。
私が子供の頃(1980年代)には歌のタイトルにもなるほど、情緒ある自然現象のようにとらえられていた黄砂も、経済や健康への被害が拡大していることもあって今ではすっかり嫌われ者になってしまいました。
自国で解決できる問題ではないのが歯がゆいですよね。
黄砂は主にゴビ砂漠周辺から飛んでくる砂のことを指しますが、それに対し、アフリカのサハラ砂漠から飛散する砂は赤みがかっていることから「紅砂」と呼ばれることもあるそうです。いつの日か行ってみたいなサハラ砂漠…
段々気分がアフリカ旅行モードになってきたので、今日はサファリジャケットを着ることにしました。
以前も書きましたが、safariとは本来、狩猟を伴う旅行のこと。現在では主に動物観賞を目的とした旅行を指します。
紫外線を反射し保護色でもあるため、一般的にサファリジャケットはオフホワイトやベージュの生地で作られています。熱帯で使うので、リネン(麻)が定番です。
私のジャケットは休日だけではなくビジネスカジュアルも想定して作ったので、ウールで若干光沢のあるソラーロ(サンクロス)を使っています。赤みのあるソラーロは紅砂とでも呼びたくなる色味ですね(^^;)

画像1枚目、リバティプリントのシャツにネイビーのニットタイとのコーディネート。
ボタニカル(植物)柄とサファリシャツは相性良好です!

画像2枚目、チェックのシャツにネイビーサテンのタイ。
他にも、シャツならダンガリーやオックスフォード、ネクタイはダークブラウンやエンジも良いと思います。もちろんノーネクタイもokです。
クローゼットを見ながら服装を考えるのも良いですが、ふと思い浮かんだモノを身に着けるのも愉しいものです。皆さんはどうやって明日の装いを決めますか?
オーダーサファリジャケット 97,900円(税込)~
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)