革靴選びの基準
2023/11/17
店主の郷間です。
U様よりご注文をいただいたシューズの仕上がりです。
デザイン:ES-02 Cap-toe oxford
革:KI-23(キップ・ダークブラウン)
ソール:レザーソール(革底)

皆さんは革靴を何足か揃えるとき、どんな順序で購入しますか?
まずは黒の内羽根ストレートチップ、2足目は黒の内羽根セミブローグ、3足目に焦げ茶の外羽根プレーントウ…など、フォーマルなデザインの黒靴を揃えてから徐々にカジュアルな茶靴を増やしていく、という方が多いと思います。
上に書いたのはあくまでも一例で、革靴選びの基準は人それぞれです。
中には「デザインは様々だけど、黒しか履かない」とか「色はバラバラだけど、ストレートチップしか履かない」という方もいらっしゃいます。ここまで極端ではないにしても、「仕事では内羽根しか履かない」といった方は結構いらっしゃいます。
全く違うものを持っているとコーディネートの幅は広がりますが、似たものをローテーションさせたほうが失敗はしにくくなります。あと、毎日好きなデザインや色だけを身に着けていられる満足感もあると思います。
ただ、同じようなものばかり買うことは配偶者からの理解を得づらい、ということだけは強調しておきます(^^;)
今回お作りしたのは、焦げ茶の内羽根ストレートチップです。
なぜこのデザインや色を選ばれたのか、次に作るとしたらどんな靴が良いかなど、店頭でお話を聞かせていただくのが私にとって愉しい時間です。
もちろん、何を選んだら良いのか分からない方、迷っている方にはアドバイスさせていただきます。
U様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。
オーダーシューズ 46,200円(税込)~
当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)