スエードのローファー
2023/12/05
店主の郷間です。
S様よりご注文をいただいたシューズの仕上がりです。
デザイン:ES-110 Coin Loafer
革:Charles.F.Stead スーパーバック黒 × KIe-10(キップ型押し黒)
ソール:TUFFSTUD(ラバーソール)

スエードは雨にも強い(撥水スプレーを使うことが前提です)素材ですので、季節に関わらず一年中使える素材です。起毛しているため秋冬のイメージを持っている方も多いのですが、「起毛している」ことを「光沢が無い」と言い換えれば、途端に活躍する場面が増えるのです。
ビジネスマンの服装は確実にカジュアル化していますが、靴はというとそれほど大きな変化はしていないように思います。つまり、今までビジネススーツに合わせていた革靴を、ジャケパンの時もそのまま履いている人が多いようです。
もちろん、1足の靴でビジネスとビジネスカジュアルの2つのスタイルを兼ねることは悪いことではありませんが、ここではもう一つの考え方を紹介します。「ビジネスカジュアルと休日カジュアルを兼ねる靴」です。
休日にも使いやすい革靴かどうかを判断する要素は、デザインや木型のフォルムなど様々ですが、革がスエードであること、というのが最もシンプルな基準だと私は思っています。光沢のある靴を休日に使いこなすにはセンスと経験が必要になるので失敗しやすいのです。
今回はデザインがローファーなので「ビジネスカジュアルと休日カジュアルを兼ねる靴」ですが、例えば外羽根プレーントウで作ったら、ビジネス・ビジネスカジュアル・休日カジュアルと日常の全てのシーンで兼用できる靴になります。
靴をオーダーされる方の多くは、ある程度着用シーンを想定したうえでご来店されますが、複数のシーンを想定されている方は意外に少ないように思います。
ご希望される方は、「休日にも履ける革靴が欲しいんだけど…」という感じでご相談ください。一緒に考えましょう!
S様、この度はありがとうございました。
末永いご愛用をお願い致します。
オーダーシューズ 46,200円(税込)~
当店は山形県南陽市の宮城興業ふるさと納税お仕立券に対応しています。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://onl.la/9YrKxXQ (ポッドキャスト・装いの話)