新型コロナの爪痕
2023/05/19
店主の郷間です。
街を見ると、「脱コロナ」が進んでいるのを感じます。
浅草は平日でも観光客などで混雑し、当店のある鐘ヶ淵ですら外国人を見かけない日は無いほどです。
3年も苦しんだ観光や外食の産業はこれから急速に回復していくのでしょうね。
それでは、アパレル産業はどうでしょうか。
ニュースを見ると、小売店の業績はかなり回復しているようです。
問題はアパレル製造業です。私は2021年11月26日の記事で、「コロナの影響で作り手の数が減ってしまったが、経済が回復しても急には増員できない」というようなことをお伝えしました。
その状況は全く変わっておらず、というより、その後1年以上続いたコロナ禍により人材の流出はさらに進んでしまったようです。
以前の記事では、「職人の育成には時間がかかる」ため、生産能力の回復は簡単ではないと書きましたが、それだけではなく、日本経済の行く末を考えると安易な増員はリスクがあるでしょうし、募集をかけたとしても人が集まらないなんて話もよく耳にするようになりました。とにかく、各工場の生産キャパシティはこの3年で確実に落ちました。
そのため、当店の商品を作っていただいている工場の納期が、コロナ前と比べて軒並み長くなってます。たとえばGOLD LINE のスーツを作っている工場は、仕上がりまで2~3ヶ月という状況が発生しています。
既にご注文をいただいていて、遅れが生じるお客様に関しては、個別に連絡を差し上げております。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただきますようお願い致します。
お客様にご不便をおかけしていることはもちろんですが、日本のアパレル製造業全体のキャパシティが縮小してしまっている現状についても危惧しています。
アパレル製造業における新型コロナの爪痕は、思った以上に深そうです。
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://fibo.stores.jp/ (オンラインストア)
https://bit.ly/3CPpV7R (メルカリショップ)
https://www.facebook.com/fibonaccijp/ (Facebook)
https://twitter.com/Fibonacci_JP (Twitter)
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/ (Instagram)
https://podcastranking.jp/1659942771 (ポッドキャスト)