革靴が緩くてお困りの方に
2018/12/08
店主の郷間です。
既製品の革靴が緩くてお困りの方が意外に多いように感じています。
市販されているインソールはスニーカー用のものばかりで見た目が良くないんだよね、と言う話も良く聞きます。
そんな方に、今日は革靴用インソール「Formin’」(フォーミン)の紹介です。
「Formin’」はその名の通り、変形して足に合った形状になると言う革の特性を生かしたインソールです。
顔料などでコーティングしていない素上げの革を使用し、汗を吸収する機能性を備えると共に、革靴に入れても不自然ではありません。
また、爪先部分は薄くなっていますので、インソールを入れることで指が窮屈になる問題も起こりにくくなっています。
裏面はコルクが貼ってあり、コルクの厚みが2mmと1mmの2段階あります(カカト部分のコルクはどちらも1mmです)。2mmタイプは婦人サイズもあります。
私物のCHEANEYの靴がちょっと緩いので、さっそく入れてみます。
①付属の型紙を、靴の中に入れて確認しながら、合うように切っていきます。
②型紙をインソールに当て、線を引きます。付属のマニュアルではインソールの表側に線を引いていますが、私は線が見えないよう裏側に線を引いています。
③線に沿ってカッターで裁断します。
④靴の中敷きを剥がし、インソールを入れます。
⑤元のブランドロゴを見せたい場合は、剥がした中敷きを上から接着剤で貼ります。
10分ほど時間はかかりますが、難しい作業ではありません。
私が別の靴に入れて数か月履いてみた「Formin’」です。
足の形に変形しているのが分かりますね。革靴と同様、履くほどに足に馴染む感覚があります。
革靴らしい履き心地や高級感は保ちながらフィット感を改善できる、ありそうで無かったインソールです。
Formin’ 3,600円(税抜)
お困りの方、ぜひお試しください!
フィボナッチ紳士洋品店
東京都墨田区墨田5-4-7
03-6874-3505
ご予約・お問い合わせは電話かこちらから
http://www.fibonacci.tokyo.jp/
https://www.facebook.com/fibonaccijp/
https://twitter.com/Fibonacci_JP
https://www.instagram.com/fibonaccitokyo/